
日立のビートウォッシュ洗濯機の水が出る部分にカビが発生しています。この部分は外せるのでしょうか?また、掃除方法について教えてください。
日立の縦型洗濯機
ビートウォッシュ10キロ
乾燥機能なし
のものを使ってもうすぐ2年です。
恥ずかしながら掃除は槽洗浄しかしたことがなく、
稼働すると水が出てくる部分を
先ほどたまたま気になって、
見えづらいので下から写真を撮ったら
とんでもないくらいのカビでした。。
どこの部分か分かるでしょうか?
写真載せたいけど汚すぎて載せれません😭😭
この部分は外せるのでしょうか?
どうやって掃除したらいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

***
同じものでないのでどこの部分かはわかりませんが、うちは↓とほぼ同じ方方でしてます。
商品はこれではなくて、過酸化ナトリウムか酸素系漂白剤です。
URLの写真の通リ浮いてくるので、それをお風呂の汚れ取り網(百均)ですくってます。
うちのも槽洗浄(機能でついてる)はしてますが、それでも定期的にしたら結構出てきます。
https://store.kimurasoap.co.jp/blog/clean-up-washing-tub01#:~:text=40%E3%80%9C50%E2%84%83%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%AE,%E5%A4%9A%E3%82%81%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
これをしつつ洗剤入れる容器部分(水貯まるところより上の部分)も排水溝掃除用の歯ブラシの大きいのみたいなの(同じ空間百均)で掃除します。
***
そしてまさかのURLがコピーできないっぽいですね。ママリ💔
洗濯槽 過酸化ナトリウム、とかででできます。
お湯を高水位まで入れて、過酸化ナトリウム入れて、少し回して放置、放置したら汚れが浮いてくるからすくって、すすぎ、まだ汚れが出るなら繰り返し、、、みたいな手順のやつです。