
自宅ネイルサロンをやっています。月に5人ほどの施術で確定申告が必要か悩んでいます。利益はほぼないけど申請が必要でしょうか?情報が多すぎて迷っています。
自宅ネイルサロンについて です 。
パートの仕事をしながら、休みの日や空いている時間などに
自宅でネイルサロンを始めました。
空いている時間のみなので、
月に大体5人程度の施術なのですが、
その場合でも確定申告、開業届け等は必要なのでしょうか?
金額は1人3000~5000円ほどになります。
消耗品の購入なども多いので、利益はほぼないのですが
それでも申請が必要でしょうか?
色々調べてはみたのですが、情報が溢れすぎていてキャパオーバーでどうしていいのかわからず…😭💦
お詳しい方いらっしゃいましたら、
ぜひ回答お願い致します🙇🏻♀️。
- ぴよこ(6歳, 10歳)
コメント

pちゃん
後々バレると面倒なので申告はした方がいいと思います。
消耗品などの購入が多いのなら
税金はほとんどかからないと思うので。
私も自宅でネイルサロンとアロマケアサロンしてますが
申告漏れがあった場合は遡られると聞いたので
ちゃんとしています🤔
ぴよこ
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
Pちゃんさんの場合は、扶養等抜けられましたか?💦
夫の扶養から抜けるのは避けたいのですが、
開業届だすと扶養抜けるとか見て
どうすれば…?と思いまして…。
やはり遡られるケースもあるのですね!
ネイルサロンされているとの事ですが、
消耗品、ジェル、等々の購入の場合は領収書発行してもらってそれを保管されているのでしょうか?
pちゃん
旦那も自営だし私も稼いでるので
扶養は抜けましたが
開業届出しても扶養から抜けなくても大丈夫です。
領収書も取っておいていますが
クレジットカードを仕事用に1枚作り
クレジットカードの明細も保管しています!
ぴよこ
旦那様も自営の方なのですね!
開業届出しても大丈夫なのですね!!😳
なるほど。クレジットカード別作成…😳
参考になりますありがとうございます🙇🏻♀️