※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトルミィママ
子育て・グッズ

動画視聴時間の管理に悩んでいます。視聴本数や時間制限がうまく調整できず、選択に迷っているようです。どうしたら良いでしょうか。

皆さん、お子さんに動画観せてますか?
我が家は、YouTube kidsで観せるようにして、YouTube kidsのタイマー使用、それとiPhoneだとスクリーンタイムからAppの使用時間を制限出来てかつ、制限時間を超えるとそのAppそのものの使用自体をブロックできるので、その機能も使用しています。
2歳頃からYouTubeは観せていたせいかたとえばアマプラやGYAO!のアニメや手遊び歌だけでは物足りないらしく、なかなかYouTubeじゃない動画に誘導するのが難しい😅

そこはもう諦めてはいるのですが、問題は視聴時間について。
我が家では娘に関しては動画は一日三本、と決めていて、YouTube kidsではタイマーは最高60分⏳
しかし今の動画って、一本で一時間超える様なものもありますよね?
それと娘の場合気になる動画が何本もあり過ぎて、そうなると気になるのは全部初め10分くらい観てみないと決められない、のだそうで…。
そうなると、気になるのが6本あっただけでタイマーアウト、なんて事も💦

それで一本目すら決まらない、なんてなると三本観終わるまでに時間がかかってしまいます。
『えっ⁈それで一本目じゃないの?』観て笑ってまでいるのに、それでも迷ってる最中ってなんで⁈
本人曰く、『迷うのは嫌だけど、気になるものが多過ぎて迷わないのは無理だし、動画止めるのもなんか難しい😢』のだそうで。
どうするのがいいんでしょう💦

コメント

deleted user

うちは見始めたら1本とカウントしてます😂
悩んでるの!とうちもよく言いますが、悩んでるのーで見てない!とカウントされても、約束と違うだろ!と思うので、悩んでいても見始めたら1本!としてます😊

その代わり、1時間の動画を見始めたら今日は2本ね!と1時間超えてもOKとする日も設けてます😊
譲るところは譲る、譲らないところは譲らないとしてます😌