※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

男の子2人兄弟を育てる夢があり、女の子を産んだが実感が湧かず悩んでいる。愛情は同じだが、自分を責めてしまう。同じ経験をした方はいるか、どう気持ちを切り替えたか知りたい。

どっちの性別でも産んだら可愛い!のは確かなのですがまだ実感がわきません、、
小さい頃から男の子2人兄弟に憧れていて、漠然と自分は兄弟を育てるんだと思っていたというか、将来を想像する時はいつも兄弟を育てている自分を思い描いていました🤔

先月産まれた娘はとっても可愛くて育児も大変なものの楽しいのですが、未だに自分が女の子を産んだ実感がわかないというか、、特にオムツ変えや沐浴の時などにあ、女の子産んだんだと思ったりします…
実感がわかない?とはいえ可愛いお洋服やヘアバンドを選んだりと、決して男の子みたいに育てているわけでは無いのですが…。
言葉にするのが難しいのですが、子どもは2人と決めていて、もう2人産んでいるのにどこかで男の子2人兄弟を育てる自分を思い描いてるような…そんな感じが続いています。

ちなみに妊活を始める時点で、どっちの性別になるかは分からないしどっちでも嬉しいと思った上で授かった子たちです。

それでもこんな事を考えてしまう自分に嫌気が差すというか、息子も娘も本当に可愛くて愛しいだけに、こんな事考えるママでごめんねって思ってしまいます😭
同じような方、いらっしゃいますか?😢いつまで続きましたか?またどのように気持ちを切り替えましたか…?

コメント

ちっぷん

兄妹を育てています!
私は娘も欲しかったので少し違うかもしれませんが、コメントさせていただきますね。

あえて女の子だからと可愛いお洋服やヘアバンドをしなくても良いのでは無いでしょうか?
私の娘は確かにピンクやフリフリの服も着せていますが、兄妹でのお揃いも多いですよ!
そのときはフリフリにする訳にはいかないので、ボーダーや男の子寄りの服になることが多いです💡
おもちゃは兄の影響で、プラレールやトミカ、新幹線が好きで二人で遊んでいます!
お友だちは兄の友だちと遊ぶことが多かったので、女の子より男の子とひたすら公園で走り回ることの方が多くやんちゃです…🤣💦

理想だった女の子と穏やかに遊ぶという夢?は儚く散り😅笑、兄弟のような兄妹です。
そんな兄妹もいるということを伝えたくて、コメントさせていただきました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!😭
    兄妹のお揃い、絶対良いですよね🥺もう少し大きくなったらさせたいです…!
    実は可愛いものは私の趣味で…😳💦
    可愛いお洋服をデザインしたり作るのが大好きなので女の子だと分かった時点でワンピースやヘアバンドを作って楽しんでいるのですが、それはそれという感じでなんだか自分の中にもう1人の自分がいて、そっちの自分はまだ兄弟を育てる想像をしているような…不思議な感覚がして😭

    すごく楽しそうな兄妹ちゃんですね!✨
    うちの息子も元気いっぱいなので同じく感じの兄妹になるかも知れません₍ᐡ⸝⸝♡ ̫ ♡⸝⸝ ᐡ₎
    今までずっと夢想の兄弟に囚われていましたが、実際に兄妹を育てている方のお話が聞けて、うちの子たちもそんな風になるのかな〜と今いる子どもたちの将来を想像する事ができ、これからの成長が楽しみになりました!素敵なお話をありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

性別ではないのですが、産後は二人目が生まれた事にあまり実感がなく、妊娠中も生まれた後もずっと上の子のことばかり考えてました💦 
上の子に寂しい思いをさせてしまったのではとか、二人目生むの早すぎたかなとかずっと考えてました。
もちろん下の子は可愛くてお世話もちゃんとしてるんですが、なんか実体がないというか、上手く言えないんですが、、。

産後のホルモンの影響だったのかな?って思います。いつの間にかそんな気持ちはなくなりました。もちろん今はそんなことなく、二人共めちゃくちゃ可愛いです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    それもあります…!!😭入院中とかとくに上の子の事ばかり考えてしまってました💦
    可愛くてお世話もしてるけど実体がないというの、、完全に今の私の感情です、、言葉にするの難しいですよね😭💦
    いつの間にかなくなったというお話大変参考になります!安心しました😭😭

    • 8月10日