
ベビーバスの使用場所と、授乳後のお湯の取り替え方法について教えてください。初めての育児で迷っています。
赤ちゃんのお風呂についてです(^^)
ベビーばすは購入したのですが、これはどこで使うものですか?
リビングなどの方がタオルや服も近くに置けるし室温もよくいいのかなと思ったのですが、床が濡れませんか?
お風呂場だと寒いのかなーと思ったり(இɷஇ )
あと、ベビーバスの中で体を洗いますよね?洗った後、泡だらけのお湯になりませんか?そのままお湯から出してバスタオルで拭く。でいいのですか?お湯を入れ替えて綺麗なお湯にまた入れるのですか?
初めての出産育児、里帰りもないので夫と2人で不思議に思いました(இɷஇ )
先輩ママさん、知恵をお貸しください(^^)!
- 里美(9歳)

mayu.
うちは母がお風呂場にベビーバス置いてお風呂入れてくれてました。洗ったあとはあたしがタオルに包んで部屋に連れて行き、そっちで着替え。そんなに泡だらけにはなってなかったのでお湯入れ替えたりはしていなかったかと(._.)

はじめてのママリ
うちはお風呂場でも室内でも使いました(^○^)
産まれたのが1月で寒かったので室内が多かったです☆
これからだとお風呂で大丈夫かなと思います!
洗ったあとはタライにいれたお湯を掛け湯します(^^)
お風呂場の時はシャワーで掛け湯でもいいですが、産まれたばっかりだとびっくりするのでゆっくりと掛け湯してあげたほうがいいと思います♪
育児お互い頑張りましょうね(^^)

なつママ
うちは机の上でやるか、流しの中にベビーバス入れてやってました!
私も泡だらけになるんじゃないかとおもったのですが、病院や両親学級での練習で最後にかけ湯をすれば良いとの事でした!

しーくんママ
今は引っ越して、上の子と旦那とお風呂に浸かって入ってますが、前の家で上の子にベビーバス使ってました!
ベビーバスは基本、お風呂場で使うものだと思います>_<
ベビーバスの中で体を洗うので、洗った後は泡だらけになっちゃうから、洗面器に掛け湯を準備してました^ ^
ベビーバスから上がるときに掛け湯をかけて綺麗にしてからバスタオルで拭いてましたよ(^^)

しじみ
洗面所の横においてました!
全て洗い終わったら隣の洗面に貯めておいたお湯へ入れて洗い流してバスタオルにくるんでました☺

里美
2人居る時はお風呂場でもスムーズにいきそうですね(^^)
お湯の入れ替えもしなくていいのですね(^^)
勉強になりました(^^)
ありがとうございます(^^)!

里美
腰が痛くなると聞いたのでちょうどいい高さが必要なんですかね(^^)
かけ湯!勉強になりました(^^)
ありがとうございます(^^)

里美
6月予定なので、お風呂場でも寒くないかもですね(^^)
タライ、ないので買っておきます(^^)
勉強になりました(^^)
ありがとうございます(^^)
育児頑張りましょーʕ•̫͡•ིʔྀ

里美
お風呂場で使うものなんですね(இɷஇ )
6月予定ですので寒さもあまりないと思うのでお風呂場で使用しようと思います(^^)
かけ湯!勉強になりました(^^)
ありがとうございます(^^)

里美
タライにお湯を入れておいても冷えてしまいそうですね(இɷஇ )
お風呂場と洗面台が隣なので参考にしたいと思います(^^)
勉強になりました(^^)
ありがとうございます(^^)

ma-rumama♡
私は空気で膨らますタイプのベビーバスをキッチンのシンクにはめて入れています。泡まみれですが、
最後にきれいな掛け湯を洗面器でしてあげるとokですよ(^o^)
一人の時は蛇口からそのまま赤ちゃんにお湯をかけていました(^o^)

はじめてのママリ
あたしなんかの回答をぐっとアンサーに選んで頂きありがとうございます(>_<)♡
タライって書いたやつなのですが、普通は湯おけって言うみたいです☆
あたしのとこではタライと言うので^^;
間違えて購入してはいけないと思いまして(>_<)
100均においてあるので良いと思います(^^)
いろいろ揃えるのにお金がかかるので少しでも節約しないとですね☆

里美
プラスチックの購入してしまいました(இɷஇ )
蛇口からだと楽チンですね(^^)
勉強になりました(^^)
ありがとうございます(^^)

里美
湯おけですね(^^)!
わざわざありがとうございます(^^)
色々揃えるものが多くて100均は神です( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )!!笑
ありがとうございます(^^)!
コメント