息子の皮膚状態が気になります。アトピー性皮膚炎の可能性があるか心配ですか?
アトピー性皮膚炎についてです🥲
アトピー性皮膚炎の診断は2歳以降なのは承知で伺いたいのですが
息子は毎日眠いときミルク飲むとき不機嫌なときに頭や耳を掻きむしります。なのでよく引っ掻き傷をつくってカサブタもできてます😭
爪を切っても勢いよく掻くので爪は関係ないくらいです💦
あと、膝裏と足首も少し切れたように赤いです。そこまでジュクジュクはしてないですが特に治る感じでもありません。
他は湿疹などはでていません。
これはアトピー性皮膚炎になりそうでしょうか?
旦那は小児アトピーで、私はアトピー一歩手前だったらしいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
らいおんちゃん
眠い時にかくのは体の温度が上昇し血行がよくなったため痒くなる、不機嫌も同じでイライラすると血圧が上がり血行が良くなり痒くなるためです。
なるべく薄着にして大人より体温はさらに高いので涼しくしてあげるのと、
少しのかゆみでも早い段階ですすぐ皮膚科に行き治療しないと免疫の低い赤ちゃんの体に痒みのアレルギー原因が入ってしまうとそらが体が反応してアトピーの原因になるとお医者様に聞きました。
また助産師さんより新生児の頃から親がアトピー体質の子供は必ず全身ワセリンかプロペトで保湿して守ってあげないといけない、それを続けて居たらアトピーの出現がマシになると言っておられました。
あとは痒い時に掻かせてはいけないと言いますが、痒い時に掻くことができない行為は赤ちゃんにとってとってもストレスになります。ステロイドや痒み止めを塗っても掻きたがるときは掻きたいだけかかせるか、お母さんが痒いところをさすったり、保冷剤で冷やしたり、うちわであおいで違う刺激を与えて気分を紛らましてあげてください。
ママリ
湿疹の場所的に可能性はありそうですね😞
湿疹はすぐに皮膚科へ、全身は毎日保湿と言われました!
汗疹でも乾燥でも、バリア機能が弱くなった場所にアレルゲンが入り込むとアトピーの原因になるそうです。
だから保湿してバリア機能を高めるのが良いそうですよ!
アトピーになりやすい人はセラミドが少ない?ようなので
セラミド配合の保湿剤がおすすめみたいです😊
私は最低でも3歳までは全身保湿と言われました!
チョッピー
2才以降なんですか?1才前には(´▽`)ノアトピックちゃんね~って先生に言われてました(;^_^Aブツブツお風呂後とかに出てしまって~
今、脱ステロイドの病院に通ってますが。早ければ早いほど治りも早いみたいですよ。どんどん病院調べて行かれた方がいいですよ
はじめてのママリ🔰
とても参考になりました😭ありがとうございます。
生後半年くらいまで全身保湿をしていたのですが、今は膝裏、足首、顔だけ保湿してます。まだ全身続けたほうがいいんですかね?🥺
とりあえず皮膚科行った方がいいですね💦💦
家で出来ることはやってみます!!!
らいおんちゃん
皮膚科は絶対行ったほうがいいです。いま痒いところはこのまま保湿していても治らないと思います。
出来れば全身薄く塗ったほうがいいと思いますが特に膝裏、足首、顔は病院のお薬塗って治っても必ず続けた方がよいです。保湿剤はなるべく純粋は無駄のものが入ってないワセリン系をおすすめします