
離乳食進め方について相談です。現在8ヶ月進行中で、まだ7倍粥。卵や肉に挑戦中。3回食に進むべきか悩んでいます。味付けも不安。義母の意見に焦りを感じています。
9ヶ月です👶🏻🍼
6ヶ月から離乳食を開始しています。
進め方、訳がわからなくなってきました。
離乳食を初めて明日で4ヶ月経ちますが、【5ヶ月から始めた場合の参考】が多くてそちらを参考にしているので、今なら1ヶ月遅れた8ヶ月の進み方で行っています💦
まずこれで合ってるのでしょうか💦
なのでまだ7倍粥で、ご飯の量は60gです。
野菜は20g、たんぱく質は15g〜20gです。
娘もこれ以上は食べれないのでこの量で少しずつ進めています😖
まだ卵も終わっていなくて卵白挑戦中です。
乳製品も卵が終わってからのほうがいいかなと思っていてヨーグルトしかあげたことありません…。
これからゆっくり進めていっても大丈夫でしょうか?
9ヶ月に入り、そろそろ3回食になると思われますが6ヶ月から始めた場合もいまから3回食にすべきですか?
食べれる量や種類もまだ少ないので、まだ2回食でいいのでしょうか…。
6ヶ月で離乳食開始した方、どのように進めてますか?
また肉も魚も苦手のようでかなり苦戦してます💦
野菜や豆腐ばかりも良くないし、そろそろ肉類にも挑戦したいのですが、毎回離乳食に加えて食べさせてますか?
またこの頃だと味付けはどうしていますか?
いまはまとめ煮の際にお出汁で煮込んでいますが、合ってますか?😩💦
ほぼ自己流になってきてます😩💧(笑)
義母にはもっと何でも食べさせなくちゃ!と言われて義母の食べかけのお酢やまだ食べたことない濃い味付けの煮物など食べさせられて、焦ります💦💦
- ano(1歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ままり
6ヶ月から始めたからとかは特に気にしなくていいように思います!
3回食もママが準備するのに負担がなければ進めてもいいと思いますよ!
味付けも少しずつ薄ーく始めて行った方がいいと思います😊味付けすると食べる量も増えるかもですよ✨
1歳までは母乳やミルクで栄養取れるので、始めなきゃいけないわけでもないし、こうすべきとかないですよ🙌
焦らず、アレルギー確認しながら少しずつ進めればいいかと😊

ぴよ
6ヶ月になるちょっと前から始めました👏
月齢毎の進め方は参考にしますが
子供のペースで進めていってます✊
今は食べれますが、
もぐもぐ期に移行する時に
ペーストから粒にするとおえおえしたり
嫌がって食べなくなったりしたので
3ヶ月くらいペーストにしてました😂
そこを乗り越えた今いっぱい食べるように
なったので、三回食はじめましたが
お子さんの様子を見てまだだな~と
感じるのなら慣れるまで2回食の方が
良さそうだな~と思いました🤔
3大アレルギーは一緒にすすめると
良くないので私も卵終わってから
乳製品など挑戦していってます!
肉も魚もしばらく子供が慣れるまでは
ブレンダーでペースト状にしてました🥣
味付けはいまだに出汁のみです!
義母、最悪ですね😮💨⚡️⚡️
そんなことされたらもう会わせないです🙃
-
ano
お返事ありがとうございます🥲!
なるほど!ペースト状にすると良いですね👏🏻
いきなり粒から始めたのでペースト状にしてみます🤔
少しずつ食べれるようにはなってきたので、目標の量を食べれるようになるまでは2回食にしてみます😊✨
卵を早く終わらせたいです💦
卵黄→卵白まで終わったらもう卵クリアでいいのでしょうか??
出汁のみで安心しました☺️
いきなり口に(しかも口をつけたもの)もっていくのでびっくりしました……😨- 8月15日
-
ぴよ
下に書いちゃいました😱
- 8月15日

ぴよ
卵長いですよね~😓
ゆで卵毎回作るのもめんどくさいですし…(笑)
画像の通りにすすめました🥚
最後が全卵3分の1だったので
それをあげてクリアにしました✨
口につけたもの、、😨
虫歯菌が移ったらどうしてくれるんだ
って感じですね😡😡
旦那さんにビシッと言ってもらいたいですね🥺
-
ano
長いです……😅
いつまで卵あげるんだ〜って感じですよね(笑)
わかりやすい写真ありがとうございます◎わたしもこちらを参考にします🙆🏻♡
もうぱくっと食べていたので…あーもう駄目だ〜って思いながらすぐに離しました🥲💦
勝手にあげられちゃ困りますよね…- 8月15日

