
コメント

はな
旦那が前妻のほうに払ってます

rinrin
ウチも養育費払ってます🙋♀️
年間にしたら痛いお金だと思いながら、気にしたら不満でてくるので気にしないフリしてます笑
-
はじめてのママリ🔰
我が家の現状は上の方に返信してるままなんですけど、気にしないフリできるの凄いです😭😭
- 8月16日
-
rinrin
読ませてもらってます😊
ウチも12万払ってるので、金額はめちゃ同感します!
わたしもほぼ専業主婦の中、旦那の給料(自営なので毎月金額バラバラ)で節約しながらやりくりしてますが、前妻は再婚し、子供産まれ、家建てて、で羨ましいというか考えればイライラするので🤣
コッチの生活のこと考えてほしいです💦- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちは自営ではないけど、バラつきが多くて、初めの方は13万払ったら残り15万とかありました😂
家賃だけで8万…(笑)
それは羨ましい限りの生活してますね…
ほんまに!こっちにも生活があるのに…😔😔- 8月16日

ぎゃびー
元旦那が養育費有りのバツイチで結婚しました。
最初からそこは知っていたし逆に払わずとんずらしている様な人だったら結婚とかも無かったかなと思います😱
我が家の場合共働きで生活費(養育費含め)全て旦那、私は自分の保険などの支払いと財布別だったし金額も多くはなかったので気にならなかったですかね💦
ただ、金額が金額で家計圧迫しているとなると辛いですよね😭
結局他所に女作り結果離婚してしまいましたが養育費は少しばかり貰っています💦
-
はじめてのママリ🔰
養育費は子供のお金なので、もちろん払っていくのが当たり前やと思って結婚したんですけど、我が子が産まれたらモヤモヤすることが増えてしまって😂😂
- 8月17日

はじめてのママリ🔰
読ませて貰いました!
バツイチ同士の再婚です!
支払い額は違いますが、コロナ禍による減給で支払い困難な為養育費減額調停を申し立てましたが
元嫁が無職な為、審判になっても1円も下げられないと言われ帰されました。
充分な養育費に、母子手当て貰っているのに
こっちも生活があるので無理です。の一点張りにめちゃくちゃイライラしました。
子供は保育園にいれてるのに体調不良(嘘)でずっと無職です。
インスタに遊び回ってる写真でわかりました。
弁護士いれて減額か、夫が無職になって養育費0にするか考えてるところです。
-
はじめてのママリ🔰
うわ…それもめちゃくちゃ腹立ちますね。
養育費、母子手当、親からの支援。
保育園いれて遊び回ってるなんか、絶対うちよりいい暮らししてますよね。
我が家ももう一回申請しようか悩んでるんですけど、上の方の返信で書いたように門前払いされて、息子の存在を否定するような発言をされたのがしんどかったみたいで、もうやりたくないって言ってるんですよね…
離婚時よりも年収あがったので、なおさら無理やろうなって結論です。
年収あがっても、毎月赤字やったのがちょっと改善されただけで、結局赤字なんですけどね…- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに。
このコロナ禍で有名観光地に旅行に行ってたりして、どこが体調不良?生活できない?と、腹を立たせてます。
うちはもう一般人の力では無理なので弁護士いれるしかないね。となりました😭
でもまぁ、元嫁に入るより弁護士にお金いく方がマシかなって😂笑
うちは離婚時より年収100万下がったのに減額も受け入れてもらえず
夫も結局子供いる方の味方になんだ。こっちの意見も聞いて貰えなくてどこが平等なのかって裁判員不信です。
うちは転職考えてるのでズルいですが無職で0にするのが1番ってママリでアドバイス貰いました!
私も子供いる身なので、養育費払わないなんて最低と思ってましたが、働けるのに楽して働かずお金を手に入れてる元嫁に制裁を受けさせたいと思ってしまうようになってしまいました…
少しでも減額受け入れてくれればよかったのに。と未だに思ってます。- 8月19日
はじめてのママリ🔰
ものすごく失礼なことを聞くので、このまま無視しても大丈夫です。
養育費支払いを減額してほしい、支払わんといてほしいって思った事ありますか?
はな
相手の子に罪はないですし、子供ありで離婚したのは夫と前妻両方に責任があること。
そういう過去を理解したうえで夫と結婚してるので、払わなくていいとかは思ったことはないです。
むしろ、約束したんだからちゃんと払えよ、って思います😂
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!!
答えにくい質問に答えてもらってありがとうございます。
わたしも理解して覚悟のうえで結婚したんですけど、給料30万、養育費13万の現実にちょっと疲れてしまって…😂
一度、申し訳ないのを承知で再婚したこと、子供ができたことを母子手帳を持って減額申請しに行ってもらったら、相手方が無職なので無理ですの一点張りで母子手帳を見ることもなく門前払いされてしまって、正直家計も圧迫してるのでモヤモヤしてしまって、この質問をさせてもらいました。
長々とすみません。
約束したから払うだけちゃんとしてますよね、ありがとうございました🙇♀️
はな
いえいえ。
うちは夫がかなり若い頃にできた子供(産まれてすぐに離婚)だからか、養育費の設定が安いからあまり気にならないっていうのもあると思います💦
あと、うちは夫の給与から夫が個人的に使う分(養育費や、夫の保険料等)を抜いた額だけを私が家計にもらってるので、私が一緒に払ってる感覚があまりなくて。
金額は夫が払ってるのでよく覚えてませんが、たしか、月に5万円もなかった記憶があるので💦(むこうの子供1人です)
ママリさんちの13万は高いなって思います!お子さんが多いんですかね?
しかもそれに甘えてなのかしりませんが、前妻さんシングルなのに無職って…😅
それは減額お願いしたい気持ちわかります😢
はじめてのママリ🔰
子供は二人です。
はじめは20万請求されていたようなんですが、旦那だけの生活すらままならないと拒否し続けて、旦那が疲弊してしまって13万で折れた形です…
離婚時は幼稚園に通っていたようなので、そこはかわりなければ私立で、エスカレーターで進学する予定だったので、小学生の子は私立の小学校に通ってるはずです。
近くに両親もいて、家も当時買ったパナホーム(8000万)の家、軽自動車、どちらもローンなし、下の子も幼稚園にいて働ける現状なのに働かなくて無職を主張してくるのにちょっと腹立ってしまって😔
両親も土地をいくつも持っていて、子供のおもちゃも買いたい放題だったらしいので、親からの援助も今現在十分に受けてると思うんですよね…
養育費を0にしたいわけじゃなくて、やっぱり産まれたら我が子が可愛くて、携帯を安いのに変更したり、保険とか支払いをとことん見直しても、養育費…ってなっちゃって😂