![ema](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家族に赤ちゃんの名前を公開したときどんな反応でしたか?実両親は「いい…
家族に赤ちゃんの名前を公開したときどんな反応でしたか?
実両親は「いいじゃん!」と言ってくれましたが
義両親は「...え?」
「本当に〇〇にしたの...?」
「□□が良かった〜...」と言われました。
※キラキラネーム等ではありません。
公開してから2週間以上経ちますが、今だに思い出して「なんでそんなこと言うのか...」と思います。
しかも、「ケイタ(例)」にしたのに「ユウタ(例)」と毎回呼びます。
全然違うので、わざとかなと思い本当に来て欲しくないです。
みなさんはどんなリアクションでした?
- ema
コメント
![ふくちゃん#88](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふくちゃん#88
うちは、
『珍しい漢字やねー。でも、かわいいやん😆ねー○○ちゃん❤』
って、どちらの両親も呼んでくれました!
親もいろんな意味も考えて思いを込めてつけた名前だから、わざと違う名前呼ぶとかちょっと…って感じですよね😓
![reko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
reko
うちも義理母に長男の時に名前を考えててほぼ決定の名前を話したら、あからさまに
えーーー?!〇〇は嫌だな〜と
笑いながら言われました。
うちもキラキラは嫌だね、って旦那と話していたので普通の名前なんですが、そんなことを言われたのでその後名前に関してはいつもまだ決まってなくて〜って濁してました(´・_・`)
産まれてからは結局その名前で嬉しそうに息子のことを呼んでいたので、きっと今だけだと思います(>_<)子供の名前は親からあげる初めてのプレゼントなのであーちゃさんが自信持ってください!(^o^)
-
ema
嫌だなーってはっきり言われるのはイラッとしますね😰
自身持ちます😆
ご回答ありがとうございます★- 9月24日
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
うちはどっちも特に笑
そうなんだ〜て感じで母は漢字が中国人ぽくない?とか言ってましたがそう?で終わりましたf^_^;)
悩んで決めた名前なので他に思いつかず、特に気にしてません
名前間違えられるのはうっとしいですねf^_^;)
-
ema
中国人っぽいってのも失礼です😰
ご回答ありがとうございます★- 9月24日
![m*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m*
かっこいいね、珍しい漢字使って!
とどちらのほうからも言われました。
てか、義両親はなんなんですかね?
でも、気にする必要ないですよ!一生懸命考えてつけた素敵な名前なんですから、自信持ってください(*´艸`*)なんだったら、子供の名前ちゃんと呼んでくださいぐらい言ってやったらいーんですよ(∩´∀`)∩私なら言います!
-
ema
良いご両親ですね😣✨
「『ケイタ』です!」って何回注意しても間違えるのでおそらくわざとです('A`)
ご回答ありがとうございます★- 9月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お前の子供じゃねぇよ・・・って、正直思ってしまいますね。
わざと名前を間違える義家族には、子供を会わせたくなくなりますよね。
ダンナさんにいって、間違えるのは親としていい気がしないし、何より子供がかわいそうだからわざとならもう会わせないって位強くいってもらいましょ!
![あずさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずさ
実母からもお義母さんからも
え〜他のにしなよ〜
という反応でした(^_^;)
なので再度考え直して
それぞれに伝えたら
好評だったので
このままいきます(笑)
自分たちの子ですけど
家族に反対されたら
やっぱり嫌ですもんね…
でも1番最初の名前も
結構気に入ってたので
ショックでした(^_^;)笑
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
義母たちにはいい名前ー!と絶賛されましたが
実母には〇〇がよかったのに〜と。
いもうと達はいい名前!と言ってました!
実父の姉ちゃんに名前を教えた時には
もっといい名前あったでしょと言われイラっときました。
![すにっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すにっち
普通のお名前で、漢字が奇抜とか、読めないとか、親戚とかぶってるとかではないんですよね?
うちはまだ考え始めたばかりなので、反応はわかりませんが、
主人がいいと思う名前中心で考えるつもりです。
たとえ、希望の名前があったとしても、もう決まったなら、決まった名前で呼んであげないと、失礼だし、お子さんも混乱しちゃいますよね😢
何子どもじみたことしてんの!?って思っちゃいます。
はっきりと、
この子はけいたです!
ゆうたではありません。
ゆうたと呼びたいなら、自分でもう一人生むか、ペットでも飼ってください。
って言っていいと思いますよ。
ご主人は何といってらっしゃるんですか?
ご主人も義両親がおかしいと思ってるなら、
そういう風に呼ぶうちは、子どものためにならないから会わないって突っぱねてみてはいかがでしょう?
私も祖母に、伯母(祖母の長女)の名前で呼び間違えられることありましたが、とっさに出てしまったボケとわかってはいても、いい気はしませんでした。
いくら生まれてすぐでも、ちゃんと聞こえてて、聞き分けてると思うので、傷ついてるかもしれないですよ😢
![イピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イピコ
確かに義理両親にあからさまにそんな言われ方したら、
ショックですね[;*_*;]💦💦
うちもキラキラ要素はなく、昔ながらの名前で、
裕介(例)みたいなニュアンスでしたので、
両家両親も好感触でした。
きちんと呼んで欲しいですね(>_<)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産まれる前に決めて、どちらの両親もあなた達が決めたならって感じだったのに、いざ娘が産まれて翌日義両親に「やっぱり〇〇とかどう?」と全然違う名前を提案してきました。
しかも思いつきでいきなり言った名前みたいで、姓名判断とか見たら運勢最悪の名前でした。
元々マタニティブルーなのも重なって、何で今更?!と夫と喧嘩になって、結局元の名前の読みのまま漢字だけ一文字変えて義両親も納得するものにしました。
実両親はプレゼントとかにしても要る物欲しい物相談してくれるけど、義両親は自分達の思い付きでプレゼントしてくるので、そうゆう所にも出てるんだなと思いました。
![しまほっけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまほっけ
義両親に病院進めてみては?(笑)
「何度息子の名前訂正しても間違えられるので、ちょっと心配になりまして…。あっ!でも早期発見されれば薬で進行遅らせれますし、大丈夫ですよ!安心してくださいね‼💦」ってかんじに☺
意地悪の自覚あるなら止めるでしょうし、もし「わざとだ!」って逆ギレされるならそれを理由に会わせなくていいと思います。
違う名前で呼ぶなんて、かなり失礼ですし、息子さんにも悪影響しかないと思います😣
-
しまほっけ
ちなみに私が娘の名前を報告した時は、どっちの両親も反応薄かったです(笑)
「◯◯ちゃんね。了解~。」ってかんじでした(^^;- 10月13日
ema
いいご両親ですね😣✨
せめてちゃんと呼んでほしいです😢
ご回答ありがとうございます★