※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

RS診断された2ヶ月半の赤ちゃん、自宅で様子見中。明日の再診が不安で、日曜は夫が出勤で心配。急変に備えて不安な様子。

6ヶ月未満のお子さんで、RSと診断されたけど入院にならなかった方いますか??

ママリ見てると、軽度でも即入院とよく見ますが、下の子が2ヶ月半でRS診断され、小児科で吸入器を貸し出してもらい、良く様子見るように言われていくつか薬も出されて終了でした😰
昨日診断されて、この一晩は熱も少し落ち着き咳き込みもなく良くおっぱいも飲んでおしっこも出て…と状態はよかったのですが、明日明後日が不安です。
月曜日に、一応再診予定ですが……
皆さん受診してすぐ入院と見るので、このまま自宅で様子見パターンは、少ないのかな?大丈夫なのか?と心配になりました、😖

こんなタイミングで旦那は日曜出勤で2人をワンオペで見ないといけないからピークになりそうな日曜日、リビングにいると上の子に邪魔されて寝れないし寝室だとモニターあるけど離れてすぐ対応できないから不安だし、、、大丈夫なのか心配です。。。
家で見れるのは嬉しいのですが、急変したりしないか怖いです。

コメント

deleted user

熱や咳が出て何日目ですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一昨日、予防接種したので副反応かと思っていたのですが…
    昨日0時から熱が出始め、小児科から帰った昼過ぎから咳も出始め、、といった感じです。
    ちなみに上の子が先週金曜日発熱、咳もしていたので、上の子も診断されなかったけどRSだったのかな?という感じです(初です)保育園でも出てるようなので…….
    ウイルス自体は移っていたのかなー…なんて思うのですが😔

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、咳は一昨日の予防接種した日には出てました。よだれが増えたのでむせたのかな?も思いつつ小児科で予防接種前に伝えると、喉は赤くないねー、とそのまま予防接種決行でした

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    哺乳力やご飯が食べれないとかなくて採血の結果も良ければだいたい入院にはなりません🥲ピークが5.6日目くらいなので、それくらいは注意して見なければいけません💦ピークは鼻水が1番多い時期なのでテレビとかでも最近見ますが、呼吸状態悪くなりやすい時期です⚡️痰絡みの咳が悪化してご飯食べられなくなったらすぐ受診です💦

    • 8月14日
メメ

下の子が6ヶ月なりたての時にRSになり、医師からは「発熱したら即受診。入院の覚悟を」と言われ、発熱後にちょっと呼吸も荒くなったので受診(救急にしたので夜間診療所)したら
「取り敢えず今は入院するレベルではまだないので様子見で」
と言われました。
6ヶ月になっていたこともあるとは思いますが、一概に即入院のパターンばかりでもないのかなと。
友人で、もっと小さい段階で罹っても入院にならなかったおうちありますし。


後はRS流行り過ぎだしコロナもあるから病床は少なく、なるべくなら入院は避ける方向…とかもあるかもですね🤔

はじめてのママリ🔰

先月末っ子4ヶ月が上の子たちからもらってRSかかりました😅
うちはゼーゼーはしてましたが熱は出ず吐き戻しもなかったので入院しなかったです😀
2.3日に1度通院して診てもらってました!

みくる

次女が生後5ヶ月でRSと突発を合わせてなり、高熱が5日間続き、ミルクを飲めなく嘔吐で酸素濃度やら呼吸が大丈夫だからと入院の話はされなかったです。
おしっこが24時間出なかったり、ミルクも飲むたび吐くので夜間点滴などで通ってて心配だから入院させてくれーと思ってました😂

はじめてのママリ🔰

3ヶ月終わりでかかりましたが特に入院にはなりませんでした。呼吸が苦しくなったら救急にかかるように言われましたが、大丈夫でした。
なかなか様子が見れないとなると心配ですね💦本当に具合悪い時は多少うるさくても寝ると思うので、リビングで見てあげるのも良いかもしれないですね💦