※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
G
住まい

メゾネットタイプの家に住み始めて4ヶ月目です。入居した当初は私は妊娠…

メゾネットタイプの家に住み始めて4ヶ月目です。
入居した当初は私は妊娠中で、隣の家の子(3歳)が22時以降になっても大騒ぎしてうるさいな〜と思っていました。
でも、いつか自分の子供もそうなるだろうと見過ごしてきましたが、最近も22時以降の騒ぎ声が止みません。 田舎なので外も静かなのでこっちが寝室に行くと隣の家の子のキーキーキャーキャー、泣き声、ちょっとした会話などは丸聞こえです。騒ぐなとはいわないですが、ちょっと時間を考えてほしいです😂 酷い時は0時過ぎても騒いでいます。 こういう時、みなさんならどうしますか?

コメント

あず

私なら言いに行きます🥲
お互い様かな、、とは思いますが時間考えて欲しいです。
日中ならまだしも夜中の時間帯です🥲🥲

  • G

    G

    コメントありがとうございます!
    ですよね😂
    日中は外の音も割とあるので全く気にならないですが、夜はシーンとしているとかなり聞こえるので💦

    • 8月18日
ゆう

私なら管理会社経由で連絡してもらいます!

アパートに住んでいて我が家も隣に4歳くらいの男の子がいますが、窓を閉めていればそんなに声は気になりません。夜でも窓を開けてる感じなのでしょうか?

窓を開けてるなら閉めてもらう、防犯シャッターがあるならそれも閉めてもらうなどの対策でかなり抑えられると思います!

  • G

    G

    コメントありがとうございます!

    窓はあけてないです!
    壁の向こうから聞こえる感じです!
    築3.4年程度の割と新しいアパートなので壁が薄い造りでもないと思っています😂

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

お隣さんがどういう親なのか、子供なのか分からないのでなんとも言えないですが、親がどれだけ寝かしつけようと頑張っても寝ない子もいますからねぇ…😅
0時以降も騒いでるなんて、子供の睡眠障害とかの可能性もあるかもしれないですね💦
自閉症とか発達障害の子供で睡眠障害もかかえている子もいるみたいです💦

とりあえず管理会社に相談して、それでもダメなら引っ越します💦
本当ならお隣さんに引っ越して欲しいですが…😂

  • G

    G

    コメントありがとうございます!

    お隣さん、全く関わりないですが実はご夫婦が同じ会社なんです😂

    そーなんですね!!


    とりあえず1回管理会社に相談してみようかなと思います😂
    時間を考えて頂けたらあとは問題ないのですが😅

    • 8月18日