※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お昼寝時間が減少して心配です。成長による活動時間増加なのか、もう少し寝かせた方が良いのか悩んでいます。夜は20:00から7:00まで寝ています。

ここ数日でいきなり
お昼寝時間が減少して驚いてます🙄

今までは朝寝、昼寝、夕寝?の3回でしたが
ここ最近1.2回しかお昼寝しません🙄

2回ならまだしも
朝寝だけの日は心配になります😱💦
遺伝的に身長小さめなので
少しでも寝てほしいのですが😭笑

活動時間が増えた成長と捉えていいのか
もう少し寝かせたほうが良いのかどう思われますか?😵‍💫
頑張れば寝かせられるとは思います。。🤔

夜は20:00から7:00くらいまで寝ます🥺

コメント

ぴよぴよ

個人差はあると思いますが…今調べてみたら、8ヶ月ごろだと活動時間が2.5〜3時間と書いてありました☺️

夕寝はなくなる子も多いかなぁと思うので、朝寝の後、昼寝までの間に、遊んだりして体力消耗してくれるといいですよねー!!😂
コロナもあるし天気の問題もあるし、なかなかうまくいかないんですけどね💦

頭使うと体力かなり使うらしいので、お散歩しながら話しかけまくったり、絵本読んだりするといいと聞きました☺️
保育園とかだとお昼寝できるようにそうしているみたいですよ!

  • ママリ

    ママリ

    わざわざ調べて頂いてありがとうございます😭

    お昼寝はしたほうが良いですよね😵‍💫
    お昼寝出来るよう体力消耗、工夫してみます😼✨

    • 8月17日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    いえいえ☺️♩

    眠すぎてパタンと寝落ちしちゃう、みたいな感じだとまだまだお昼寝が必要だったり疲れすぎていたり…と読んだことがあります😂

    どうか無理せずに✨

    • 8月17日