※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかり
妊娠・出産

2人目の出産に後悔したり良かったと思ったりする方がいるか相談したいです。育児が大変で悩んでいますが、2人目を欲しいとも思っています。同じような経験の方、どうでしょうか?

2人目を出産して後悔された方はいらっしゃいますか??
また、2人目を出産して良かったと思われますか??

私は不育で流産や死産が続き5年かかってやっと娘を授かりました。
出産した直後は嬉しさと安堵でしたが、
産後は望んだ子供だったにもかかわらず、育児がこんなにも大変だと知らず後悔した日があります。
妊娠中も、過去の嫌な思い出が邪魔をして私に安定期などはありませんでした。

こんなにも大変な育児、子供がいなければゆっくり出来て寝れるのに!と思う事が良くあります。
なのに
娘が下の子と遊んでいる姿を見てみたい
こんなに可愛いなら2人目が欲しい
3人くらい欲しいと考えている事があります。

ただ、現実的に考えるとやはり怖いです。

育児は本当に大変
寝不足が一番キツい
ゆっくり外食もできない
娘はご飯食べないしミルクもあまり飲まないし
少し離れたらすぐに泣くし重くて私の体はバキバキだし
でも、可愛い🥲
毎日可愛くて苦しいです😅

可愛いけど、育児は大変ですよね。
妊娠も出産も奇跡ですし
妊娠できたとしてもまた嫌な想いをするかもしれない
またあのキツい10ヶ月
出産は怖い
産後も怖い
現実的に考えると不安が大きいです
(マイナス思考をやめたい🤔)
だけど、欲しいと思ってしまいます

みなさんはそんな風に思ったことありますか?
1人目育児が大変で、2人目迷ったけど出産された方、今はいかがですか??
大変失礼な質問ですが本音を知りたいです💦
宜しくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

欲しい気持ちはありつつ、3歳半までは無理と思っていました。4歳でものすごく育児が楽になり、これなら行けるかもと思って作りました。
年子や2歳差とかの親からしたら何言ってんだと思われそうですが、5歳離れてても産んだことちょっと後悔する日もあります😅
可愛いんですけど、上の子だけでも良かったかなと。
だけど欲しい気持ちはあったしどんどん妊娠出産する周りのお母さんを見て嫉妬やドロドロした感情が強かったので、産まなかったらそれはそれで今でもドロドロした目で見てしまってたろうし、周りで妊娠出産ある度に心が荒れていたと思います。
それに高齢で年齢的にもリミットが近いので、産んだこと自体は正解だと思っています。
赤ちゃんは手もかかるし自由も奪われるけどやっぱりすごく可愛いです😍
これから来るイヤイヤ期や外で転がる期とか想像するとゲンナリもしますけど⋯もう何とかなると前向きな気持ちでいるしかないです😅

  • ひかり

    ひかり

    2人目欲しいけど不安な状況なので、確かに周りのお母さんへの嫉妬とか出てきちゃうかもですね!
    そこは盲点でした〜😳
    4歳になると育児が楽になってくると聞きますが本当にそうなんですね😍
    今はいつになったら夜通し寝てくれるの?とかご飯食べてよーってなってますが、、そんなの4歳までなら頑張れそうです😂ありがとうございます😊

    • 8月12日
🐶

まだ出産してませんが.....

私も年齢は若かったのに不妊治療、流産を経て1人目を出産しましたが、妊娠中も大変だったし産後も大変ですよね🥺!

10ヶ月の今ですら寝返りしてうつ伏せになってしまったら泣いて起きるので、一緒に寝て起きる前に戻してあげたりしてて全然寝れないです🥴

でも私が年子で妊娠して素直に嬉しい!と喜べた理由に『大変だったけど辛いと思わなかった』事が大きいです。

ひかりさんも同じような感じなのかな?と思いました😌


きっと2人目産まれて大変でも、後から見たら可愛い思い出なのだと思ってます。

  • ひかり

    ひかり

    コメントありがとうございます!読んでて涙が出てきました🥲共感していただけて嬉しいです。
    確かに、後から見たら可愛い思い出になりそうですね🌸
    2人目ご妊娠おめでとうございます😊そして、出産頑張ってください😊

    • 8月12日
ママリ

1人お子さんがいて、"子供がいなければ"って考えるならやめてた方がいいと思います…

私は子どもは2人って決めてたので深く考えずに2人目作りましたが、めちゃくちゃ可愛いです。
その代わり上の子可愛くない症候群とかにやられるので、あんなに可愛くて仕方なかった上の子がホルモンバランスによって可愛くなくて触られたくもないって程にもなり、正直きついです。2人目は可愛いですけどね。今は私自身入院してて上の子と離れて色々考えさせられて上の子のことも可愛くて仕方ないですが☺️

