※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

娘は何でも食べるし寝るの好きだしあまり泣かない、わりと育てやすい子…

娘は何でも食べるし寝るの好きだしあまり泣かない、わりと育てやすい子です。

専業主婦ですが、旦那も協力的で恵まれた環境だと分かってます。

でも今日【中略】
イヤイヤ発動されて注目の的ですごくイライラして…
帰りに「イヤイヤする〇〇ちゃん、ママ嫌いだよ!」って娘に言ってしまった…。

さらに大泣きする娘を慰める気力もなく、
無言で抱っこしてエレベーター乗ったら私めちゃくちゃ怖い顔してた…。

子供生まれるまで自分がこんなに器の小さい人間って知りませんでした。

たかが2歳の子に本気でイライラして、冷たい言葉吐くなんて。

最低過ぎて凹んでます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ついつい言ってしまった、やってしまった…そして後から後悔…。
同じような経験をしたママさんも多いのではないでしょうか?

皆様からの回答をお待ちしています🌈

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。"

コメント

えみ

いい親になりたいけど実際は怒ってばっかだしご飯も適当だしママよりパパ大好きだし私もイライラすることもしょっちゅうです。。

ゆづ

同じ状況すぎて😂
自分が怖すぎて引きますよね🥲
感情のコントロールが出来ず、アンガーマネジメントとか、そんなの考える暇もなく。
言っちゃいけないと、やっちゃいけないと、そう思ってることばかりしてしまって🥲
まだ2歳半なのに🥲🥲🥲
余裕ない時は、ほんっとに無理です🥲🥲🥲

なー鹵

そうやって凹んじゃうのは、すでに素敵なお母さんであるという証拠だと思います(^^)

だって、凹むのって本当は〇〇したいとか、子供にとってどうしたら良いか考えた理想像があるってことですよね?

世間の理想像にがんじがらめになるのは良くないけど、各保護者で考えた理想の育児が出来なくなくて子供のために悩むこと自体が、愛情だなって思います♡

私も毎日イライラしてて、器なんかおちょこより小さいですが毎日頑張ってます!笑

ちびまま

うちも同じ2歳で専業主婦です!
うちは寝ないし食べたいしでとても育てやすい子とは言えない感じなんですが🤷‍♀️笑←イライラする事なんて毎日ですよ!
1日中24時間毎日一緒なんでイライラするのは当たり前ですよ☺️
わたしなんて言いたくないけど、毎日うるさいって連呼してます😂笑
たまに反省して自己嫌悪になってますが、、、。
でも24時間ずっと一緒だしイライラしちゃうのはしょうがない事だなって割り切ってます、、。笑←これが良い事か悪い事かわかりませんが、どんなママも毎日頑張ってるって事です☺️!
イライラしてる時はだいたいママ自身も疲れてる時だと思うので、コーヒーと甘いもので一息つきましょ❤️
ご褒美大事ですよ💪☺️

  • ママリ

    ママリ

    まだ1歳ですが24時間365日一緒にいてイライラしない日はないですよね😅
    今日もうるさい!と怒鳴ってしまいました。
    生理だから余計イライラしてるのかも💦
    コーヒーと甘いもの大事ですよね😁
    アイス食べたくなってきました(笑)

    • 8月17日
ママリ🔰

まさに、子ども産んでから自分の器の小ささを実感しました!
いや、性格の悪さを思い知らされた感じ…。常に焦ってイライラして周りにもイライラして。他人にもイライラして。
今まで使いもしなかった汚い言葉で怒ったり。
私ってこんな人間だったのか…とガックリです。
でも段々と子育てにも慣れてきて次第に治まってきたり、とにかく波の繰り返しです(^^;

ままは

1歳11ヶ月の娘がいます🙋‍♀️
私も似たような環境下ですが、平日はいっぱいいっぱいで「シッターさんでもお掃除ロボでも、誰かー助けてー!」って感じです😅💦  
娘もきっと伝えたいことがうまくまとまらなくて、大人側からの得たい反応も得られず、モヤモヤしたりストレスが溜まったり…。
私たち以上に困っている時や訳の分からない状況の時もあるのかなぁ。と理解してはいても、苦しいですよね。 
小さな子どもに、怖い顔をしてしまったり、無表情でイライラを伝えてしまったり、日々反省ばかりです。
それでも、「おかあしゃん!」と笑顔を向けてくれる…子どもの方が師匠だったりしますよね。

