![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳11ヶ月の娘がイヤイヤ期で、30分以上泣くことがあり、ストレスを感じています。泣き声が近所迷惑になることも気になり、乗り越える方法やエピソードを求めています。
もうすぐ1歳11ヶ月の娘がいます。
おそらくイヤイヤ期なんですが、
一つのことがうまくいかないとイライラしてしまい
平気で30分以上叫びながら泣いています。
スイッチが入ると私も止められず、
抱っこも拒否でひたすら落ち着くのを待つか
好きなプリンセスの動画を見せたりアンパンマンを見せたり
違う方向に持っていこうと頑張っていますが今日は通用せず、、、、
いつもできるパズル🧩ができなくてイライラしていて
そこからイヤイヤスイッチON、、、、
ワンオペで毎日泣き声聞くのが苦痛になっていて
うるさい!!!って私が叫びたい所ですがグッと堪えてます。(それがかなりストレスです)
イヤイヤは成長過程とわかっておきながら思った以上に
メンタルにきてます😭😭😭😭
賃貸だから泣き声が響き渡って近所迷惑になってることを気にしていると余計ストレス、、、、
皆さんこれを乗り越えてるんですよね。
本当に世のお母さんたちすごいです。
何かアドバイスやうちの子はこんな感じだよ〜っていうエピソードあれば教えてください😭
- りんご(生後2ヶ月)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
うちもイヤイヤ期です😭
ほんとーにこっちが参ってしまいますよね💦よく共感するといいと聞きますがそんな余裕ないです。笑
なにしてもダメなときは放置してます🤣こっちから行くとヒートアップするので距離おいて見守っておきます😭
毎日お疲れ様です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
![かーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーちゃん
ほんとにしんどいですよね!
長男のときのイヤイヤのときの動画を今になって見ても壮絶だったなーと思います😩お店で泣き叫びながら走って逃げる、とか、家の中をパンツも履かず泣き叫んで走り回る、とか😅
あれって泣いてる本人も途中なんで泣いてるか分からなくなってると思います。もう放っておくしかないんですよねー。解決できることならするけどスイッチ入ると周りの声が耳に入ってないです。落ち着いた頃に声を掛けてみたり、地雷を踏まないように生活してます。
個人差はありますが、いつかは落ち着いてくれるのでお互い頑張りましょうね😭
あとアドバイスじゃないですが、動画を撮ると少し客観的に見れて自分自身が冷静になれます。そしてあまりの泣き叫び方に笑えてきます😅その夜旦那に見せてこんなに大変だった!とアピールもしときます!
-
りんご
コメントありがとうございます😭💕 同じですーー!着替えなんて一苦労。もはや着替え途中のまま一日家で過ごすことあります。笑笑
私が携帯を持つと欲しがるので隠れて撮ってみようと思います🤣
ありがとうございます❤️- 8月13日
りんご
コメントありがとうございます😭💕 もう参ってしまいそうで心の中で悲鳴あげてます。笑
相手にするとヒートアップするのわかります😭😭
私も見守っていますが延々続く泣き声聞いているとノイローゼになりそうです。笑
ぷぅさんも毎日お疲れ様です😭
一緒に乗り越えましょうね!!