![さやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の娘との家での遊びについて相談です。一緒に遊ぶのは疲れるけど、ベビージムやメリーでひとりで遊ばせることも。雨で散歩も行けず、コロナで外出も控えています。
生後3ヶ月の娘がいるんですが家での遊びは何していますか?
絵本を読んだり歌と合わせて手を動かしたり
遊んではいるんですがいつも一緒になってしまい
ベビージムやメリーなどに頼ってひとりで遊ばせてしまう時があります💦
一緒に遊んだ方がいいのは分かっているんですが
常に遊ぶのは疲れてしまい💦
散歩にも最近は雨が続き行けずお出かけもコロナが不安で
あまり行けずにいます、、
- さやか(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月)
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
常に遊ぶなんて無理ですよね😅
上の子いるし
娘はメリーやジムで
遊ばせてる時間が増えちゃいます🤭
絵本読んだり
歌歌ったり手遊びしたり
同じようなことしかしてないですよ😊
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
私の子も今3ヶ月ですが、メリーなどで遊ばせている間家の事をしています!
そして、眠そうになったら授乳して眠ったらネットフリークス見ています😅
あんまり、一緒にあそんだりしていません。
そのように上二人育てましたが、とくに愛情表現不足で困った事はないです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
常に遊ばなくていいと思いますよ🥺
その頃なんてまだママの体調も万全じゃないし、授乳と抱っことオムツ替え等のお世話してれば基本オッケーだと思います。それプラス絵本読んだり歌歌ったり素晴らしいです👏
1歳すぎても常に一緒に遊ぶとか無理だし、必要性も感じません。
一人遊びとても大切だと思います。
あと、その頃からずっと歌ってた歌やベビーマッサージ、ちゃんと聞いて覚えてます♥
私は、きゅうりができたとかよくやってたんですけど、1歳前ぐらいからいただきますのタイミングで自分でタイミング合わせて手を合わせるようになったり、きゅうりやるよ〜って言うと、ゴロンって転がってくれるようになりました☺️
絵本も、その頃は聞いてるのか?って感じでしたが、今になって昔よく読んでた本のブームとかもあるので、ママが読んでくれてるってだけで実はとても嬉しいと思います☺️
同じことの繰り返しの中でも学んで楽しんでいるので十分だと思いますよ😉
コメント