※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
makamae
妊娠・出産

妊娠4ヶ月で胎児ドックを受けるべきか悩んでいます。羊水検査かスクリーニングか、検査の必要性について家族と話し合っています。

カテゴリーがここであってるか分かりませんが…


今、妊娠4ヶ月です☻
今の段階で特に検診で異常を指摘されていませんが、胎児ドックのようなものを受けた方いらっしゃいますか??
異常がなくても受けれるのでしょうか??


私は1人目が13トリソミーでした。
妊娠中何も指摘されず普通に陣痛がきて分娩しました。産まれてから大きな病院で染色体検査をして判明しました。
娘は3ヶ月でお空へ還りました。
ほとんどお腹の中で分かるはずですが……

こういったこともあり、家族〔旦那側〕が羊水検査を勧めてきます。もう1人目のような辛い経験は嫌だと。旦那はそれを言われて腹が立ってるようです。

私も不安はあります。
でも特に異常の指摘が無かったら受けなくてもいいかなーと前から旦那とは話してました。
羊水検査もリスクはあるし、、、
それなら羊水検査ではなく、
スクリーニング?でしたっけ…それならまだ受けようかなぁという気持ちになっています。
妊娠、出産は羊水検査でわかる病気以外に何が起こるかなんて分からないですよね…無事に育っても出産のトラブルで重い障害が残る可能性も大いにありますし。。
検査は安心の材料の1つというか。。
まさか家族からそのように言われると思ってなかったので、私も悩んでます(^_^;)

分かりにくい内容ですいません。

コメント

ペロ助

初期胎児ドックは11週~13週の間で受けられます。

私は胎児ドックほど体の細かいところを見るものではありませんが、ファーストスクリーンというNTの計測と母体血清マーカーでダウン症、18トリソミーの検査をしました。

他にも検査方法があるのかもしれないですが、13トリソミーの検査は羊水検査かNIPTになるのかな?と思います…

  • ペロ助

    ペロ助

    検査を受けるかどうかはご夫婦で決めたらいいと思います!
    全ての病気のリスクがわかるわけではありませんし、まわりがどうこう言うことではないと思います🍀

    • 9月23日
  • makamae

    makamae

    ありがとうございます❤️
    それです!母体血清マーカー。。
    13トリソミーはまた違うんですよね。。今の段階でNTは認められない、ダウン症の心配もないかなと言われてます。1人目の時の病院では信用性をなくしてしまい、違う病院にしました。いきなり羊水検査もなと。。。

    • 9月23日
  • makamae

    makamae

    旦那は実家へ行く度に色々言われるようでイラついています。
    でも家族だから言えることもあるなって。。
    周りが言うのは簡単ですよね。。でも検査するのも産むのももし堕ろすのも、結局負担かかるのは周りじゃなく母体で…。義母さんの気持ちも痛い程わかります。1人目の時、ほんとに愛おしくて可愛くて…でも亡くなった時はそれ以上に辛くて悲しくて。家族も辛かったからの意見だとは思うんですが。

    • 9月23日
  • ペロ助

    ペロ助

    検査を受けてもし陽性だった場合、どうするのか選択をしなければいけなくなります。
    クアトロ検査を受けられるのは15~18週頃、羊水検査を受けるのは大体16、17週頃。
    クアトロ検査は結果が出るまで約10日、羊水検査は約3~4週間かかります。
    検査時期によっては1週間ほどで決断しなければいけないことになります…
    ですので、もし受けられるのであればある程度ご主人と決められてから受けた方がよいかなと思います。
    もしもの時、一番つらい思いをするのは母親ですよね…
    お義母さんの気持ちもわかりますが、お二人で決めることですし、makamaeさんのお気持ちが一番大切だと思いますので、見守っていてほしいですね…

    • 9月23日
たぁこ

初期胎児ドックの他に

18週ぐらいまでに
母体血清マーカー検査(クワトロ検査)もありますよ。
NIPTは、かなり予約等が大変です

ただどちらも、確定検査ではありません。
確率が高かった場合、異常の可能性が見受けられ場合確定検査(羊水検査)が必要になるはずです。

羊水検査が受けられる前提の週数で、検査をしなければならないと決めている病院も多いように思いました。

とてもセンシティブな問題ですので、お二人が納得されてくださいて

  • makamae

    makamae

    ありがとうございます☺️
    羊水検査が確定検査になりますもんね。週数も決まってますよね…。

    • 9月23日
ごろり

私もトリソミーで息子を亡くし、妊活中のものです。赤ちゃんよかったですね^ ^おめでとうございます。
うちの病院は希望があればうけられると聞きました。病院に聞いてみたら、期間と費用と詳しく教えてもらえましたよ。

私も次は確定診断をうけようかなと思ってます。私の場合は6ヶ月で急に指摘されて、妊婦生活が本当に不安だったからと、周りの家族が本当に本当に可愛がってくれたから。生まれてみたら不安なんて可愛くて吹き飛びましたけどね❤︎(^_^;)
今はそう思っていますが、お腹に赤ちゃんがいると…また思いも違ってくるだろうし、makamaeさんのおっしゃるように出生前診断のリスクとか考えると難しいですよね〜(^_^;

色んな意見があると思いますが、、ご夫婦で決められた決断が、正解だと思います。まずはmakamaeさんの思いを全部、旦那さんにきいてもらって下さい。
旦那家族の息子夫婦を大切に思われてる思いもわかりますし、旦那さまの思いもわかります。沢山悩まれて当然だと思います。2人で納得できる答えがみつかりますように。。