![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が抱っこ紐で寝かしつけると大泣き。卒乳を考えているが、旦那にも協力してほしい。旦那の抱っこに慣れるか心配。
まだ卒乳しておらず添い乳で寝ています。最近おっぱいがあまり出てないのか添い乳だと眠れず泣き出すのでその時は抱っこ紐で寝かしつけています。
抱っこ紐なら旦那でも出来るなと思い、旦那が抱っこ紐するとすごい大泣きで汗びっしょりに、、。しばらく様子をみましたが泣き止まず私が代わるとすぐ泣き止み寝ました。
秋くらいに卒乳を考えているので旦那にも寝かしつけを協力してもらいたいのですが、あそこまで大泣きすると旦那が寝かしつけるのは難しいのでしょうか?
それともパパの抱っこにも慣れて寝るようになるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント
![ママイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママイ
添い乳辞める時に夫に協力してもらいましたよ!
最初の1日目はギャン泣き数時間でしたが2日目は30分、3日は20分と短くなってきて1週間経った頃には5分で寝るようになりましたよ!
![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari
娘はパパ大好きですが、3歳近い今ですら私がいるとパパの寝かしつけでは大泣きで寝ませんね😂
完全に私が終日留守とかなら別ですが…
一歳くらいだともっての外!って感じでした💦
いずれ成長と共にパパ抱っこでも寝てくれるとは思いますが、やってもらえば慣れるってものでもないのかなぁと今では思います🤔
夜間断乳する際に主人に協力を求めましたが、どうしても無理で、私が抱っこし続けて結局そのまま卒乳しました😉
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!やっぱり寝る時はママじゃないとダメなんですね😊
卒乳する時も2人で協力してやってみます!- 8月17日
はじめてのママリ🔰
ギャン泣きで疲れて寝るまでパパにも頑張ってもらうしかないんですね(^^)