※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士さんの意見を聞きたいです。娘がベビーベッドに閉じ込められている状況について、危険だと思いますか?

保育士さんの意見が聞きたいです。

よろしくお願いします。

現在、住んでいる地域の保育園が全滅で職場の託児所に預けて仕事をしています。

ちいさいこが多くて危ないし娘に意地悪する子供もいて危険だからと娘をベビーベッドに閉じ込めているようです。

午前中は確実にずっとベビーベッドの中で、午後からは不明ですが多分閉じ込めっぱなしです…


娘は11ヶ月でハイハイ時期です。
他の子は2歳以上が多いです。

危険だからといってベビーベッドに閉じ込めておく保育方針はどう思いますか?

よくあることですか?

コメント

ママリ🔰

元保育士ですがありえないです💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、そうですよね…
    ありがとうございます。

    • 8月16日
みすずママ

ハイハイで動きたい盛りなのにずっとベビーベッドって
かわいそうですね😢

勤めていた保育園では
ベビーベッドは
一時的に入れることはあっても(集中しておもちゃで遊びたいのに他の子が奪ってしまう時、誰かが嘔吐して一時的に避難させる時など)
ずっとベビーベッドで遊ばせることはしなかったです。
危険なら、ベビーサークルとかのほうがいいと思いますが…ベビーサークルがなければ段ボールでも繋げて作れますし💦スペースがないんですかね💦?

2歳以上の子がお外で遊んでいる間はベビーベッドから出してもらってるとかはないですか?

もちろん大きいお友達と同じ空間にいれば危険なこともありますが、少しずつ環境に慣れてきたら他のお友達との関わり方や遊び方を知ってもらいたいなあと私は思いますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはり、仕事は辞めるべきですね…子供のためを思うと。

    • 8月16日
deleted user

あり得ないです🙅‍♀️
むしろお座りするようになったら、ひっくり返って頭打ったりして危ないのでベビーベッド卒業でした。寝返りする子も足が挟まったりもするので、ベビーベッドはめちゃくちゃ小さい子以外は極力使ってません。

意地悪するから入れておくとか意味わかんないです。一緒に遊んだらいいと思いますし、異年齢の触れ合いも大きい子も小さい子もお互いメリットがありますし。保育士が楽するためじゃないですか?

  • deleted user

    退会ユーザー

    職場の託児所ってことなので、保育士も1人か2人であとは無資格の方かもしれませんね。
    小規模の0-3歳の認可外保育園と認可保育園(公立)と働いてきましたけど、、、それは可哀想です😢背丈にもよりますけど、ベビーベッドからの転落も可能性ありますし、、、安心安全に預けられるところではないと思います。まだおうちに有資格者のベビーシッターさん呼んだほうがいいと思います😢保育士してて休みの日はベビーシッターしてる人結構いますよ。

    • 8月16日