
寝言泣きの時、どのような感じですか?閉眼してて、なんか泣きそうで泣か…
寝言泣きの時、どのような感じですか?
閉眼してて、なんか泣きそうで泣かないような声?出すのは寝言泣きですか?介入しない方が良いって聞きますが、ぐずりが酷くなっても・動きが酷くなっても様子見ですか?
- 3-613&7-113(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ココア
泣きそうで泣かない段階では様子見で良いです、
トントン等してもおさまらなかったり、ぐずりだしたら、介入してあげた方が良いです。
寝言泣きの時、どのような感じですか?
閉眼してて、なんか泣きそうで泣かないような声?出すのは寝言泣きですか?介入しない方が良いって聞きますが、ぐずりが酷くなっても・動きが酷くなっても様子見ですか?
ココア
泣きそうで泣かない段階では様子見で良いです、
トントン等してもおさまらなかったり、ぐずりだしたら、介入してあげた方が良いです。
「寝言泣き」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
3-613&7-113
ありがとうございます。
ふぇふぇ言ってるだけなら、様子見で良いのですね。昨日は、トントンしてたらどんどん活発に動く・愚図るようになってしまって💦抱っこしたら、落ち着いて即寝落ちしました。