※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🎀
ココロ・悩み

3歳の娘が幼児自慰をしていて困っています。保育園でもしていたら嫌だし、自分のせいなのか悩んでいます。先生に相談するべきか迷っています。

経験者の方。
保育園で働いてる方にも聞きたいです。

今年3歳になる娘が最近。
変な行動をとっていて、気になって調べたら
それが幼児自慰ということがわかりました。

ソファーに座ってる時にぎゅーっと足を組んで
力を入れていたり。
寝る前にもそれをしたり。
最初は寝る時だけにみていたのですが
最近日中にもやることが多くなりました。

4月から保育園に通っていて、今は夏休みというか
お盆休みで長い休み中ですが、、
保育園でもそれをしていたらと考えるともお嫌で。

調べたら怒らないでなど書いてありましたが
私は嫌です。嫌なので毎回見るたびに注意しますが
全く治りません。隠れてしようとしたり。
もおなんでこんなことをするようになったのか
自分のせいなのか。
もお悩んで頭が痛いです。
治りますか?なおったかた。同じ方いませんか。
こんなことを周りに話すのもいやで。


保育園でも先生に伝えた方がいいでしょうか
言われるくらいなら伝えて置いた方がいいのかなと
そもそもその幼児自慰を知っているかわかりませんが。
非常に恥ずかしいと思ってます。
やめて!とイライラしてしまう毎日です。

コメント

みーママ

保育士してますが、割と見かけます。
幼児自慰も保育士であれば理解してると思います🤔
保育園にも最近するようになってますと伝えて、止めさせたい気持ちを伝えてくれれば出来るだけ遊びに誘ったりする暇を与えないように努力はするはずです💡

  • 🎀

    🎀


    回答ありがとうございます🥺
    いるんですね🥺
    もお不安いっぱいでそれを伝えるのも少し恥ずかしい気持ちでいます。
    でも頑張って伝えてみようと思います。ほんとにやめてほしいので🥺🥺🥺🥺🥺🥺

    • 8月11日
もちぱく

私も保育士です🙋‍♀️割といますよ〜💦嫌なら嫌だからこそ注意しない方がいいですよ🥺その行為自体はスルーして他のこと(遊びとか)に誘って行為をやめさせる方が治るの早いです。お辛いと思いますが、注意すればするほど治らないと思います💦
保育士なら知ってると思いますし、気付いていればそのように自然にやらないように促してると思います。話す時間があるなら相談しておくと連携できると思いますよ🥺

  • 🎀

    🎀

    保育士さんからの回答ありがたいですありがとうございます😭😭😭😭😭😭😭
    そおなんですよね怒ったらだめなんですよね。でも、スルーして違う遊びに誘うって言うのが早いのなら頑張ってみようと思いました🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺
    ほんとにこんなにってくるい自分の中できてて。落ち込んでます。
    保育士さんにも引かれてしまうんじゃないかと。恥ずかしい気持ちになってしまいます🥺🥺🥺🥺🥺

    • 8月11日
やすこ♡元ブリアナ

保育士していますが
そのような子います。
机の角やブランコの角などに
ぎゅーっと押し当てユラユラしたり、、
でもそれを注意するのはやめたほうがいいみたいです💦しているのを見つけたらそっと違う遊びに誘ったり、直接は言わないようにしています💦

  • 🎀

    🎀

    いるんですね😣😣😣😣
    変な気持ちでやっていないのはわかっているのですがもお見るたびに嫌な気持ちになってしまい怒ってしまいます😭😭😭😭😭😭😭
    一度わかるとおなじことしてしまうんですよね😭😭😭
    回答ありがとうございました😭😭😭

    • 8月11日
人間不適合者

長女が保育園の頃、よくやってました。家でも保育園でもやっていましたが、さりげなく他のことに誘ったり、起こりたくなったら痛くなるからねーって感じで強く言わないようにしてました。
気づいたらやらなくなってました。

  • 🎀

    🎀

    そぉなんですね😣😣😣同じ感じでやってみます😭さりげなくやってみます。
    やらなくなる事を願って。

    ちなみに保育園でまず先生にお話ししましたか??😮‍💨

    • 8月11日
  • 人間不適合者

    人間不適合者

    保育園にも伝えました。先生たちも慣れっこといいますか、よくあることのようで、わかりましたー。とさらっとしてました。

    • 8月12日
  • 🎀

    🎀

    さらっとなんですね。。それはそれで、、、こっちこんな悩んでるのにって気持ちにもなってしまうもしれないですが、、まああり得る事だから大丈夫。と捉えるべきですかね😭😭😭😭😭

    • 8月12日
  • 人間不適合者

    人間不適合者

    悩んでることを伝えたら、お母さんに寄り添うように対応してくれるとは思いますよ!
    うちは相談という感じではなく、報告みたいな感じで伝えたので…

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

保育士してます🙋‍♀️お気持ち、すっごくすっごくわかります💧💧
私の娘も同じことがありました。年長から覚えてしまったのでもぅやめることはないなぁと思いました💧
保育士ながらいざ我が子が始めると、それはそれはショックだったし嫌だったし三日三晩旦那の前で泣きました💦
ありとあらゆるとこにも相談しました。ある性教育をされてる方に相談に乗ってもらうと、立派に成長されてますよ☺✨✨と言われ、ハッとしたのを覚えています!
今でも時々やってますが、いろいろお約束を伝えちょっとした性教育もしました。受け入れるのには時間がかかるかと思いますが、頻度も落ち着いてきたりやめる場合だってあるかと思います☺
娘は環境の変化が変わったりすると不安定になるのか頻度が増えますが、落ち着くと減ってきます。
同じ立場として、一人で抱え込まずに色んなとこに吐き出したりして気持ちの面でも落ち着いてもらえれば幸いです☺✨✨

  • 🎀

    🎀

    回答ありがとうございます。
    ほんとに病んで病んで病んででした。何でうちの子が。って大袈裟なことなのかもしれないですが、、そう思ってしまいました。、少し時間がたって皆さんからのアドバイスで怒ることはなくしました。さりげなく声かけてます🥺
    どんどん成長していく中で少しでもいい風になったらいいなと思います。
    回答みてぐっときました。
    同じママさんがいてそんな優しく声もかけていただいて。
    ありがとうございました🥺🥺🥺🥺🥺🥺

    • 8月17日