※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まや
子育て・グッズ

最近パニック障害とうつ病になりました。保育園に子供を預けていることについて、言い訳を考えています。具体的なアドバイスをお願いします。

わかる方教えて下さい。
最近パニック障害とうつ病になりました。
パニック障害はもう10年以上の付き合いですが薬も飲まず数年は過ごせていたのですが、再発?にうつ病がついてきた。
そんな状態です。
うつ病になる前は元気で仕事を始めようと下の子を求職中で保育園に入れた所でした。
診断書も出て今は求職中から疾病になり保育園は継続して通えるようです。
上の子は発達グレーで現在幼稚園なのですがもしかしたら保育園に転園する可能性もあります。

そこで求職活動も仕事もせずに保育園に預けている事を聞かれたらどうしようかと思っております。
そんなに付き合いのない人なら仕事してます!
で終わりなんですが
近しい人にも話せる人と話したくない人っていますよね?
付き合いは長く今も連絡をよくとる人に聞かれたら何か良い言い訳などありますか?

今はメンタルしんどいので厳しい意見は勘弁して下さい。

コメント

しはるん

なぜ保育園に預けてるか、までなかなか話題にならないと思うので大丈夫と思いますよ😃
もし聞かれて仕事と言いにくければ、私ならちょっと病気でね💦とだけ軽く打ち明けます。
相手も大変だね💦くらいでそれ以上突っ込まれることはないでしょうし😊

  • まや

    まや

    コメントありがとうございます!
    少しの付き合いならそれで済むのですが、
    もう20年くらいの付き合いの子なんでガンガン突っ込んでくると思います。
    いい子なんですが
    うつ病を今だに気持ちが弱いだけと思っている様な子で😅

    • 8月14日
  • しはるん

    しはるん

    デリカシーのないタイプなんでしょうか🤔
    付き合いが長くてもなんでも話さないといけないわけではないと思うので、「病気でね(もしくは家庭の事情でね、とかいろいろあってね、とか)〜詳しくは言いたくないんだけど(聞かないでもらえると有難いんだけど、とか)」とはっきり伝えるのはどうでしょう?

    可能なら仕事してると装い続けられるのが1番良いですね😅

    • 8月14日