ヤマハの幼児科に通っている女性が、レッスン内容に飽きてしまい悩んでいます。音楽は好きだが集中できず、スイミングもやりたいと言っています。続けるべきか悩んでいます。
ヤマハの幼児科に通っていて、辞めるか悩んでいます。
通い始めてもうすぐ1年です。
初めは体を動かしたり色んな音楽に触れたりできたので、楽しんでいました。
最近では毎回同じ曲を1時間座ってエレクトーンを弾くような内容なので、途中で飽きてしまいますし、全然集中していません。左利きなので弾きづらいのもあって、全く弾く気がありません。(右利きだとしてもやる気になってないと思いますが)
家で練習する気もほとんどありません。
ただ耳は良いので、1度聴いた曲は音程バッチリでほぼ覚えます。音楽も大好きで、クラシック、洋楽、J-POP、何でも好きです。赤ちゃんの頃から歌さえ歌えば泣き止む子でした。
本人も「行きたい。辞めたくない。」と言います。理由を聞いても意味わかりません。笑
いっそ辞めたいと言ってくれれば辞めるのですが😭
ヤマハを辞めてスイミングを習わせようか考え中です。(スイミングもやりたいと言っています。)
皆さんでしたらどうしますか?
続けさせた方がいいでしょうか。
ここまでやってきたし、本人が辞めたくないなら続けようか…でもあまりに集中していないし、強制して音楽か嫌いにならないように褒めてやる気にさせなきゃいけなくて毎回しんどいし…
と、毎回レッスンの度に悩んでいます😅
- なな
M
ヤマハ幼児科通ってます🎶5歳なので同じコースですね😊
確かに内容ゆっくりすぎて集中力持たない時あります😅
料金も高いし悩む気持ちわかります❗️
私自身が音大出身で、私はヤマハ以外の教室で学んできたのですが、音大受験の時とか大学入ってからもヤマハ育ちの友達の音楽性の高さにいつも憧れていたので、我が子にはヤマハに通って欲しくて1歳から通っていました✨
毎年毎年すごくペースゆっくりでこんなんでいいのか?と思うこともありますが、最近ドレミファソまでの曲とか弾くじゃないですか?うちの子、ドレミまでならすらすら弾けるんですけど、音が増えるとたどたどしくて、「あ、このゆっくりペースでむしろいいのかも」と思いました😅
同じ曲を弾く期間も長いですが、それはそれで運指を覚え、自信を持ってリズムに乗って弾くためには必要な期間なのかなと思いました。
ヤマハ育ちの友人の子どもも小学校低学年で簡単な作曲をしたりゲーム音楽を絶対音感でドレミで歌ったりするので、音大目指すまでは行かなくても、経験値として「できる引き出し」を作ってあげる意味で、私も本人が辞めたいと言うまでは続けさせたいと思っています✨
ななさんのお子さんもまだ続けたいとおっしゃるなら、もう少し様子をみてもいいかと思います😊
はじめてのママリ🔰
レッスンの先生に、お子さんの様子とレッスン内容をご相談されてはいかがですかね?
ヤマハだから取り組む過程や内容が決まっちゃってるんでしょうか🤔
うちは3才の子が個人宅でのピアノに通っていますが、子供の様子を見ながらレッスン内容を決めてくれている感じです。
始めて1年だったらもうちょっと様子みようかなという感じですが🤔
ヤマハに拘りがなければ、お子さんが音楽に興味があるのであれば他のお教室も検討されてもいいのかな?とは思います。
りんご
元ヤマハ講師です🙋🏻♀️グループレッスンしてたので幼児科さんも持ってました☺️
レッスンの中で、前に行ってピアノで歌ったり、鍵盤遊び(ぷら1のジェットコースターなど)の前に親子で体を動かしたり他の楽器使ったりしてませんかね?👀
1時間弾かせるって集中力持たないので、割と短時間で次のやつに行って飽きないように色々やってた覚えあるんですが…教室や先生によっても違うかもですね💦
本人が行きたいと言っているのならば、続けさせてあげてもいいのかなーと思います。途中で辞めてしまう…という経験を本人が望む前からこちらがさせてしまうのは心苦しいですし🥺
お母さんとしてはやる気が出るように家でもレッスンでも付き添うの本当にしんどいとは思うんですが、それをしてもらうのが1番成長にはつながります。もう少し続けられてみてもいいのかなと思います🥺
なな
皆さんありがとうございます!
聞く度に「やっぱ辞める」と言ったり、「やっぱり辞めたくない!やりたい」と言ったりで結構ブレブレなのですが(笑)もう少し様子見で続けてみようと思います。
先生にレッスン内容等を相談してみたいと思います😊
優しい先生なのですが、ちょっとあまりに毎回単調過ぎるというか…
私もピアニストにさせたい訳でもなく、ちょっと弾ければ楽しいだろうなという気持ちなので、「何でちゃんとやらないの!」とかいう気持ちは一切ないのですが、あまりにやる気が無いので、お金もったいないかな?意味あるかな?と悩んでいました😅
先生に相談した上で、他の音楽教室も検討しながら、本人の気持ち次第で考えていこうと思います!
コメント