そういうのもあるので、1人でいいなら1人でいいと思いますよ☺️簡単な問題じゃないと思います。

1人でも"この子がいなければ"って思ってしまうなら、私がもし同じ立場なら、やめときな!ってとめますね。

  • ひかり

    ひかり

    可愛くない症候群とかあるのですね!!初耳でした!
    確かに、1人で後悔するなら2人目もしそうですよね😅
    可愛くてたまらないんですけどね😵
    ありがとうございます😊考えてみます😊

    • 8月12日
ぱり

私は出産してからよりも、
妊娠中は後悔というか、早かったかな?って思ったり、
上の子が可愛くないと思うことも多々ありました

2歳半差ですが、やっぱり大変です💦
先日同時にぐずられて、
ギャン泣きオーケストラ開演してました🤣

でも上の子も下の子のお兄ちゃんと自覚してくれるようになったのか、
上の子なりに下の子を可愛がってくれてる姿はきゅんきゅんします🥰

また眠れない日々のことを考えてため息ついたり、
疲れたって思うこともありますが、
夜間授乳時にしか見れない上の子の寝相の悪さや寝顔で癒されてます
勿論下の子の寝顔も癒しです🥰

  • ひかり

    ひかり

    わあ、素敵ですね❤️❤️
    上の子が頑張って下の子を面倒見てくれる姿可愛すぎですね、理想です!
    夜間授乳って今しかないですもんね、その時にしか見れない可愛さは癒しですね☺️
    オーケストラにウケました😂
    凄そうですね笑笑
    コメントありがとうございました😊参考になりました

    • 8月12日
deleted user

正直に書きます。

できれば、2人欲しいなーくらいで
二人目できましたが後悔すること
あります。
今が一番大変で精神的に辛いからかもしれません。

一人目で子育ての大変さ
寝ない子供、夜泣きなどで寝不足
泣き止まないストレスなどで
ノイローゼ気味になりました。
1歳を越えて少し余裕が出てきたな
とは思っていましたが、
二人目ができると大変さが単純に2倍
になるわけではありません。
本当に大変です。

手が足りず上の子に我慢させてしまうストレス
構ってあげられない自分へのストレス
下の子を放って置くストレス
夜通し寝られるようになったのに
また眠れなくなったストレス
二人とも寝てくれないストレス
寝たと思ったら二人して泣くストレス
今は毎日辛いって思っちゃいます。

最低ですが、
上の子だけだったらもっと余裕があって
可愛がりながら育児できたのにとか
上の子がイヤイヤしてうるさいとき
下の子だけだったら楽なのにとか
どちらかいなくなればいいのにって
思うことがあります。

本当に二人とも可愛いです。
でも本当に大変です。
私のキャパ的には二人は厳しかったみたいです。
産んでよかったって思える日がくるのか
思えてもまだ何年もかかりそうです。

  • ひかり

    ひかり

    本音をありがとうございます😭確かに、まだ2ヶ月だと今がかなりキツい時ですよね🥲単純に2倍ではないのですね💦
    下の子がもう少し大きくなると楽になってきそうですがそれまでが大変ですよね🥲
    想像してみましたが、みみママさんすごいです!!尊敬します!!
    大変だとは思いますが一時保育とか何か利用されて
    あまり無理されないようにしてください😭応援しています。参考になりましたありがとうございます!

    • 8月12日
ラム姉

1歳7ヶ月差の姉妹です。
長女は育てやすかったので、二人目は欲しいと思いました。

でも新生児とまだまだ小さい長女のお世話は大変でした。

長女はまだ赤ちゃん返りがなかったものの、ご飯食べるのも手がかかります。

保育園行っていたのが幸いで、日中3人だけだと本当にしんどかったです。
主人は忙し過ぎて、ワンオペ土日が辛かったです。

でも、今は長女が次女の面倒見てくれて、二人楽しく遊んでるところを見ると二人いて良かったと思います!

もちろん同時に泣かれますが、、、

欲しいと思った時には授からないと思うと色々悩みますよね、、、
自由自在ならあともう少しとか考えられますが。
ご主人の協力が不可欠ですね!
そこは夫婦でよく話し合いが必要だと思います。

  • ひかり

    ひかり

    保育園に預けるという手がありましたね!!
    ワンオペは大変そうです😱
    日々お疲れ様です🌸
    お子さんたちが楽しく遊んでいる姿、想像しただけでも可愛いです☺️
    上の子が下の子を見てくれるとは理想です〜😍
    コメントありがとうございます!参考になりました。

    • 8月12日