
里帰り中の田舎でストレスを感じています。産後に里帰りするべきだったと後悔しており、産院に連絡して本気で分娩予約を考えています。産まれるのを待ち望んでいます。
里帰りストレスについて
私は今都内から関東圏内の田舎に里帰り中です。
実家から実家までは車で2時間半くらいです。
正直里帰り出産することにすごく後悔してます。
実母と仲が悪いとかは特別ありませんが、実家が暇すぎて車がないとどこにもいけません。
親が仕事休みの日に車借りて何処かに行こうかと思ってもそんなに元気でもないのでなかなか運転しようかなとなれません。
パソコンを持ってきたもののWi-Fiの電波も入らず、携帯しか暇つぶしがありません。
こんなんだったら産後に里帰りすれば良かったと。本当に後悔する毎日です😭💦💦💦
ちょっと大変でも自宅で主人の帰りを待つ方が何倍もいいな。と思ってしまいました。
里帰り前に見てもらった産院に今から連絡して分娩予約できないか本気で考えてしまいます。
まだ正産期ではありませんがはやく出てきてくれと願う毎日で。。。
初産で実家で産むもの。という流れに任せてここまできたもののこんなにストレスなのか。
と思ってしまって、、、、
- ayu(8歳)

ayu
自宅から実家まで2時間半でした😔💦

ぼよよん
私は神奈川県から九州の超田舎へ里帰りです!
確かに、毎日何するんだろうと今から不安ですが、いつ生まれても良いようにベビーグッズをちょっとずつ揃えたり、地元の友達と会ったり、早く生まれるように田舎道を散歩してようと思ってます!
あと、プレステも一応用意しておきます。
Wi-Fi繋がらない場合は、今のスマホなら大抵テザリング出来ますし、携帯のショップでモバイルWi-Fiのレンタルもしてると思いますよ♪
やはり、産まれた後は楽できるでしょうから、里帰り生活ともに頑張りましょう🎵
-
ayu
回答ありがとうございます👏💕
18になった途端実家を出て全然帰らなくなった娘には里帰りは逆にストレスだったみたいです。
なにかうまく折り合いつけて乗り切れるようにしようと思います(´・ω・`)- 9月24日

ぽにょにょ
同じく里帰り中です!
実家暇ですよね〜!私も先週まで切迫早産で安静だったのもあり、暇で暇で。。もう産んでもいい時期になったので、散歩したり家事手伝ったりしてます。もし切迫となないのであればウォーキングとか運動をしたらいかがですか??車があっても、その週数で乗るのはちょっと危険なんじゃないかなぁと(>_<)
都内でこれから分娩予約って間に合うものなんですか??初期の段階で締め切られてるようなイメージですが(^^;;
私は旦那が激務すぎて協力得られないので、里帰りできてホッとしていますよ!陣痛から始まればいいですが、1人のときに破水したりすると結構焦ると思うので。。
早く生まれて欲しいですよね♡
-
ayu
下に返信してしまいました(:_;)💦
- 9月24日

ayu
回答ありがとうございます👏💕
そうですよね。運動しないと!
車もなるべく乗らない方がいいですよね。わかっていながら軟禁生活のように思えてしまって。
車があってもすぐ疲れちゃうので怖くて結局乗ってないんですが💦
産まれたら実家がありがたくなると思って今を乗り切ろうと思います。
ありがとうございました(´・ω・`)❤️
コメント