KI
まさに同じ感じで悩んでたのでコメントさせていただきます🥺💦
うちも6ヶ月頃から始めたので形状やら味付けやら品目などどれを参考にしていいのか分からなくなってました🥲ようこさんの娘さんと同じくらいの量を調子よければ食べますが、最近は機嫌悪くほぼ食べないので(好きなヨーグルトとフルーツしか口開けません😂)3回食に進む気にもなれず停滞気味です。でも一旦ストップする勇気はないので、朝夕は離乳食、お昼はハイハインのおせんべいと飲み物をあげて、つかみ食べと3回食のリズム作りしてみてます☺️
-
ano
お返事ありがとうございます!
6ヶ月からだと訳がわからなくなっちゃいますよね😫💦
私も最初は本等を参考にしていましたが、結構凝ったものばかりでついていけなくなったので今は自己流です😂
私も完食する日もあれば、残す日もあります😖‼️
残す日はミルクを多めにあげたりして調節しています😫
わかります〜!3回食進む気になりませんよね……。ワンオペなので全然余裕がなくて😂
ミルクは毎回まだ食後にあげていますか??
おせんべいもたまーにあげる程度なので、私もそろそろ3回食に向けてリズム作りしていこうかなと思います☺️⭐️- 8月16日
-
KI
本の通りには進まないのもまた悩みどころですよねぇ🤦🏻♀️笑 うちも今卵のアレルギーチェック中です🍳量食べれないとクリアするの結構大変ですよね😂頑張りましょう!
うちは完母なので、離乳食と授乳のリズムもめちゃくちゃですよ🥲最近はおっぱいの出も悪そうで、でも離乳食そんな食べないし。。ミルクに変えたいんですが、哺乳瓶拒否・ストローマグはまだ上手に飲めないので飲む手段がなく...栄養面も心配してます😭- 8月16日
-
ano
全然進みませんよね🥲笑
同じメニューばかりになってきてます…😅
完母なのですね……!
それは大変ですね😭😭😭
私は4ヶ月で完母→ミルクに切り替えましたが、哺乳瓶拒否になりかなり苦戦しました😭💦汗
チュチュ→母乳実感と哺乳瓶を変えたり、姿勢を変えたり、熱めにすると少しずつですが改善されました🥲💧
こちらもストローよくむせちゃって下手くそです😂
私も栄養面かなり心配していて…。
この時期だと鉄分も不足しやすいみたいで、まず鉄分の食べ物全般嫌いなので困ってます😂💧- 8月17日

あやか
うちも同じく、6ヶ月から始めたので同じような状況です😌
量も大体同じです。
魚やお肉はBFで食べれてるなーと、適当になってきました😣
卵も卵黄1個は食べれたんですが、卵白にいくタイミングがなかなか掴めず、、
お盆で病院休みだったり、ただ私が面倒だったのもあるんですが😖
乳製品もヨーグルトしかあげられてません。
味付けも野菜スープやホワイトソースぐらいです🤔
3回食は9月入ってからにしようかな、と思っています。
まだ1食1食、完食できない日もあるので様子見ながらかなと思ってます🙌
-
ano
こんばんは☺️
大体周りのママ友も、5ヶ月から始められる方が多くて誰にも相談できなくて😫💧
量同じで安心しました💦
私もまぐろやレバーはBF予定です😅中々スーパーにも国産売ってなくて適当です💧
タイミング難しいですよね!
私もお盆中は何も挑戦せずにいました。今卵白挑戦中です😖これもまだまだ時間かかりそうなので乳製品中々進みません😭笑。
私も9月から始める予定です😫
娘はお粥もあまり好きじゃないみたいで、パン粥をよく食べさせてます😫
でもお粥も好きになって欲しいですね🥲- 8月19日
ano
お返事ありがとうございます✨
そう言って頂けて安心しました…🥲💓
娘のペースで頑張ります☺️
味付けもこのまま進めてみます!
ちなみに離乳食後のミルクはいつまで飲ませればいいのでしょうか…?😔
まだ、食後も150ぐらい飲みます🤔ご飯の量を増やしていくとともに少しずつ減らして行く感じでいいのでしょうか??😵💫
ままり
欲しがらなければあげなくてもいいのではないですかねー?
ano
まだ食後にミルクを持って行くと欲しそうにしているので、まだあげてます🤔
欲しがらなくなるまで量をゆっくり増やしていきます🌟