※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
家族・旦那

アスペルガー、ADHD持ちの旦那さん居る方。モラハラ、DVありますか?ウチ…

アスペルガー、ADHD持ちの旦那さん居る方。
モラハラ、DVありますか?

ウチの旦那、最近、本当に人の気持ちが分からない人だと痛感し、で、自分は全くそうとは思って居ない事も顕著に分かり、周りが相当嫌な思いしている自覚がなく、例え話も全く理解出来ないから、私の話しが下手すぎる、みたいになり、子供や私に嫌な態度や嫌がる発言をして、私や息子が反論すると、給料渡さないぞ、と脅し、横柄な態度で家庭内の雰囲気悪くします。
雰囲気悪くしてる自覚はありますが振り上げた拳を下げれない状態らしく、素直になれない様子です。
カーッとなるといつ元に戻るか分からず、私もイライラしてしまいます。

離婚、と簡単には出来ないのが現実なので、日常を穏やかに過ごす為の温かいアドバイスをお願いします。
薬や通院はしています。

コメント

deleted user

こんにちは。
うちはまだ診断受けてるわけではないのですが、ゆきさんのお話に全て当てはまりますし、やはりモラハラなのかなと感じます。
ゆきさんの旦那様は社会生活など普通に送れていますか?
うちの旦那は外面は良くて管理職しています。

  • ゆき

    ゆき

    こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    高学歴でエリートの発達障害の方居ますね。
    ウチは仕事出来ない系のプライドばかり高くて、難しい仕事に就いては文句ばかり言って、実はついていけないだけで、辞めて、を繰り返してます。
    宥めたり、励ましたり、褒めたりしないと、すぐメンタルやられます。

    • 8月13日
  • ゆき

    ゆき

    旦那は、息子がやらかした事をめちゃくちゃ責めます。
    同じ事を旦那はします。
    例えば、やろうと思ってたけど出来なかった、とか。
    人なんだから、そんな時沢山あります。
    責めるのではなく、どうしたら良かったのか穏やかに伝えないといけない、と私は言いますが、分からない奴には怒鳴ってでも分からせないといけない、と責めますが、旦那も同じ事はやります。
    あなたも私も同じようなエラーはある、いちいち責めて家庭内が殺伐とする方が問題だ、と私が言うと、俺は稼いでるんだぞ、とまた的外れな、論点はそこじゃないんですよ。
    しかし、言い負かされたくない一心で理不尽な言い分を通そうとするから、余計に揉める。
    私は、息子を一方的に責める旦那を見て居られない。
    もう毎回大喧嘩。
    何日かすると、申し訳ない、これからは穏やかに過ごせるように努力する、と謝ってくる。
    まさに、モラハラな奴。
    離婚が1番なのは分かってる…

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちと同じですね!
    思い通り、予定通りにいかないとすぐキレます。
    仕方ない事もあるのに、なんでそこでキレる必要が?ってどこでキレてます。
    臨機応変ができないというか。
    子供にも怒りますが、子供を見ててもらうときは指示出しをしておくようにしています。
    子供はこういう生き物だからこう言っても伝わらない、怒り方など日頃からネットニュースやインスタなどで拾ってきてはラインで送ったりしてます。あとはママ友が言ってた〜!とか小児科の先生が〜、保育園の先生が言ってた。とかもよく使います。第三者の意見はよく聞くので。
    それでも子供に理不尽に怒ったときは止めてけんかになります。
    論点がどんどんズレるし、こちらが正論言ったとしても理解できないみたいなので最近は向こうがヒートアップしてきたら、無視します。
    そうすると向こうも落ち着いて普通に話しかけてきたりしますね。
    ゆきさんの旦那さんは病院で診断を受けたのですか?

    • 8月14日
  • ゆき

    ゆき

    そう!
    臨機応変さとか、応用が効かなくて、何が問題って、自分で応用力は豊かだと思い込んでるところ。
    第三者の意見素直に聞きます?
    ネットの子供との接し方、ASDの特徴、とかLINEで送ったりすると、俺に出来てないからやれって事?俺が障害者だからあんたが偉いって事か?
    と歪んだ認知で余計腹立てるから、やめました。
    先生とかの言葉も、自分の持論を変えたく無い、と言う気持ちから受け入れない事が多いです。
    受け取り方が極端で、常にマイナス思考が頭を支配してるから、私が正論を言うと、マウントするな、とか、オレは奴隷か、とか、また論点ズレて、ヒートアップします。
    落ち着いた頃に話しかけてくるのは一緒ですが、私も言いたい事を9割くらい我慢した結果、です。

    病院で診断されてます。
    病院に行くまでも何度も大喧嘩し、話し合い、行かなくなったりした時期もあるし、今は薬飲んでますが、作用の部分に注目せずに、副作用の部分ばかり文句を言って辞めてしまいそうです。
    受診にお金と時間を費やすのも納得行ってないようです。
    ADHD治療薬は、保険診療でも薬代は高額で、メンクリは予約しても2.3時間待ちです。
    行かなくなる要素満載…

