※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳5か月のトイトレについて、保育園と協力してスムーズに進めたいです。おむつが早く取れるのはどちらが良いか、開始時期と完了時期も知りたいです。

1歳5か月でゆるーくできるトイトレってありますか?
保育園には通っているので園と進めていくことになると思うのですが、少しでもスムーズに取れたらいいなと考えています。

また、参考までに教えて下さい。
1 今は昔と比べておむつが取れるのが早かったみたいですが、どちらが子どものためにいいのでしょうか? 
2 お子さんのトイレトレーニング開始時期と完全におむつが外れた時期を教えて下さい。

コメント

ののママ

トイレに座る練習から始めて、寝起きは出る確率高いので時間があれば連れていってみるとか(^-^)
うちは上の子が2歳半から始めて日中外れたのは3歳過ぎてました。
3歳半で幼稚園入園してからも何回か失敗はありました。
下の子も2歳半から始めて1週間くらいでほぼ漏らすことはなかったです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    寝起きチャレンジはいいかもですね。
    きょうだいによっても個人差があるんですね😲

    • 8月17日
Yu-mama

1歳6ヵ月からゆるーくトイトレ始めて3歳で日中のオムツはとれました!
まだ、夜はオムツです🤣
やったことは、オムツ交換をトイレでしてトイレという空間に慣れてもらい座らせてみたりしました。あとは絵本やYou Tubeでイメージトレーニングしたりぬいぐるみで練習したりしました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    ちょうど同じくらいから始めることになりそうです😊
    トイレに連れて行くって大切ですね! 朝とか就寝前から始めてみます。

    話脱線するんですが、プロフィール画像に目が釘付けになりました🤣💕
    光希ちゃん懐かしい、

    • 8月17日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    トイトレは、本人のやる気がないととれないです😭
    こっちがやる気だしすぎるとストレスになるのとママがしんどいと思ったら中断していいと思いますよ。うちは何度も中断しました!

    もしかして同世代ですかね🤗💕嬉しいです!

    • 8月17日