
母乳が出なくなり、ミルクを作る際の温度について悩んでいます。サカザキ菌を考慮すると90度が良いと言われるが、成分が壊れるとも言われます。皆さんは何度に設定していますか?他の飲み物にも使う場合、90度は適切でしょうか?
薬の影響で母乳をあげれなくなり、ミルクになるのですが、電気ポットを使用してミルクを作る場合、保温機能は70度が最適なんですかね?サカザキ菌の事を考えると90度以上の方がいいみたいですが、90度以上だとミルクの成分が壊れるというのも目にします。何を信じたらいいのやら…
皆さんは何度に設定していますか?
ミルク以外にもお茶やコーヒーにも使うので90度で大丈夫ですかね?😀
- てて(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子の時は沸かしたお湯を魔法瓶にいれてました。何度かは測ったことないのでわかりませんが…それでミルクとかして水で温度調整してました。90度で大丈夫だと思いますよ。

清華
全然大丈夫です!!
上も下も完ミで普段は調乳ポットを使ってますが、調乳ポットのお湯の補充をし忘れた時にがっつり沸騰したお湯を使ったことが何度もありますが問題なかったです☺️
-
てて
沸騰したお湯をすぐ使うとミルクの成分が壊れてしまうというのを目にして不安でしたが、あんまり気にしすぎなくても大丈夫ですかね😅
回答ありがとうございました😊- 8月12日

funkyT
超理想的は70℃以上かと思いますが、90度で良いと思います。哺乳瓶にお湯を入れた瞬間に温度は下がるし。
適当に継続できる方法が1番だと思います!
-
てて
70度でも保温が出来るポットなのですが、気になって90度で保温してます😅
適当に継続できる方法が1番という言葉で気持ちが楽になりました!
この方法で続けてみようと思います。回答ありがとうございました😊- 8月12日
てて
あまり気にしすぎなくても大丈夫ですかね🤔
回答ありがとうございました😊