
コメント

ななこ
1歳半だと色々バイキンも持っているので新生児に映らないか心配ですね(>_<)
うちは上の子が2歳2ヶ月ですが、友達の子が生まれてすぐは連れて行きたくありません(>_<)
もうすぐ下の子が生まれますが兄弟なら仕方ないですが、、病院も子どもは面会不可のとこもありますし、、

NYE♡
気持ちはうれしいですが
週3となるときついとおもいます。。。
産後はゆっくりしてほしいです!笑
ですがお祝いで沢山の方がおみえに
なると思いますのでなかなか休まれません!
軽く断るのを
オススメします( ̄^ ̄゜)
私の体験ですが産後すぐ
みんなが2ヶ月になる頃まで
だれかしらお祝いにきてくれてきて
しんどかったのがリアルなところです。笑
-
little.my
コメントありがとうございます✨
お祝いはありがたいですが
気を使ったりしそうで
絶対しんどいですよね😰😵
その友達が出産した時産後間もなく
お祝いに行きましたが実家と
いう事も有り体の事を考えて30分程で帰ったんですが
私の産後本気で週3来るのなら
昼前〜夕方過ぎいそうで
かなり恐怖です!!😂笑- 9月24日

えんみん
私の親友に似てます😂笑
1人目の時は頻繁に来てましたが
2人目生まれて、親友にも子が出来たらさすがに産後1ヶ月のうちは来なかったですね(笑)
-
little.my
コメントありがとうございます✨
自分に子供できたら来ないとか
辛さがわかったんですかね(笑)
先に出産経験してるんやから
逆にしんどさとかわかってるはず
なんですけどねぇ…😂笑- 9月24日
-
えんみん
1人目の時は全部が初めてで余裕なくてまた来たよ😂って思ってたけど、2人目は余裕があるからなのか逆に暇過ぎてこっちが遊びこないの?って誘っちゃいましたよ😂笑
親友だし眠いから帰ってとか言えるし、逆に1ヶ月ほとんど外に出れないからいい息抜きだと思って先輩の親友に任せるのもアリですよ😂笑笑- 9月24日
-
little.my
私も2人目できると誘いたいです(笑)
任せたいんですけどその子の子供が
今すっごいわがままですぐ泣くんですが
その泣き声が正直嫌いすぎて…😰
自分の子にその友達が構うと
100%拗ねて泣くのが目に浮かんで
今からかなりストレスです😂😂笑- 9月24日
-
えんみん
それは厄介ですね😱
ちょうど自分でやりたがりでイヤイヤですもんね😩💧
1人目なら丁重に旦那の義母さんが来るし義父も来るだろうからとか口実付けて断るか、退院時に自分の体調、体力がまだ回復してないからって断るのもアリですよ😊👍
さすがに経験者だからそこは分かってくれるはず😂笑笑- 9月24日
-
little.my
わかってくれるのを願って
断りまくろうと思います!!😂笑- 9月24日

なお1017
これから、風邪シーズン入るので赤ちゃんに移るとら困るからやめといた方がいいですよ😅
幼児の風邪もらってRSウィルスで入院するってあり得る話しなんで😅
うちの妹の子が3歳なんですが、入院中退院後連れてきてたんですが、かなりしんどいですよ(苦笑)妹の子は、赤ちゃんかえりしてましたが(笑)
-
little.my
コメントありがとうございます✨
ですよね(>へ<。)
インフルとかも気にしないといけない
季節になるのに何でこっちが気にせな
アカンねん!!って感じですよね😰
自分の子からならまだしも
親友とはいえ他人の子からとか
絶対嫌です(>□<;)
赤ちゃん返りは目に見えてるので
イライラしない為にも何かしら
理由つけて断りまくります(๑•̀ㅂ•́)✧笑- 9月24日
-
なお1017
あの子から移されたって思う自分も嫌ですしね(苦笑)
育児に慣れなくて朝も寝れないし、外も寒いから暖かくなったらきてって言うのが無難ですよ☺️💦- 9月25日
little.my
コメントありがとうございます✨
ですよね(¯―¯٥)
自分の子ならまだしも…💦
でもその友達は子供が
鼻風邪とか引いてても
気使ってくれないんで
大丈夫大丈夫!!って思ってそうです😂笑
私が神経質過ぎるのか…??
と思ってしまいます😂😂😂