
自閉症の子どもの習い事について相談です。療育センター通い中で、スイミングを検討中。文字に興味あり、記憶力が高い。療育のみで悩んでおり、他の習い事も考え中。息子の可能性を広げたいと思っています。
自閉症の子どもの習い事について教えてください。
2歳半の軽度知的障害を伴う自閉症の子どもがいます。
自閉症のお子さん(未就学児)の習い事で
オススメがあれば教えていただきたいです。
今は、特に保育園なども行っておらず、
週一で療育センターの親子教室のみ通っています。
来年度(年少)から幼稚園に通うのは難しいと
主治医に言われました。
これから引越しがあり、転居した地で
来年4月から療育園に行かせようと考え中です。
療育園の選考に落ちたら、来年度は児発1本で
行こうと思ってます。
そこでなのですが...
最近、義母から
スイミングに行かせない?と提案があり、
水が大好きなので前向きに検討中です。
あまり指示も聞けないかもしれませんが、
体験に行ってみて良さそうなら行かせようと考えてます。
文字にとても興味がある子どもで、
ひらがなが少しと、数字が1-10まで、
アルファベットが少し、漢字が少し読めます。
驚くほど記憶力が良いように感じていて、
文字が好きな所を伸ばしてあげたいと思っているのですが
母親の私が何をしてあげたらいいのか
全然分からず...💦
習い事など、自閉症のお子さんを育てているママさん達は
習わせたりしてるのでしょうか?
療育1本でいいかなと思っていたのですが...
絵画教室などやっているママさんがいるとインスタで見まして、
思えば、習い事って何も考えてなかったなと思いました💦
私が鬱や片耳難聴を患っていて、
あまり家庭でしっかりと息子と関われてません😅
なんだか息子の可能性をどんどん潰してしまっているような気がして...。
どんなの習ってるよーとか、
療育のみだよーとか、教えていただけると嬉しいです。
- kママ(2歳7ヶ月, 6歳)

ままり
教員です
以前、教えていた自閉症の子はピアノ、書道やってました

トマト
うちの4歳児が自閉症で中度に近い軽度知的です。
障害児コースがあるスイミングスクールに通ってますが、障害に対して理解がありフォローも整ってて楽しく通えてます。
そこは3歳以上でオムツが取れてれば通うことができます。親子スイミングなので私も一緒に入ります。
もし近場に障害児コースがなくても、理解のあるスイミングスクールは探せば意外とあると思います!
私も以前こちらで質問した時に普通のコースに知的伴う自閉のお子さんを通わせてるというお話を聞きました✨
文字や数字が得意でしたら、お家でかんたんな赤ちゃん向けの文字の少ない絵本を自分で読む練習をするとかでもいいかもですね☺️
(息子も文字や数字に強いので自分で絵本を読んだりしてます)

はじめてのママリ🔰
水が大好きだ知的障がいの娘がいます。
2歳半〜ベビースイミングしました。
ほんとは3歳でベビースイミングは卒業し、その後は子供一人でスク一ルの方に移動なんですが、まだまだ付き添いが必要でしたので、3歳過ぎてもベビースイミングの方で親子で入っていました。小学校上がるまでベビーで親子で頑張ってました。その後はマンツ一マンツで先生と、娘で月2回程度ですが水遊び程度してもらってます。
今はやめてしまいましたが、2歳半ごろからヤマハのリトミックにも通っていました😄
お子様の好きな事、伸ばせると良いですね😉
コメント