気付けた時に、反省しつつ、余裕のある時にしっかり笑顔を向けて寄り添えれば、それで良いのかなぁ…なんて。

私は出前やスーパーの惣菜、部屋の掃除は後回し!にしたりして、自分のご機嫌を保つようにしています。
無理しない、今しかない大切な時間をなるべく笑顔で過ごせるように、家の中や自分の事はどんどん後回しにしてます🤣

はじめてのママリ🔰

分かりますー。
生後11ヶ月でよく食べ、良く寝て、人見知りもそんな酷くなくて育てやすい息子がいます。でも最近、動き回るようになってからいたずら始まって。キッチン入ってラップだしたり、食器バーンやったり...ダメって言ってもニコニコしててそれにイライラしちゃって。どんどん口調が強くなって😢
時間経って落ち着くとすごい自己嫌悪。息子の記憶に残らなきゃいいなぁと...そう思うくらいなら、冷たい言葉言うの辞めたらいいじゃんって自分で自分を責めちゃいます。

ナサリ

それだけ真剣にお子さんと向き合って育児をしているんだと思います😶
一緒にいる時間が誰よりも長いからつい余裕もなくなってしまいますね💦やり過ぎたと思った時は後からでも良いのでフォローしてあげてください😌お子さんにもきっと伝わりますよ✨

michellmom

この時期のイヤイヤは、1日に何度も何度も、それが毎日毎日…
どれだけ温厚な人だろうと、我慢の限界が来てしまうのは当然のことだと思います。

私も子供産む前は「怒ることってあるの?」って人から聞かれるほどだったのに、今では怒ってないことのほうが珍しいです。

本当にお疲れ様です!!
子供にキレてしまうのは自分に限界がきているサインだそうです😳❗️
ご飯はレトルトや惣菜にして、ご褒美にスイーツ食べましょう😋
ちなみに私は子供に見つからないようにカバンにお菓子入れて脱衣所で食べてます笑

みるく

うちはまだ1歳1ヶ月だった娘に
睡魔のせいかお風呂でグズグズ
さらに頭シャワー掛けられるの嫌いで大絶叫されて
私も連日のワンオペ+つわりでイライラして
もう○○とお風呂入るのいや!!!!!!
って強めに言っちゃって……。
アパートのお隣さんに聞こえるの嫌で
大声は出さなかったけどイライラしてるのが
伝わったのか大泣き。
お風呂から上がるとケロッとして
ニコニコで歩き回ってて
可愛いはずなのにもう限界で寝かしつけも
絵本も読まずにすぐ部屋暗くして
ゴロゴロしながらセルフで寝るのを待つ。
相当眠かったのかすぐ寝ましたが
寝顔みた後に罪悪感というか後悔がどっとのしかかってきました。
今でも頭洗う時はやいやい文句言われてますが
前ほど絶叫されることはなくなりました。
親である私達も人間。
限界はきますよね。

まさこ🔰

私も似たようなことあります。下の子がまだ生後3週間くらいで上の子が1歳8ヶ月。同時泣きしてしまうと「お兄ちゃんなんやから我慢して‼️」って時々きつく言ってしまう時があります。好きでお兄ちゃんになったわけじゃないのに。まだまだ甘えたいやろうに。。罪悪感がすごいあります。。

ゆっけ

分かり過ぎて泣きそうです😭
まだ小さい我が子に自分の余裕のなさを押し付けているようで辛いですよね…😢

でも凹むのは子ども想いのママだからからこそだと思います。当たり前になっているお母さんも見かけますが鬼の形相やら無表情で怖いですよね🥶たまにそういう時があってもいいけど、毎日そうならない様にしよう!と考えたらいいのではないでしょうか🥰2歳児育児一緒に頑張りましょう!!

