※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんがバウンサーに乗っていることについて、卒業時期についての意見が分かれている。成長に影響するか、危険かどうか気にしている。バウンサーの使用時期についての一般的な意見を知りたい。

あいのりの桃のブログで、
寝返りしそうな3ヶ月のお子さんの投稿に対して
結構多くの人が

そろそろバウンサーは卒業ですね〜とか
バウンサーはもう危険なので とか
これからはバウンサーではなくプレイマットで遊ばせてあげましょうとか
バウンサーに乗せてると成長遅くなるとか

そういうコメントがいっぱいあったんですが、
そうなんですか、、!?😳💦

うち下の子がまだ日中バウンサーに乗ってること多くて😳
成長が遅いと感じることはいまのところなく、ベルト付ければ赤ちゃんの力では抜け出そうにはないので危険もなさそうなんですが🤔

3ヶ月頃にはもうバウンサーは卒業したほうがよかったんでしょうか?!
今更ですが、結構たくさんの人が同じようなこと言ってたので私が知らないだけでそれが常識?!だったのか😵‍💫とびっくりしまして😵‍💫

動けるようになってると乗せてると機嫌悪くなってくるから卒業とかはよくあると思いますが(長女もそうでした)、機嫌よく乗ってても寝返りの予兆が見える頃には卒業した方が成長にはいいのでしょうか、、?バウンサーが成長の妨げになりますか?

コメント

ちゃそ

ずっとバウンサーの上だと寝返りの練習しないからですかね😊
ちゃんとベルトしてないと体ネジって落ちちゃうから危険って感じですかね🤔
うちは床だと上の子に踏まれそうだと思って、上の子が暴れてる時はバウンサー乗せてましたよ😊

  • さくら

    さくら

    回答ありがとうございます😊
    なるほど🤔練習出来ないからってことなんですね😀うちも下に寝かせてると上の子に踏まれたり下敷きになるので上の子が暴れてる時はバウンサーです😂
    ありがとうございます!☺️

    • 8月14日
deleted user

悪い言い方だとバウンサーに抑えられている?となるので好きな動くことができないので、多少の妨げにはなると思います🤔
布団とかなら色んなところが見えて動きに繋がるし、寝返りも練習たくさんできますからね!!
あとは寝返りの勢いが着くとそのままひっくり返る可能性もあるから危険なんだと思います!

  • さくら

    さくら

    回答ありがとうございます😊
    たしかに動きは制限されますよね😀勢いつくとひっくり返ることもあるんですね😳娘はまだ勢いつけて体を捩ることはしませんが、そうなると危険ですね😳💦ありがとうございます!

    • 8月14日
こころ

長時間の使用は成長の妨げにはなるかもですね!
動いた方がお座りとかズリバイとかの練習にはなるでしょうし😊
うちの息子は今もバウンサー乗せてますが、最近娘の行動が気になって体をよじって抜け出しそうになってたので、“これが危ないって事か!娘は1回もこんなことした事なかったのに😱”って思いました💦

  • さくら

    さくら

    回答ありがとうございます😊
    実際抜け出しそうになったんですね😳💦娘はまだ抜け出しそうなほど捩ることはありませんが今後その危険もあるかもしれないですね😱気をつけます!ありがとうございます!

    • 8月14日
雪見大福

バウンサー乗ってると寝返りできないので床に置いてあげた方がいい気はしますが、卒業ではないですよね😅
うちも3ヶ月から寝返りはしてますが、眠そうにしたらすぐバウンサーです😂
ベルトをしていれば危険にはならないけど、桃はアンチが多いから誇張してダメなように言っているだけだと思います。

  • さくら

    さくら

    回答ありがとうございます😊ずーっとバウンサーだと寝返りやずり這いは出来ないですもんね💦
    確かに誇張もありそうですね😂ありがとうございます☺️

    • 8月14日