※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu-mama
ココロ・悩み

シングルマザーでうつ病や気分障害の方の日常や困った時の対処法について教えてください。

シングルマザーでうつ病の方や気分障害の方って毎日どう過ごしていますか?
希死念慮や1日動けないなって日はどうしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

基本は保育園や学童に行ってます。
それでもしんどい時は子供達はテレビ見させてます。

  • yu-mama

    yu-mama

    お返事ありがとうございます。
    その時々で全然気分が違くて私も保育園に連れていって無理そうな日はテレビみせたりでどうにか過ごしてるって感じです_(:3 」∠)_

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

今は治って大丈夫ですが、以前1年程仕事せず過ごしていました。

子供は保育園なので、登園させたら、ベランダで日向ぼっこしながらティータイム。
ベランダで育てている植物の手入れ、ペットの猫と一緒にゴロゴロうとうと。
ゆっくり生活する、というかんじでした。

動けない日はとにかく寝てました。
ゴロゴロできるよう、ソファーも買いました(笑)

めちゃくちゃ病んでたけど、のんびり過ごすようになって、半年くらいで元気になりました。
楽観的になれたら治ってきました。

  • yu-mama

    yu-mama

    お返事ありがとうございます。
    日向ぼっこいいですね。
    ゴロゴロしたり寝てしまうのですがその後の罪悪感がすごくて
    どうなにをしても自分はダメだなーって思ってしまって_(:3 」∠)_

    通院とかはされてましたか?

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心療内科と市民病院に通っていました。
    心療内科はただ薬をもらう為だけで、市民病院はストレスで過敏性腸症候群になってしまって通っていました。

    市民病院の先生が優しいきさくな方ばかりで、普段大人と会話する機会がなかった私にとっては、良い気晴らしになっていました。
    何気ない会話って大事だなーって思いました。

    ゴロゴロできたら、治る方向に一歩進んだという事です。
    罪悪感感じてるうちはあまり良くはならないです。
    気持ち割りきって、今は仕方ない!これで治るからだらだらしよー!って思った方が良くなりました。

    何年もある人生のうちのたった少しの時間です。
    だらだらゴロゴロ過ごしたっていいじゃないですか!
    子供産むのだって大変だったし、育児も頑張って来たんだし、今くらいゆっくり過ごしてもいいはず!!
    全然ダメじゃないですよ。

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

私も毎日しんどいです。体もだるくて記憶が消えたらいいのにとか、消えたくなります。子供がいるから毎日なんとか、生きてます。
この気持ちも症状も治らないのかなと人生に楽しみがみつけられず苦しいです。
子供達がちゃんとそだってくれるかが心配です。

  • yu-mama

    yu-mama

    お返事ありがとうございます。
    わかります。消えたくなりますよね。
    病気が治らないかもって考えてしまうとまたさらに落ちてしまって不安になっての繰り返しで生きてます_(:3 」∠)_
    子供をちゃんと育てなきゃって思えば思うほど焦って空回りしてしまいます。

    • 8月16日