![ぴっとねす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
移植後の検査で線が薄く、後から濃くなった場合、妊娠の可能性があるか不安です。同じ経験の方いますか?
2人目希望で、4回目の移植にチャレンジしており、
8/6に自然周期で4AAの胚盤胞を移植しました。
判定日はBT11ですが、BT7よりチェックワンにてフライング検査をしてしまっています。
BT7、BT8ともに判定窓に比較的濃いめの線は出たのですが、いずれも1分後にはほぼ見えないくらいの線で、30分程度して後々見てみたら濃くなっていた…という感じです。
1分後には結果が出ると説明書に書いてあるほか、
前回の妊娠の際には終了線の前にくっきりと判定窓に線が出たような気がしているため、今回はダメなのだろうなと思う反面、少しばかりの期待もしてしまっています。
これは妊娠の可能性あるのでしょうか。
同じような経験のある方いませんか。
- ぴっとねす(6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
フライングだからではないですかね?
チェックワンで、排卵日がだいぶずれててかなりフライングになってしまった時の検査は
15分とか?時間が経ってからたまたま見たら判定の線が出てました。
その時の妊娠は継続して無事生まれて今や中学生です。
フライングだからまだホルモンの量が少ないからだと思いますが🤔
おめでとうございます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
期待できると思いますよ🤩💕
ドゥテストは手元にないですか?そちらの方がもっと濃く出ますよ🥰❤️
おめでとうございます🥰💕
コメント