まの

小さいお子さんの子育て大変ですよね…

それでも、まだ2歳のお子さんを自分に余裕が無いからと言う理由でイライラして酷い言葉をぶつけるのはやめましょう…🙂

余裕が無いのも、イライラするのも大人の都合ですからね…😓

それと叱った後は、きちんとフォローしましょう☺️

イヤイヤされるとお母さん困りますよね?😱
でも、お子さんもお母さんに何か伝えようとしてイヤイヤしてるんですよ?☺️
言葉がままならない2歳の子供は、そんなもんです🙂
大変かも知れませんがきちんと対応してあげて下さいね🤗

もし、また今回みたいに本気でイライラして、酷い言葉を言ってしまったらすぐにフォローをしてあげて下さいね😀
抱きしめてあげて、「ママは、○○ちゃんのこと大好きよ♪」って必ず言ってあげて下さいね♪

リカちゃん

そんな事今から沢山ある
そして自己嫌悪に陥りながら子育てしていく事になる

😊😊

うちも、2歳の男の子育てていますが、とにかくイヤイヤがスゴイ!!!

結婚して5年目で産まれましたが、それまでは一度も怒ったことなくてとにかく温厚な旦那が、毎日キレています🙄

食事の時が特にひどくって、遊んで投げて、飲みのもはブクブク、、、、🥤

今がピークなら良いですが、これから更にパワーアップしたらと思うと、頭が痛いです😩

たかちゃん

頑張ってる証拠です☺️イヤイヤ期はほんと気長に付き合いましょうとか、何か他に興味を逸らしてみましょうとか本に書かれていたり言われたりしますがそんな簡単に行かないのが人間😅感情がある生き物だからこそ子供なりに何か考えて感じとってるから嫌々なるのかも。ただそれに付き合うのもしんどいですよね😢わかります🥺

そして周りに迷惑かけないようにって子供以外に周りの人にも配慮するからよりしんどくなっちゃって怒ってしまう💦私も子供できるまでは甥っ子姪っ子が何してても怒ることなく落ち着いてどうしたいのか、何故そうしたのか、こうしたかったんだね😌って話聞いてあげられていたのにいざ自分の子供となると責任がやっぱり全然違うゆえ必死です🥲

でもそれってそれだけ子供と向き合い頑張ってる証拠です💕そんな時は落ち着いてから子供ちゃんをぎゅーと抱きしめて仲直り😍さっきはママひどいこと言っちゃってごめんね🥺ってちゃんと謝るようにして1人の時間を夜寝かしつけ後に作りもしくは旦那さんにみてもらってる時にコーヒー飲んでチョコ食べて😆自分の時間を少し儲けるとまた明日ら明日の風が吹く✨✨✨✨
新しい朝がまた始まるから、怒ってもいい!落ち込んでもいい!楽しめる時間は楽しんで過ごしてみませんか?私も頑張ります👍👍👍👍

阿寒湖

余裕をなくしてしまったきっかけは今日のことだとしても、
世のイヤイヤっ子ママさんたちは
何日も何週間もたくさんのイライラや理不尽を24時間受け続けてきてるんです😭

それを上手に処理できる人なんてほんのわずかだと思いますよ。
むしろいるのか…
いたらママさんお子さん含めて奇跡なのでは…

器が小さいんじゃなくて、
流し込まれるイライラの量が非育児時と比べて異常なだけです!!
どんなデカい丼ぶりだって溢れますわ!!😂💦

「しまった!」と思える時点で、常日頃は優しくあろうと、お子さんを大切にしようと思っている証拠だとつくづく思います。

お子さんにはフォローして、にこにこ仲直りしたら大丈夫だと思います!!😊
(と、自分自身に言い聞かせて毎日乗り切ってます😂)

