※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

コロナ感染が家族に広がった場合、特に子供の隔離や接触をどう対策するか、参考にしたいです。家庭内での感染対策について教えてください。

コロナについてです。

ご主人だけ、
お子さんだけ、
ご主人とお子さんだけ、

など、ママ以外が感染した方居られますか??

ママがひたすらお世話する事になると思いますが、
家庭内で感染対策はどうされてましたか?


パパは大人だからなんとかなるとしても、
子供を隔離するのも、
ママやきょうだいと接触させないのも、難しいですよね😢


そうなったらその時にできる事をするしかないですが、
心構えとして、参考にさせて頂きたいです。

コメント

りい

私と長男以外全員かかりました💦
旦那だけなら隔離できたとおもいますが、子供は無理でした💦
しかも3人中2人だけ…。
2週間以上とか無理😂
最初は長男近づけさせないようにと思いましたが、途中で諦め💦

対策として行ったことは家の中の消毒
触ったところはとにかく拭く
タオルも分けてお風呂も入ったあとはお湯を抜いて全て消毒する
食器は使い捨てを使用
普通の食器を使った時は消毒
空気清浄機MAX
換気も行う

当たり前の事しかできませんでした💦

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます💡

    壮絶でしたね😭
    お疲れ様でした!!!
    想像しただけで、本当に大変そうです😭

    その当たり前の事が、お世話する側はめちゃくちゃ大変でしんどいんですよね…😢
    りいさんすごいです!!


    よりによって下の子2人は辛かったですね🥲
    それなりに大きい年齢の子だったら、仕方なくですが部屋でゲームでもさせて隔離できますが😢


    使い捨てにしても惜しくないタオルとか、
    紙皿や割り箸やスプーンなど、
    少し買っておくと便利そうですね😳

    • 8月9日
  • りい

    りい

    実際なってみないとわからないことが沢山ありましたね💦
    日用品は使い捨てがベストですね✨
    災害時にも役立ちますし💕

    おむつが匂わない袋?
    ピンクのやつ知ってますか?
    あの袋はウイルス対策にも使えるそうで、感染症のときには役立つかなと思いました✨
    使い捨てはいいけど、出たゴミからウイルス…
    行き場に困るゴミ💦
    結構困りました💦

    • 8月9日
  • ママリ

    ママリ


    確かに😳✨
    災害時にも使えますね😊
    ある程度ストックしておきたいと思います✨

    オムツの袋、以前使ってました✨
    ウイルス対策にもなるのですね😳

    口を拭いたティッシュにもウイルスが居るんですもんね…😭
    ゴミをまとめるのも細心の注意が必要になってくるんですね😢


    貴重な体験を聞かせて下さってありがとうございました😌
    予防接種も遅れてる地域なので、もう感染するのものと思って、しっかり備えておきたいと思います💡

    • 8月9日
deleted user

夫が先週コロナになり、昨日娘が発熱し陽性でした。
私はなぜか陰性です。

夫は基礎疾患があったので即入院しました。入院までの期間は夫を寝室に隔離して、夫がトイレやお風呂を使ったら、次亜塩素酸で消毒しました。夫の使った食器は消毒し、ほかの人が使わないようにしました。(夫専用食器)
歯ブラシも注意です。
家の中では夫と電話で話します。何が必要、など

どんな素材が菌が長生きするか調べて、金属 ステンレス類は念入りに除菌しました。

菌は最長3日で死ぬと言われているので、夫が入院した後 3日間は部屋や家族カーは封鎖していました。

今も私に症状が出れば一人で子供の面倒を見れるか、また夫が退院したら その感染の時差はどうなるのか そういった点が現在不安です。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    まさに今!なんですね😢
    そんな大変な時にコメント頂き、貴重なお話を聞かせて下さり、ありがとうございます!😣

    次亜塩素酸が良いのですね!
    買っておきます💡

    歯ブラシ、近くに立ててたりしますし、注意が必要ですね😥
    いっその事使い捨てにしてもいいかもしれないですね💦

    Aさんが陰性とのことで、何とか御家族のお世話ができる状況なのが救いですね😭
    でもお子さんまだ小さいですし、暫くは不安ですよね😥

    1日でも早く、ご主人もお子さんも善くなりますように!😣

    • 8月11日