
育児で悩んでいます。旦那に相談できず、我慢の限界で息子を叩いてしまいました。明日もこんな気持ちになりたくない。どうしたら気楽に育児できるでしょうか。
育児相談…1年と4月育児してきて、初めてどうしようもない感情に追われ、たまらず育児相談窓口に電話しました。
本来なら、家族である、息子のパパである旦那に相談するのが先だろうけど協力的でない旦那に相談できなくて育児相談に電話しました。
本当は育児を手伝って、専業主婦だけどこんな自分を支えてくれたらこんなことにならなかったのに。
もう我慢の限界に達して今日息子の頭を叩いてしまいました。最低です。息子も私も泣きました。
死にたくなりました。
本当に本当に辛い。
明日またこんな感情になりたくない。
自分が怖い。
どうしたら気楽に育児できるんだろう。
ごめんなさい。
- pipi(5歳1ヶ月)
コメント

冷やし中華始めました
大丈夫ですか?
子育てって正解がないから悩みは尽きないですよね。
育児に協力的じゃない旦那さんなら尚更、、

mama。
育児って本当に大変ですよね…
私も毎日怒鳴って怒って
夜になって寝静まった頃に
自己嫌悪に陥り明日こそは
優しく!と思ってもなかなか。泣
今や子供が居ることが
当たり前の日々ですが
お腹に来てくれたあの時、
色んな事が出来るようになる
0歳の時期、
誰よりもママを信用してくれる子供が
結局は支えとなり癒しになってます。
だからこそイライラガミガミ
してしまうのが辛いですよね…
私はよく小さい頃の写真を
見返します。
そうするとほっこりして
前向きになれます。
-
pipi
コメントありがとうございます。
私も毎日0歳だった頃の写真や動画を見返してます。
本当に手を上げてしまったこと反省しています。
前向きになれるよう明日からまた頑張ります。- 8月9日

退会ユーザー
お気持ちを考えたら、
胸が苦しくなりました😢
大丈夫ですよ〜🥲!
落ち込まないで下さい。
ママさんは1人じゃないよと伝えたいです😭
ママさん頑張ってますもん。
1人で抱え込んでたから爆発しちゃっただけです。
そんな日があっても良いんですよ。無いと心が壊れちゃいますから😌💦
頼れる所には頼ってもいいし、
相談出来る所には遠慮なく相談したり、お話聞いてもらって発散して下さい✨
毎日お疲れ様です💓
息子さんと明日は今日より笑顔で過ごせたら幸せですね☺️
-
pipi
コメントありがとうございます。
たくさんの方のコメントを読んで、本当に力強く、励ましてもらえました。
最近は暑くて外出も出来ずでストレス溜まってたのかもしれませんが、手を上げてしまったことは本当に反省しています。- 8月9日

ボブ
毎日毎日本当にお疲れ様です。
育児相談窓口に電話をしてみるという判断に至って良かったです!
だいぶ追い込まれている状況に見えます。
自分も人間だし、子供も人間だし
うまくいかないこと、感情的になってしまうこと、
毎日いろんなことたくさんありますし
それが積み重なって余計辛くなりますよね。
手をあげてしまったことを旦那様にお話しされて
夫婦で話し合いができるといいですね。
旦那様に頼れるようになるのが一番いい気がしますが
旦那様も今の奥様のことを理解してくださること願います!
-
pipi
コメントありがとうございます。
育児相談窓口と、皆様のコメントで救われました。
本当にありがとうございます。
旦那には今伝えました。
やっぱり、育児の方向性の違いが激しくて「苦しい、助けて」という理解はしてもらえませんでした。
「みんな頭なんて叩いてるんじゃないの?」と言われてしまいました。
もう言葉出ませんよね。
やっぱり頼れるのはこうやって実際に育児している方々だなと確信しました。
また相談乗ってもらえたら嬉しいです。- 8月9日