  • ゆゆ

    ゆゆ

    凄い励まされました😭
    めちゃくちゃ響きました😭

    • 8月17日
  • 阿寒湖

    阿寒湖

    返信ありがとうございます✨
    共感いただき、さらに少しでも励みになれたのならとっても嬉しいです!😭✨

    うちはまだ息子1人ですが、お子さん2人いて(それこそダブルイヤイヤ期なのでは…!?)毎日頑張っていらっしゃるなんて尊敬します✨

    お互い無理はしないように、なるべく笑顔で時々丼ぶり溢れさせながら元気に過ごしましょう😂✨

    • 8月17日
マム子

よくあります!
意識してるのに、気づけば否定文使ってて😹
わたしってこんななのかーとよくがっかりします🤷‍♀️

たまやん

うちの子は生まれつきとても手のかかる子だったので、イヤイヤ期始まる前から、凄い怒ったりいっぱいいっぱいになって一緒に泣いちゃったりしてます😭
可愛いんですけど、つい自分のペースに合わせようとして、思い通りに行かないとイライラしちゃいます😢
結婚してからと、子供が産まれてから感じましたが、自分のペースで暮らせないって凄いストレスな事だと思うんです。そこでのイヤイヤ、一日中ぐずぐずされるとイラッとして冷たくなっちゃいますよね💦

カナママ

私もしょっちゅうですよ!

言い過ぎたかなぁ〜
って思ったり
これは引けないなって思ったり
毎日葛藤です🥺

毎日悩んだり反省したりしながら
一歩ずつ子供と一緒に成長
できたらなって思います!

一緒に頑張りましょうね😊

ぱるる

同じですー😭
もはやもっと沢山そーいう事の繰り返しで自己嫌悪の日々でした。これはいけないってわかってても疲れてたり余裕がないとイライラして強く言ってしまって…イヤイヤ期頃は地獄が多かったです。
今でもイライラしてしまいますけど😓親も人間なので…

ゆなママ

うちもあと1ヶ月で3才になる2歳児いますが毎日イライラしまくって怒りまくってます…
わがままだし自由奔放だしマイペースだし💦
元々仕事人間だったので子供と一緒にいる時間は私が土日のどっちかが休みで子供も保育園が休みで、とかの日だけだったので24時間子供と一緒にいるのってこんな大変な事だったのかと痛感しています🤣
もちろん子供は可愛いです。
でも今の時間は一瞬しかないとか言われるけど今が一番しんどいねんと声を大にしていいたいですね😅

もう少し子供に対して寛大になれるようにらなりたいです…

はじめてのママリ

まさに今それです!!
妊娠中で赤ちゃん返りプラスパパイヤイヤ期みたいで。
毎日毎日怒って泣いて、早く仕事行きたいと思ってしまう自分が嫌です。
先程も、これでもか!って親子で泣いて、ほんと母親失格だなって思って。
子供とずっと笑顔でいたいのに冷たく突き放して。
妊娠しなければ赤ちゃん返りもないのに、2人目を望まずずっとその子だけを溺愛すればいいのか、、とどんどんどんどん悪い方に考えてしまいます。
今までも辛いなぁと思うことはあったけど今は母親やめたいな。1人になりたいな。人生リセットしたいなと思ってしまいます。
可愛い子供と大好きな旦那だったはずなのに。つらい

ちー

昨日、寝なてくれなくて電気消したら泣き叫ばれて思わず「うるさい!泣かないの!」とイライラして言ってしまってとてもお気持ち分かります・・・💦
人間だからイライラしてしまうし収まりつかない時もあると思います。
後悔してるだけ私はいいと思います。
後悔しなくなった時は終わりだなって思ってます。

ひっぴ

ママお疲れさまです。
人間だから感情的になる時ありますよね。
仕方ないです。
私も結構、般若、もしくはゴリラ、いやスーパーサイヤ人?のようになる時あります。
イヤイヤはホント、疲れますよね。
今三歳の娘がイヤイヤでご飯あんまり食べてくれません。
外出時は人目も気になりますよね。
もう怒っちゃったあとは一回気持ちリセットして、頭なでなで、ほっぺぷにぷにして可愛がります。
一人で頑張り過ぎると辛いので、時には誰かに頼りながら、無理し過ぎないでくださいね。

はじめてのママリ🔰

私も寝ない8ヶ月の娘に怒鳴ってしまい自分が嫌になります…😭

えみり

育児ってうまくいかないこともありますよ!
私のストレス発散は子供たちが寝たあとケーキ🍰アイス🍨食べてます。ほぼ毎日🥰

あや

ついさっき今までで一番怒鳴ってしまったところです😢正直自分でもここまで怒るって精神おかしいのかも…って今自分のことが恐ろしくなっています…
子供の嗚咽聞いて、子供の心に傷つけてしまったと悔やんでいます…

ゆぅまま

旦那も協力的…
協力して当たり前だー!!
二人の子供だー!!
みんなで家族だー!!
世の女性は頑張り過ぎだー!!

