 
      
      
    コメント
 
            チャイ
私だったら、自分が一番子どもを幸せにできる自信がありますし、親権渡すなんて絶対いやです。
養育費は算定表を元に決まるので、
算定表を見るといいですよ!
 
            2kidsmama
どちらが持つのがいいとゆうより
優結ちゃんさんがどうしたいかじゃないですか?
私は養育費が貰えなくても親権は絶対渡しません!
我が子より愛おしいものなんてないと思ってるのでm(__)m
養育費は旦那さんの給料によって違うと思いますよ!
- 
                                    優結ちゃん そうですね! 
 養育費だけでは、養っていけないので、
 考える部分がありますが、
 私が親権持とうと思います。- 9月24日
 
- 
                                    2kidsmama きっと子供もお母さんといる方が幸せですよ(^_^) 
 頑張って下さい☺️- 9月24日
 
 
            Betty
私は養育費貰えなくても
絶対に親権は渡しません!!
離婚したらお金に苦労すると思いますが
我が子の為ならどんな事も
頑張れると思うので★
寧ろ子供が居ないほうが
私にとってかなり辛いですね(;_;)
養育費は旦那さんの給料によって
変わりますよ。
 
            ♡♡めー♡♡
うちは、養育費いらないから、親権ほしいな。通帳に別れた旦那の名前が入るのなんて、いやだ笑笑。
あ、我が家は離婚とかないですが。
 
            stera
私は私が持ってます。
正直覚悟ができるかどうかだと思います。
どちらになっても子供に負担はかかりますし。
自分は頑張ってるつもりでも、子供が必ず幸せかといえば違います。
お子さんが幸せになれるのはどちらでしょう?
そこに尽きると思いますよ。
養育費はお互いの給与次第です。
旦那様の年収が多ければ10万でももらえますよ。
 
   
  
優結ちゃん
そうですかぁ、ありがとうございます(^_-)y
早速、算定してみますm(_ _)m