※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

住宅街で怒鳴りすぎて悩んでいます。隣の子供は泣いてもママの声聞かず、私の声が気になる。怒鳴らずに子育てできる人いるでしょうか?

閑静な住宅街に住んでます。
私、めちゃくちゃ怒鳴ります。
長女にも、次女にも旦那にも。
暴言?とまでは行きませんが「もーー!!!だめー!!」とか「もー!!!泣かないよー!!」とか。ついいらーーってなるとキー!!ってなってしまいます。
隣も裏も同い年の子供がいて、子供の泣き声は頻繁に、、むしろうちよりよく泣いてると思うけど、ママの声を聞いたことがないのです。家と家がめちゃくちゃ近いので絶対私の声聞こえてそう、、、と思いながらもイラー!ってなると我慢できません。皆さん2.3年の間一度も怒鳴ったことないって方いるんでしょうか、、??

コメント

はじめてのママリ🔰

隣に聞こえないようにだとか、あまり威圧感をあたえないように怒鳴らない努力はしてます。母がヒステリーなのかトラウマなんで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヒステリー、、、うちの母もそうでした。気づけば私も、、、大声を出さずにはいれないんです。やっぱり大きい声を出さない人の方が、一般的なんですかね。

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きな声をだすことで、子供に恐怖感をあたえてコントロールする。って心理らしいですよ。虐待にちかいですから

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の周りの友達は、しょっちゅう怒鳴るよー💦って言う子が多いので、いつも穏やかにいれないよねーって話してました😅リアクションが大きいというか、何かひっくり返した瞬間「わー!!!!」とか、危ない瞬間は「あぶなーーーい!!!」とか、いちいち大きな声を出してしまいます

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それと怒鳴るはまたちがいますよね

    • 8月13日
ゆか

もー!とイライラすることは山ほどありますが、怒鳴ることはないですかね…
泣かないよ!!!って怒鳴った後は泣き止みますか?
娘だったら余計にギャン泣きするか、ビビって萎縮しそうな気はします💦

子供だけじゃなくご主人にも怒鳴るなら、性格かもしれないです💦
夫や彼氏にも怒鳴ったことないので…

あぶない!!とか、わー!ってリアクションが大きいのなら、ただ声が大きいとか声が通りやすいとかもありそうですよ😊
ただ危ないときに危ない!!と叫ぶとビックリしてフリーズしそうなので、止まって!!とか何かしらの行動を叫ぶ方がいいかなと…うまく行かないかもしれませんが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒鳴ることないんですね、、たまたま私の周りの友達が、感情的になりやすいのですかね😅泣かないよーと言って泣き止ませるというか、もはや私の独り言で言ってることが多いですね。明日から気を付けてみます笑

    • 8月13日
ままん

戸建てに住んでいて周りも同じくらいの子供がいる家庭なのですがしょっちゅう怒鳴り声聞こえてきますし、私もめちゃくちゃ怒鳴ってます😂聞こえてきたらあ〜どこも一緒だわ〜!と思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方発見🤗よかったです笑

    あんなに子供泣き喚いてるのにママの声がしないってすごいなーって思いながら生活しています💦

    • 8月14日