と叫んでみました🤣笑


ありますあります!
むしろ子供にイライラしない人の方が少数じゃないですか?🤔
イライラしないとか聖人君子?聖女?笑
やっぱりね、少なからず絶対にストレスはあるんですよ。
それが蓄積されて気付かん内に溜まってて、そこに『イヤイヤーーーーー!!!!ギャーーーー!!』
ってされたらこっちもギャーー!!!💢ですよ🤔笑

私も子供産むまではこんな小さい子にこんなに声を荒げて怒る日が来るとは思ってなかったです🙄💦
母親の前に人間なんで爆発する時もあって当然。
でもそうやって今日の事を振り返って
最低なことしたな…って凹んでるって
しっかりと子供と向き合えてる証拠だと思います。


どうしようもなくイヤイヤが酷い日とか、爆発してしまった日は、イヤイヤ期が来る前の1歳~1歳8ヶ月くらいまでのちょこちょこ動き回れるようになって呼んだらにっこり反応してくれて、何してても可愛すぎた超絶天使期の動画を見返して『明日もがんばろ♡』って思うようにしてます☺️💕

むー

旦那が子供に対して全然イライラしない人なのに、私は小さいことですぐイライラしてしまうので自分の心の狭さに落ち込んでしまいます。
いつも一緒にいるのが私じゃなくてパパの方が息子にとってもいいんじゃないかといつも思います。
子供産むまではほとんど怒ることなかったのに。

自分だけが最低な親だと思いがちだけど、ここの投稿を見て、同じように悩んでいるママさんが他にもいっぱいいるんだなと、少しだけ励まされました。

マイマイ🔰

周りの目線が気になって余計についついモヤモヤイライラしちゃう事ありますよね…
あと周りに「イヤイヤとか意思表示は成長してる証だよー」とか言われるけど(よく義母にw)
分かってる〜!でも今それどころじゃないし〜🤣ってなります。

子供さんもだけどママも人間なんだからずっとニコニコしてるとか出来ないし…
器なんか小さくないです!
凹んでるって事はそれだけ子供さんの事思っててちゃんと向き合ってるって事ですもん!大丈夫ですよ☺

ミカエル

うちもイヤイヤされるとかなりイライラして怒っちゃいます。
可愛いけど、やっぱり大変ですよね。
うちの子はご飯食べたり食べなかったり、夜もなかなか寝てくれないし、毎日イライラです。

初めてのママリ🔰

2歳の時よりは聞き分けも良くなった今になっても毎日怒ってばかりです。
自分でも理不尽だってわかってるのにその時は止められなくて。
でもそんな私を一番好きと言ってくれる息子。
私も無条件で愛せるようになりたいと思います。

ちゃ

つい最近全く同じことを2歳くらいのお子さんに言っているママを見かけました。

「そんなことする子、ママ嫌いだよ!」

大丈夫!みんな一緒だと思います!ママ、いつも本当にお疲れ様です😌✨

大泣きする子をついつい見てしまいますが私は微笑ましい気持ちで見ています♪♪

どらいもん🍠

夏休み始まってから毎日毎日喧嘩ばかりになってしまいました。
嫌い発言言ってしまいますね😞
次はこうしようって頭の中で思っても中々ね…。

deleted user

賃貸の家でギャン泣きされると、最初は普通にあやしていてもイライラが募り、「なんであんたはそんなに分からないことで泣くの?いい加減にしてよ」とキツイ言葉で怒ってしまいます。
2ヶ月で言葉は分からない筈ですが、何か伝わるようで、
涙目で睨み返して来ます…