さくら
お疲れ様です。
むちむちさんも、母になってまだ一歳4ヶ月。
まだまだ新米ですよ‼︎疲れてしまう時も感情がおかしくなってしまいそうになる。
そんな時だって母になり初めての感情だと思います。
辛い時苦しい時、
相談する場所沢山利用していいと思います。
叩いてしまったこと…
それは本当につらかったですよね。息子さんもきっと
いつかわかってくれますよ。
叩きそうになってしまったら
一旦違う部屋に行ってみて下さいね。なんでもいいので吐き出して下さい。無理はしたら絶対にダメですよ🙅♀️
-
pipi
コメントありがとうございます。
どうしようもなくなったら少し息子と離れて落ち着いてみますね。
それに皆様が寄り添ってくれて本当に救われました。- 8月9日
-
さくら
あまり無理なさらずゆっくりゆっくり🥺たまには、息抜きをしてぬきもし🥺むちむちさんペースでやってください(^^)わたしも今専業主婦ですが、朝に全てを終わらしグータラする日もあります。マック行ったり、スタバ行ったり爆食したりしますよ。今だけですきっと。大丈夫ですよ(^^)
- 8月10日
-
pipi
温かいお言葉ありがとうございます。
旦那に懐いておらず、旦那がいてもママママ〜なのでなかなか家事も出来なくて色々溜まってたのが爆発してしまって…その矛先が息子だったことに本当に反省しております。旦那のことひっぱたいてやりたかった…
昨日よりか少し気が楽に息子のペースに合わせて今過ごせてます。
早速息子とマックに行ってきます😭
ママっ子なんて今だけなのに…今しかない時間噛み締めて育児頑張ります。- 8月10日
-
さくら
ですよねー!😭うちは、よく
旦那に嫌味たらします笑!
じゃーやってみたら?!とか、
してくれる?!など🥺
専業主婦だからといって、全部頑張らなくていいんですから🥺専業主婦、子育てが1番大変な仕事なのかなぁってわたしは思います!😭うちの息子はかなり手がかかる子でした😭いまは、お母さんなんて必要ないのか?ってぐらい手が離れ寂しくて寂しくて😭!買いもの一緒にいくのも後何回なんだろ、など思っています😭お互いに無理せずやりとげましょう〜疲れた日にはわたしはレトルトカレーやうどんに頼ります‼︎今日も一日お疲れ様でした🥺- 8月10日
-
pipi
嫌味とか育児の弱音とか吐くと旦那様の反応どうですか?
うちは、めんどくせぇな。って態度がもろ出てるので話すことできず今に至ります💦
あとは、息子が昼寝してる時とか時間あるじゃんとか普通に言ってくるんですけど…いや、それって本当に休める時間だと思ってる?ってかんじです😣💦
さくら様のお子様もう小学生なんですね。そこまで育て上げたさくら様が立派です。
私も息子とはやくお喋りしたり、2人で旅行行ったりとかしてみたいなって思う日々です。
今日は一度も感情的になって怒らずにできました。
息子の笑顔も多かった気がします。思い詰めず、ゆるく育児していきます🥺- 8月10日
-
さくら
お返事おそくなりすいません!😭ぐじぐじいうと、面倒臭い態度取られますが、こちらの話をひたすら話すので…はい。ごめんね。と話を聞いて一瞬ですが変わりますwですが、また繰り返す日々でイライラします笑😩♡
いやいや、本当にあっという間で沢山子育てしながら悩み、疲れたり…、病んだりした時期もありました😭‼️むちむちさんも、笑顔で過ごせてよかったです^ ^‼️100点の日もあればそうじゃない日があって当たり前ですよね🥺✨- 8月11日

はじめてのママリ🔰
大切な息子さんに手が出でしまうほど苦しくなってしまったんですね。。相談窓口に電話されたのと、ここでお話してくださったのはよかったと思います。育児は1人では決してできないですよ。。辛いですよね。
私は保育士8年目(今は育休中)で夫も育児に協力的ですが、それでも子育てって疲れてしまうことが多いです。お一人で悩み抱えたり感情を押し殺して頑張られてきたのだと思います。
お母さんが辛いとお子さんも辛いと思います。家族や市のサービス(一時保育など)でもなんでも助けをたくさん求めてくださいね。まずはお母さんが心と体を休めてください。辛い時はお母さんだって辛いって言っていいですよ!
感情が抑えられなくなってしまうことがある時はその場を離れることがいいと聞きます。お子さんを叩いてしまいそうになったら、子どもに危ないものだけサッと片付けてその場を離れてトイレとかに籠って気持ちを落ち着かせてみてください。
お子さんのことを本当に大切に思われているからこそ、今辛いですよね。そう感じられているのですからむちむちさんは大丈夫ですよ。愛情深いお母さんです。
偉そうにすみません。
-
pipi
コメントありがとうございます。
保育士さんなんですね。心強いです。
私自身、一時保育などに息子を預けることに抵抗があり(個人的な意見でごめんなさい)どのみち預けて1人の時間があっても頭の中は息子でいっぱいで気が休まないと思って…
これからイヤイヤ期などたくさん大変なことはあるのに、今こんな状態だなんて本当に弱くて情けなくて。
少しでもここで吐かせてもらって、皆様からのコメント読んで救われました。
明日からまた笑顔で過ごせるように頑張ります。- 8月9日

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?専業主婦でも、ずーっと子どもと一緒で+家事、すごく大変ですよね😭私もずっと専業主婦です。子どもも少し大きくなり小さい頃とは違う大変さがあります😂💦
旦那さん、協力的でないとの事ですが、むちむちさんの辛い、大変な気持ちは伝えなきゃですよ❗️育児は夫婦2人でするものです!旦那さんのお子さんでもあるのですから!
むちむちさんがどれだけ精神的にも辛いかは話して伝えないと伝わらないです。1度でダメでも、わかってもらうまで伝えましょう❗️
そして、それだけでは大変でしょうから、育児相談の電話やご両親に頼ってみたり、遠方なら電話で話すだけでもできたらいいですね😌
コロナでなかなか外出も難しかったりするので気分転換難しいですが、お子さん半日でも旦那さん休みの日にお願いして昼寝するでも好きな音楽聴いたり、散歩したりしてみてください😌
-
pipi
コメントありがとうございます。
毎日お疲れ様です。
旦那は仕事、私は家事。でも育児は2人の子供だから2人で協力するのが当たり前ですよね…?
私の旦那には理解し難いみたいです。
親には頼れないので、皆様のコメント見て安心できました。
また明日から頑張ります。- 8月10日
pipi
コメントありがとうございます。
私も初めての育児で、奮闘している状況を旦那には理解してほしかったです。