    昨日も些細な事で怒り出し、お盆休み台無しです。

    • 8月14日
はな

こんにちは。
うちの旦那と全く一緒です💧
仕事出来なくて、プライドだけ高いとか!!
仕事出来るならまだ我慢出来るけど…💧
怒鳴って相手にわからそうとするのも理解できないですよね。

病院に行って薬飲んでたんですけど、1年たたないうちに行かなくなって薬も飲むのやめちゃいました💧
薬飲んでた時は落ち着いてたんですが、飲まなくなってすぐにキレて軽くDVのようなことがあり、子ども2人連れて実家に逃げてきました😓

穏やかに過ごすには薬飲んでもらうしか無いって思いました💧

話そうと思っても、論点がずれてるからこっちの言いたいこと何も伝わりません。
むしろ、わざわざネガティブに受け取るから余計ややこしくなるので何も話したくなくなる😓

私も離婚して旦那とは関わりを断ちたいけど子どものこともあるとむずかしいですよね💧

  • ゆき

    ゆき

    同じですね!
    イライラして怒鳴りたくなる気持ちは分かりますが、無意味だし、普通はやらないですよね💧
    自分がおかしくて、通院や内服が必要なのは理解してるけど、何か言い訳して自己判断で行かなくなりますよね…
    薬飲むと、頭の回転が遅くなると言うか、良く言えば整理されると言うか、ボーッとしてしまうらしく、仕事出来ない事を薬のせいにして、通院辞めたこともあります…
    モラハラ再燃してまた通院、を繰り返してます。

    本当、話してると都合悪い事ばかり私に言われるから、論点ずれるし、ネガティブに受け取り、そんな事言ってないし…(汗)って事ばかり…
    しまいには、ワナワナするくらい怒鳴り出し、話しは何時間にも及ぶ…

    自分が発達障害だと知ってるし、症状も当てはまり認めざるを得ないけど、認めなくない、発達障害では無い私が羨ましい、憎らしい、と言う気持ち、でも、まともで正しい私と一緒に居た方が、自分が唯一まともに生きていく道だと思ってるはず。

    私も離婚した方が穏やかで、ストレスフリーな生活にはなると思いますが、旦那の全てが嫌になった訳ではないし、とにかく子供達は懐いてるし、じゃ離婚、とはなかなかならないですよね…(T ^ T)

    • 9月7日
  • はな

    はな

    怒鳴るなんて普通じゃないです‼︎
    誰だって、人に言われてちょっとイラッとしたり嫌な気持ちになることなんてあるのに、小さなことで怒鳴り散らして暴力的になって物に当たって壊すし、やってらんないです🥵
    何か自分に都合悪いことややりたくないことがあると、人のせいや物のせいで言い訳ばかり😓

    薬で頭の回転が遅くなるってうちの旦那も言ってました!
    それが嫌なのかなー💧

    ゆきさんの旦那さんの話がうちと一緒すぎです!!
    モラハラ再燃した後、自分で反省してまた通院するようになりました?

    そんな事言ってないし…って私もめっちゃよくあります!!!😓
    言ったよ!言ってない!の繰り返しで言い合いしても無駄ってなっちゃいました💧

    唯一まともに生きていく道って、少しは思ってくれてればいいですね!!
    うちは、実家の親とも揉めてるし他に居場所がないだけな気がする😓

    なんだこいつ😓と思いながらもやってくしかないんですかねー。
    私、コミュニケーションがとれないのもストレスになっちゃいます💧人の気持ちがわからないしわかろうとしないというか…💧
    早く子どもが大きくなって、会話が出来るようになればいいなって思います!!(^^)

    • 9月7日
  • ゆき

    ゆき

    同じ過ぎて、双子?浮気?かと思うくらい(笑)
    ウチは再婚同士で、長男は私の連れ子です。
    実は長男の実の父親も発達障害でした…次こそは、と思ったのに、また発達障害で、何か引き寄せる何かがあるのかな?と思っています…💧
    発達障害は遺伝性が強く、長男も発達障害です。
    離婚したのは長男が1歳の頃。
    余りに話が通じなく、その頃は発達障害と薄々気付いてましたが、知識が薄く対応出来ず警察沙汰になり、罵り合うように離婚しました。
    長男の発達障害が5歳頃に発覚し、元旦那そっくりのため、それから元旦那が発達障害だったんだな、と理解しました。
    今旦那と出会い、元旦那とは少しタイプの違う発達障害だと、結婚してから気付き、長男が成長するに連れて、長男が反抗的な態度や思い通りにやらなかったり、思春期を迎えて、それにイライラするようになり、で、長男はADHD特性が強いので、言われた事がきちんと出来ないタイプなので、当然旦那が言ったことが出来ない事は多々あります。
    電気消してないだけで、大事な人を殺された人、みたいな怒り方をしたり、アイスのゴミを捨ててなかっただけで、寝てる長男を叩き起こしベッドから引きずり出す。
    旦那はASD特性が強いので、思い込みが強く、歪んだ正義感を振りかざし、自分も出来ない事を長男に押し付ける。

