
離乳食の量の変化について、3ヶ月目から同じ量を2回目にあげてもいいでしょうか?
今日で8ヶ月になる息子がいます。
離乳食は5ヶ月から開始して今日から3ヶ月目に入ります。
そこで質問なんですが、離乳食の量がどう変化するのかわかりません。
この1ヶ月は朝10時頃に
①炭水化物(おかゆやうどん)80g
②ビタミン・ミネラル(野菜や果物)30g
③たんぱく質(魚や乳製品)30g
↑↑↑
をあげていました。
そして15時頃に軽くあげていました。
離乳食開始3ヶ月は1回目の離乳食と同じ量を2回目のときにあげたらいいんですかね?
わかる方お願いします。
- Sa-chan`・3・)(7歳, 9歳)
コメント

あもんママ
同じ量をあげてました(^^)今は三回食ですが、三回とも同じくらい食べますよ(^^)

ぴーち
5か月から二回食にし、最初は少し少なめにあげてたり、離乳食のタイミングが夕方寝ちゃったりして遅めになる時は消化できないかなぁと思い、少なめにしてました。
7か月の今は同じ量あげてます!
ちなみにタンパク質の量ですが、豆腐なら30グラム、魚や肉なら15グラムにしています。
赤ちゃんは消化器機能が未発達なのでタンパク質の過剰摂取は厳禁だと本に書いてありました🎵
知っていたらすみません^^;
-
ぴーち
すみません、6か月から二回食の間違いです💧
- 9月23日
-
Sa-chan`・3・)
丁寧に詳しく教えて頂きありがとうございます(^^)
- 9月23日
Sa-chan`・3・)
そうなんですね(^^)
参考になりました。
ありがとうございます☺
明日から同じ量で始めて調整していきます。