※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうひ
子育て・グッズ

最近、息子が怒ると「お母さん嫌い!」と言い、後で謝る反抗期のよう。他の方はどう対応しているか気になる。

最近、息子によく怒ったりする時お母さん嫌い!!と言われます(笑)
怒られてから逆ギレする感じで言ってきます💧
意味はわかっているようでした。

後からちゃんとこれがダメだったよ!と話すとごめんなさい🙏とするのですが😅

反抗期でしょうか?笑
あまり気にしてる訳ではありませんが、皆さんのところはどのように対応してるか聞きたいなーと思いました🥺💦

コメント

けー

反抗期かもですね💦
うちはママ嫌いはなかったですが
パパ嫌い!あっち行け!はありましたよ💦
興奮してるときは聞く耳を持たないので、落ち着いてからパパいつも優しくしてくれるし遊んでくれるじゃん?あっち行けって言われたら悲しいよ?ごめんねしよう、と諭してました💦

  • ゆうひ

    ゆうひ


    コメントありがとうございます(*´ω`*)
    やはり反抗期でしょうか?笑
    保育園でも相談してみたのですが、母子家庭っていうのもあって本当に嫌いと思うことはまだないと思います、3歳児になる頃に反抗期も重なるので😅と言われました😱

    確かに、息子が落ち着いてからじゃないと優しく言ってもまず声掛けした時点から話を聞いてくれないので🥲笑
    同じような方がいてちょっと安心しました(;_;)

    • 8月14日
おむすび

反抗期ではないと思います
怒る人が嫌い怖い人が嫌いなのは
誰しも思う素直な気持ちなので

その後にちゃんと説明したら謝るのであれば、問題ないかと。

うちもハナから怒っちゃいますが
怒るのはダメで、なになにがダメだよ。とゆっくり伝えなくてはいけないみたいです💦

  • ゆうひ

    ゆうひ


    コメントありがとうございます(*´ω`*)
    保育園に相談したら反抗期だと思いますよ〜て言われたので確かに3歳なる頃に反抗期あるみたいやけど…とは思ってました😅

    まずダメなことしたと本人がわかってる時はギャーギャー言って逃げ回るので落ち着いてからじゃないとお話できずタイミング難しいです😖💦
    (ADHD疑いなので余計😭)

    • 8月14日