※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコ
その他の疑問

子どもが自分の言うことを聞かず、他の人の言うことはよく聞くことに悩んでいます。叩きたくなる気持ちも抱えています。

私の言うことは聞かず、おじいちゃんおばあちゃんの言うこと、保育園の先生の言うことは絶対に聞きます。先生からは言うことしっかり聞いて理解力がありますね!と言われますが、私の前ではほぼ聞いてくれません…。なんなんでしょう😭私もイライラしてしまい叩きはしませんが叩きたくなってしまいます。スーパーへ先程行った時も、お菓子持ったままレジを素通りしてガチャガチャコーナーへいこうとして必死に引き止めていました。言葉で伝えるものの聞きません。😭悩んでいます

コメント

コマさん

母親っていつも一緒にいるからなかなか厳しいですよね😣
大きくなっても母親ってそんな感じです😅
長女もそんなことばかりでした⤵️

次女は既に私が叱ってもニコニコして喜んでいますが、私の母が叱るとちゃんと聞いています😥

  • ポコ

    ポコ

    ありがとうございます!
    そうなんですね😭
    成長していると思って見守っていこうと思います👀

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

全く同じです!2才ごろからそうで、今でもそうです

誰かが言ってたのは、家でワガママ言って発散できてるから 保育園や外でお利口にできる。大人だって会社でも家でも同じようにテキパキ動くの無理でしょ? 逆に家でお利口さんすぎる子は、外で発散するからイジメをしたりかなりの問題児になるよ  と。

ママだから何しても見放されないって思ってるんですよ🤣

外が平常でママとの時がマイナスでなく、
ママとの時が平常で外でがプラスだそうです☺️

  • ポコ

    ポコ

    ありがとうございます!
    確かに、仕事と家で同じこと求められることは大人も嫌です🤣
    外がプラス、ママとは平常!
    安心しました😂

    • 8月18日
deleted user

めちゃくちゃ分かります😅💦

同じことで悩んでて、保育園の先生に懇談の際相談したことあります。
保育園でお利口さんで良い子、お家ではお母さんに甘えてわがまま放題っていうのは信頼関係が形成されている証拠だと言われました。
その逆だと問題だと💦

だからってこちらもイライラしちゃいますが、外で頑張っているからなと多少おおめにみることも増えてきました😂

  • ポコ

    ポコ

    ありがとうございます!
    信頼してくれているのですね!😂
    同じく悩んでいる方がいて安心しました!
    家も外もしっかりしてたら疲れてしまいますよね🥲頑張っているんだなぁと私も多めに見て見守っていこうと思います!

    • 8月18日