
コメント

退会ユーザー
むかーしむかしだったら
それが当たり前、
それしかあり得ない。
世の中だったのかもしれませんが、
今は令和ですよ!旦那さん!!
私がえ。さんの立場なら
同じようにそれぞれの親戚方に出席して
後日改めてお参りに行きます😣💦

ままーま
重なったご不幸、お悔やみ申し上げます。
嫁いだっていうけど、苗字を同じにしたってだけですよね。腹立つわ…😡
私なら伯母さまの式に参列します。子ども達は二手に分けるかな。
どうしてもというなら、ご主人側のお通夜の前にお焼香だけさせてもらい、通夜には参列しないでそのまま伯母さまの通夜に向かいます。
-
え。
回答ありがとうございます🙇♀️
通夜の前にお参り案も提示しましたが、
時間の都合を何とか付けて。どうしたら出来るか自分で考えてと言われました🌀
私の頭ではいい案が考えつきません😞- 8月11日

はじめてのママリ
別々に行動すればいいやんと思っちゃいました🤣旦那は旦那の方に、自分は自分の身内の方に。
嫁いだ…今令和ですけどって感じですね(笑)
-
え。
回答ありがとうございます🙇♀️
今回みたいに不幸が重なった経験が無いので正解が分からず😭
夫はきっと令和なんて知らない明治生まれなんだと自分に言い聞かせて日々暮らしてます🌀- 8月11日
え。
回答ありがとうございます🙇♀️
旦那のことで相談すると友人もママリの方も今令和なのに考えが古いって大体言われますw
同じ意見の方がいて嬉しいです😭
この案が1番無難な気がしますよね、、