    旦那は長男が自分の思ったように動かない事に、異常な怒りを感じるらしく、思春期なんだから、聞き分け良くて愛想の良い中学生居ますか⁉️

    長男に対して私もイライラする事はありますが、旦那の行動は異常で、体格差もあるし、ゴミ捨てて無いくらいで大の大人が子供に馬乗りになって掴み掛かってる姿を見て、私は力の限り旦那を殴って止めました。
    長男のフォローは私がきちんとしています。
    モラハラ、私に対してじゃなく、長男に対してなんです。

    私が言いたいのは…
    遺伝性です…
    かなりの確率で遺伝します。
    私の、長男を通しての発達障害の知り合いは、8割くらい父親が発達障害です。
    1割は不明、1割は母親が発達障害。
    ほぼ男の子で、知的な遅れは無いです。
    ウチの長男も、最後の発達障害の検査が12歳の時でしたが、IQは115でした。
    長男の実の父親も知能は高い人でした、が、人間関係がうまくやれず、すぐ逃げる人でした。

    ウチのチビ2人は今のところまだ小さいせいか、明らかな発達障害の兆候は見られませんが、次男が多動かな…と少し思います…

    頭の回転遅いのは、薬のせいじゃねーーーよ❗️って言いたくなりますよね💧
    モラハラ再燃して、物凄く反省して再通院です💦同じですね…
    痛いところを突かれると、前向きに直そう、ではなく、言い訳したり、私への攻撃を始めたり、開き直ったり…

    最近感じるのは、旦那に絡まない事、例えば、芸能人とか、私の仕事の事、友達の事、子供の可愛いエピソード、ナドは、まともで話してるとしっくり来るけど、旦那が絡む事になると、例えば、旦那がご飯作る、旦那の給料、旦那が運転する、ナド思考が歪むと言うか、俺はやってるのにアイツ(長男)は生産性ない上にゲームばかりしやがって💢
    は?
    何故同じ土俵に居る?同級生?

    まぁ、ウチの旦那も、自宅以外居場所無いです。
    別居したいけど、賃貸借りるお金もないし、旦那の実家は、職場まで2時間以上掛かるから通勤が現実的ではないし、義母は私の味方なので、ゆきさんの言う事聞きなさい、と言われるだけだから。

    とにかくちょっとした事(仕事面でも家庭の事も)に対応出来ず、すぐストレス溜め込み、それに自分も気付かず、急に長男の自分勝手な行動を見て、大した事でもない事でキレて、キレた事を正当化する為に理不尽な言い訳して、私のある事ない事、ネガティブ思考全開に喧嘩ふっかけてきて、この前なんか、長男への暴言暴力を、私の母に正当化する為に、母まで怒らせて、母も、なんだこいつ😓と思ってる…

    人の気持ち、本当に分からないんだな、と揉めるたびに思うけど、この前、人の気持ち理解出来てると思ってた、と衝撃な発言😳
    そこだからね❗️
    人の気持ち理解出来てたら、私をこんなに苦しめてないし、人が嫌がる言い方しないからね❗️

    長男に、怒鳴り散らすような、威圧するような、言い方しないで!自分がされたら嫌な事はしないで!
    と言ったら、
    自分は、きちんとやってる、言われるような事はしてない。
    と、また論点すり替えて、きちんとやってるかどうか、ではなく、されたら嫌な事をしないで、って話をしてるのに…

    この前、大反省してた時に、私の気持ちを考えた事があるか、と言う話しになり、長男にモラハラしたら、私が悲しい、と言う事に気付いてなかったっぽく、私その時、知的障害を始めて疑ったんだけど、どうなんだろうか…

    めっちゃ長くなった😅

    • 9月8日
  • ゆき

    ゆき

    また、イライラが強い時は、煽り運転もした事あります。
    駐車場や、施設の係員に、こちらではなくあちらから回ってください、とか、危ないから立ち入らないでください、とか言われると、腹の虫が治らなくて、文句を言いに行く、1番面倒な迷惑者です…🗯
    とにかく、自分の中のキャパが問題で、察してあげられる私とか、頼りになる上司とか、要領の良い人が大好きで、空気読めない長男とか、自分に似たような人は嫌いなようです。
    その嫌いな奴と同じ事をしてる自分はどうなん?、てこっちは思いますよね😅

    すぐキャパオーバーになるから、疲労がいつも強いし、
    いっぱいいっぱいなのに、やたら予定入れるし、自分のやりたい事と出来ることに差があるから、仕事を選ぶ時も、私は、長く続けられるか良く考えて、と言いますが、結局色々任される大変な仕事選んで、何か言い訳して、辞めようと思う、とすぐ言う…💧
    自分が弁当工場のパートレベルの仕事みたいのが向いてると知ってるようだけど、認めない。
    今の仕事も、いつ辞めようか、ばかり考えながら仕事してるから、身が入らず結果が出せず、居づらくなる負の無限ループ。
    やる気無い人を雇い続ける会社ないからね!
    ここ最近、本当に旦那への僅かな愛情が失せて、余り関わらないように生活してます。

    こだわりが強いから、ダイエットはいつも成功。
    しかし意志が弱いから、また元に戻る。
    どっちなんだよ!って感じ…
    アンバランスってことですよね😅

    • 9月8日