※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2.3歳のお子さんが服を着たり、ボタンをとめたり、靴を履いたりする時期と、着ようとする意欲について教えてください。

2.3歳のお子さんで
自分で服を着たり
ボタンをとめたり
靴を履いたり
いつから出来るのでしょうか。
綺麗に着れなくても
着ようとする意欲はありますか?

コメント

はな

2歳になったくらい?からは着替え自分でやってます。
靴も同じくらいだったと思います。
ボタンは2歳半くらいからできるようになりました。

ママリ

うちは自分でやりたいとやってるときが半分、ママやってが半分、やる気があったりなかったり日によります😂
イヤイヤ期でやらせても出来なくて怒る、手伝っても怒るみたいなことも多くて困ってます😩笑

まめ大福

服を着たり(脱いだりも)靴を履いたりはできます
2歳から保育園に通っており、まずは靴を覚えてきました
洋服は未だに物によって着れたり着れなかったり‥意欲もある時とない時が😅
ボタンはやる気がある時もありますが、うまくできないので本人もやる気はあまりないです‥

deleted user

2歳になった頃にはズボンと靴は自分で履けるようになりましたよ。オムツもおしっこは自分で交換できますし。ボタンは外すことはできるけどまだつけられません🤣靴の右左、ズボンの裏表は最近ようやく理解して自分でとって間違えず履けること出来るようになってきました。トップスは首もとユルければ自分で着たり脱いだりできます

はらぺこ

下の子は1歳半過ぎから靴や服は自分で着たい!がよく出るようになりました!
最近は調子がよかったら上のシャツとズボンは成功してます😂✨
本当気分によりますが‥😂
ボタンは下の子は全然で上の子は3歳くらいで出来るようになってました☺️

はじめてのママリ🔰

うちは幼稚園のプレ行くようになってから 靴を自分で履けるようになりました!2歳4ヶ月頃からです!
最近はズボンを自分で履いてます!
上の服はまだ着れないですが、ボタンもとめたがって やろうとしてます!

みょうが

2歳ごろからできますよー!
ボタンはサイズや質感?によりますが、3歳前には大体できるようになりました✨
できるのとするかどうかは大違いです🤣
保育園ではずっとできてましたが、家では未だに「できひんねん😢」とぶりっ子します!笑

s

下の子はもう自分で着脱してますよ🙆‍♀️
柔らかい素材で自分で着やすいものから練習させてます!
靴は大きなマジックテープタイプだと自分で履きやすいですよ😀

ゴンザレス

2歳前から自分でやり出してましたよ😊
全然綺麗に着れなくてもやる意欲が大事だと思うのでやらせてました🥰

ママリ

靴は2歳前から
洋服 ボタンは2歳頃からしてました!
ですが イヤイヤ期も重なり 日によっては ママがして!の時もありました!
3歳の今は逆に 自分でする!ママしないで!で
よく 洋服前後ろ逆に着たりしてます!

姉妹のまま

意欲は基本的にはありません笑

服は大体のものは2歳半頃から着ることはできています!
ただ未だにキャミソール肌着(よれているから?笑)と羽織り系は苦戦します…

靴も何となくなら2歳半くらいから履けます!
ただまだ左右は間違えます…
旦那も普通に左右間違えるので遺伝かな笑

ボタンは大きめのものなら3歳頃から出来ています!
小さいものは今練習中です☺️

スポンジ

2歳くらいから何と無くきたりはいたりはできるようになってますが、気分で全てがダメになります😅

今はもうちょっと引っかかったりして出来ないと癇癪で『あー!!!!できないできなーいー!』ってなってなんにも出来ません笑

なので全部親が着せてます🤣

deleted user

2歳半頃から服着たりしてました!3歳入ってからボタン出来るようになりました😄
靴もまだ左右間違えますが着脱できます