![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の体験保育で他家族と給食を食べることが不安。ワクチン未接種で医療崩壊地域。参加が入園条件。どうしたらいいか悩んでいます。
東京都内です。今週、入園希望の幼稚園で体験保育があります。
親も一緒に給食を食べる時間があります。
恐らく1クラスを小規模にしていくつかのクラスに分けて行うようですがこの時期にマスクを外して他の家族も一緒の空間でお昼を食べることが不安です。たとえ少人数でも‥
外食もしないようにしている身としては怖い。。
子どももいるから親も完全に静かに食べるって難しいんじゃないかと思います。
このエリアは20〜30代のワクチンはまだ始まっていません。まだ接種できていない方も多いと思います。
この体験保育で説明会のようなことをするみたいで参加が入園条件になっています。
どうしよう、、困っています。状況をみて決めようと思いつつあっという間にもう今週で。
医療崩壊している地域ですし困りました。
みなさんならどうされますか?アドバイスください💦
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
席を離してくれてても怖いですよね💦緊急事態宣言でてなくても体験保育は給食中止してるとこ多いと思うのですが💦
説明会は給食の後ですかね?そうじゃなければ途中で急用ってことにして帰ります。それか、マスク会食で、ばばーーっと一気に食べます。
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
給食なしでも参加できるか聞いてみては?
もしくはその幼稚園は諦めるかですね…
個人的にこの状況で給食ありのまま体験保育をする幼稚園に疑問を感じるので、私なら候補から外します💧
うちは都内で保育園ですが、親が参加できる行事はほとんど中止で、唯一の行事は年に1回のお遊戯会、各クラス入れ替え制で15分程度で、マスク絶対に外しません。
コメント