
学資保険の担当が変わり、2人目の学資に悩んでいます。知り合いに頼むか、新しい方法を検討中。他の方の対応を教えてください。
2人目の学資どうしたらいいか悩んでます😅💦
上の子の時、保険屋さんをしていた友達にこちらからお願いして学資を契約してます。その友達が引っ越しで退職し、一緒に働いていた友達が担当になりましたがもう3年は音沙汰ありません。
1度、こちらの個人情報の変更で会いましたが名刺ももらってないです。多分、もうその人も辞めてるだろうなと思います💦
新しく担当になりました。みたいにどなたかがコンタクト取ってくれたりもないです。担当さんとも顔なじみになれていたら同じところでかけるのが楽だろうなと思いますが...
知り合いで長く保険屋さんに勤めてマネージャーの立場をしているママ友がいて、その方にお願いしようかなと思ったのですが知り合いに頼むと後々面倒かな?とか。そもそも2人目妊娠についても報告してないです😱
ドル建てとか積立NISAとか、もっと賢いやり方が最近はあると思いネットで調べましたが難しいような気がして、無理せず普通に学資でいいかなと思ってしまいました😳
今うちも考えてるよ!って方いらっしゃいましたらどうする予定が差し支えない範囲で教えてください🥲
- kulona *・(3歳5ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
積立NISAは引き落とし設定したらあとはほったらかしで何の管理も必要ないですけどね💦
20年もあれば掛け金に対して利益がほぼ2倍に近くなるはずです。
学資保険は10万とか20万しか増えないです。
画像は月3万円を真ん中のリターン(5%)で積立てた場合20年間で得た利益になります。
kulona *・
回答ありがとうございます🙇♀️
本当は旦那とじっくり話し合えたらいいのですが😭💔
20年払った時の最終金額が入ってくると思っていいんですよね?💦
我が家の経済的に、3万だと月々のお金がお恥ずかしながらちょっと不安でしたので、頂いた画像と同じところでシュミレーションし直してみました。
我が家で支払い可能な額にしてみても、普通に学資でやるより十分増えそうです😅
ただ、下の子が18歳の時にお金が受け取れると安心だなと思うのですが😣積立20年じゃ少し遅く、10年ではまだ8年あるのにって感じで💦
自分のいいタイミングで受け取れないなら、学資の方がいいのでしょうか?それともいいタイミングで解約→払戻しみたいなのができますか?
わかる方からしたら非常に簡単な話かもしれませんが...すみません💦
ほんと、誰にも聞けなくて😣
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!つみたてNISAはいつでも引き出し可能です✨
住宅資金のために引き出してる人もいますよ!
例えば学資保険の生命保険の面は300万円死亡保障の掛け捨てに入る方ことでカバーできます✨
300万円だと少額なので月々の掛け金も安いですし☺️
はじめてのママリ🔰
私も4月から始めたばかりです😅とりあえず申し込みからして、申し込みしてからつみたてNISAでインスタグラム検索したりするといろんな人がつみたてNISAについて投稿してるのでそれ眺めてくうちに分かってきますよ!
申し込みから始めるまでに1ヶ月半~2ヶ月くらいかかります💦
なので申し込みから先にやるのをおすすめします☺️
つみたてNISA おすすめ証券
でまずは検索してください。
証券会社を決めたら、その証券会社の名前とつみたてNISAで検索したら、あとは案内に従って申し込みするだけです。びっくりするくらい簡単すぎてなんでもっと早くしなかったんだと思ったくらいです😅
今は+8000円です☺️
コロナショックのときどうだったか、そのあとどうなったかブログにまとめてくれてる方もいらっしゃいます✨
kulona *・
そうなんですね☺️!
それなら20年で積立にしていても大丈夫ですね👌
色々な使い方がありますよね😆!
ただの学資よりも楽しさを感じます(笑)
掛け捨ての死亡保障は実は既にに加入しています👏
NISA、思ったより難しくないかもしれないですね...🥺よくわからないものっていうのがものすごく分厚いフィルターのように感じてました💦
どこで申し込むかで後々困ったりしますかね💦単純なので楽天でやろうかなって思ってしまいます😅ポイント貯まるので🤣
あきなさんは調べるとこから申し込みまで全てお一人でされましたか😊?
はじめてのママリ🔰
そうです!
解約ではなく、必要金額のみ引き出しすることが可能です✨
私も単純なので楽天で申し込みしました🤣
貯まったポイントでラクマで好きな服を買ったりしてます😍
そうです!旦那も全く分からないので、とりあえず申し込みから先にしました!
知識はそのあとにゆっくりつけました😆
kulona *・
もう全然わかってなさすぎて恥ずかしいです😅💦
保険しかやってこなかったせいか、お金を下ろす→解約して払戻し!!っていう概念でした😳
必要な額だけの引き出しができるんですね👏
楽天でしたか☺️!
せっかくならポイント有効に使いたいですよね❤️
学資やらなきゃ〜保険屋選ばなきゃ〜会って契約しなきゃ〜って考えるだけでも嫌だったので楽天でササッと申し込みと勉強しようと思います☺️
色々とご親切にありがとうございました🥺✨