※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科は1箇所に決めていますか?家から数分の小児科(ネット予約)と15分ほどの小児科(予約無し)に通っています。風邪などの緊急でない場合はネット予約の①、急な症状はその日に行くため②を利用しています。かかりつけ医はどこになるでしょうか?

皆さんは小児科は1箇所に決めていますか?
①家から数分の小児科(ネット予約、予約しても待つ)
②家から15分ぐらいの小児科(予約無し比較的空いてる)
風邪や発熱以外のかぶれなどは緊急では無いのでネット予約して①に行ってますが風邪など引いた時はその日に行きたいタイプなので②に行っています。
この方法はダメですか?かかりつけ医はどこになるんでしょうか?

コメント

る

私は予防接種や検診はA
風邪や突然のものにはB
と使い分けてますよ!
かかりつけなど聞かれたら
そのまま二つとも答えてます!

まーまり

うちも2箇所、使い分けています。
1箇所目は自転車で10分
予約しても待つ、風邪や怪我などしっかり診察してもらいたい時

2箇所目は車10分
予約必要だが診察するまで早い
アレルギーに強いので、花粉や肌荒れなど皮膚トラブルでしっかり診察してもらいたい時

などなどです。
先生方の処方薬や診断も全然違うので、使い分けてます。

かかりつけ医は、よく行く方でいいと思います(^^)

あとは大学病院など、骨折や生死にかかわる状態など緊急時用として、すぐに受診できるよう診察券も持っています。

mini

2ヶ所ともかかりつけでいいと思います😄

子どもの持病はA病院ですけど、仕事が日曜しか休みがないので風邪とかは日曜にもみてくれるB病院も行ってます🙂
持病で年1大学病院にも行ってます🙂