※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y.j.n.mik
お出かけ

。あかちゃん連れでお出掛けする時のコツを教えて下さい!今、2ヶ月の子…

☆あかちゃん連れでお出掛けする時のコツを教えて下さい!

今、2ヶ月の子どもがいます。

先日予定があり、たまたま昼食時と重なった為、初めて子連れで外食をしました。
店内は狭くて個人経営のお店で、お客さんは入れ替わりで私たちだけでした。
抱っこ紐で歩いていましたが、食べる時には下ろしたいと思い
車に積んでいたバギーを持ってきて食べる時だけ下ろしました。

途中から泣き出しましたが(声のみで呼んでる感じの泣き声です)いつもより声も小さく、又、私たちだけですし、店員さんも「気にしないで大丈夫ですよー」と泣いている姿も温かく見守ってくださったので、あまり焦ることなく過ごせました。

ただ、こんなお店ばかりでは無いですし、他にお客さんが居たら迷惑じゃないか気が気じゃないなーって思いました。


今はコロナですし、控えていますが、
外食などをする時が全くずっと無いかは分からないので
“こうやって待たせてる”とか“こうやって過ごすとラク”とか
コツやポイントがあったら教えてください!

又、普通の外出(通院、車でのお出掛け、電車やバスでのお出掛け、お買い物、観光)でのポイントもあったらお願いします。
ここ最近、気付いたのは、車で行くところでは抱っこ紐もバギーも両方持って行った方が良いということでした😅
(車内で抱っこ紐を装着するのも狭くて面倒ですね)



ちなみに、うちの子は
抱っこ紐だと大人しく寝ますが、座ると脚が着くせいか?泣きやすいです
バギーで歩いていると大人しく、まれに寝ますが、
止まっていると(家でもそうですが)泣き(声のみ)出します。
又、抱っこも“この向きは嫌”とか“この姿勢は飽きた”と言いやすいです💧

コメント

ままり

抱っこ紐しながら食べたり、夫婦で順番に抱っこしながら食べることが多かったです😊

  • y.j.n.mik

    y.j.n.mik

    コメントありがとうございます🙂

    やっぱり順番って感じなんですねぇ〜
    自分が食べてる時、何となく申し訳なくなって焦っちゃいそうです😅

    早くコロナ収まって、
    外出・外食に慣れたいです😊

    • 8月8日
たまご

2か月の頃は抱っこ紐で抱っこしながら食べてました!

ラーメンとか子どもにスープかかりそうなものを食べる時は子ども用の取り皿を借りてなるべくこぼさないように食べてました😊
あとは面倒ですけど事前に子連れで行きやすい店を調べます!(ママパパマップっていうアプリおすすめです)

  • y.j.n.mik

    y.j.n.mik


    コメントありがとうございます🙂

    食べたいものっていうより、
    子どもが汚れないものとか、
    短い時間で済ませられるものを選びたくて…

    でも、子ども用のお皿が有れば
    少し食べられるものの幅が広がりますね!

    使ってみようと思います!

    • 8月8日
  • y.j.n.mik

    y.j.n.mik

    アプリ、取りました!
    凄い良さそうです😀!!

    • 8月8日
  • たまご

    たまご

    グッドアンサーありがとうございます😊

    今娘が8か月なんですが、バンボ抜け出したりテーブルに手を出したり全然ゆっくりご飯食べれないので、正直2か月くらいの抱っこ紐で食べれた時期の方が楽でした😂笑
    楽しくお出かけできますように😊✨

    • 8月8日
かな

なるべくは座敷のあるお店で、子供たち用とは別に取り皿もらって、お行儀悪いですけど抱っこ紐で立ち膝して、ゆらゆらしながら食べたりしてます😩
おろせるときは、タオル敷いて寝かせる事もできるので、我が家は外食の時お座敷がマストです!

  • y.j.n.mik

    y.j.n.mik


    コメントありがとうございます🙂

    お座敷ですね!
    たしかに、椅子より落ち着きそうですね!

    • 8月8日
ママ

うちはミルクをあげたり
おしゃぶりに頼ってました!

  • ママ

    ママ


    生後2ヶ月とかだと
    抱っこ紐したまま、食べれます👍

    • 8月7日
  • y.j.n.mik

    y.j.n.mik


    コメントありがとうございます🙂

    ラクさを知ると使いまくってしまいそうで、
    止めるのが大変になるし、無いと泣くようになるのが面倒だからと思って買っていたものの
    封印してました😅

    が、外食中とか、
    ちょっと泣くと困る場面でのみ使用しようか検討してました😅

    • 8月8日
ままりん

2ヶ月なら抱っこ紐に入れて外食してました!

  • y.j.n.mik

    y.j.n.mik


    コメントありがとうございます🙂

    抱っこ紐が汚れそうとか、
    こぼしたら子どもに掛かっちゃうと思ってましたが…

    みんなそんな感じなんですね、やっぱ😅

    • 8月8日
deleted user

うちは、4ヶ月くらいで外出デビューでした!

自分たちのご飯の前に、ミルクを飲ませておきます。
離乳食が始まると特に、食事の匂いで反応して、食わせろーって泣きます😅

あとは夫婦で交代であやします。
ダメなの時はバギーで店外に出て、
主人と交代でご飯食べます😅

あまりレストランいかないです💦
フードコートなら騒々しいので、気にならないかなぁと思って、フードコート中心に行きます!

抱っこ紐は、小さいうちならしたまま食べられますが、
大きくなってきたこの頃だと、結構厳しくて🤔
逆に持ち歩かなくなりました😅

  • y.j.n.mik

    y.j.n.mik

    離乳食始まると、新たな大変さも出てくるんですね💦
    フードコートですね!
    確かに元々騒がしいですね(笑)!

    気付きませんでした!
    コロナが収まれば、人混みも大丈夫かな?
    行ってみたいと思います😊

    バギーで外に出るのも仕方ないかもしれませんね、寂しいですが。。
    どうしてもそういう場所しかなかった場合には、
    その手も検討しようと思います!

    • 8月8日
aaa

2ヶ月の時は、お座敷のフードコートによく行っていました☺️(アウトレットや、大きいショッピングセンターにあります)持参したブランケットに赤ちゃんを寝かせて、食べてました。

お出かけ先でベビーカーのレンタルがあるとは限らないので、必ずベビーカーで出掛けてました😅近場でちょっとの時間なら抱っこ紐だけで行っちゃいます☺️

  • y.j.n.mik

    y.j.n.mik


    コメントありがとうございます🙂

    お座敷のフードコートですね、
    探してみようと思います!

    使う予定無かったのに使いたくなった時に持って来てなくて辛かったので、使うかわからなくてもベビーカーは積むことにしたんです!

    近場でちょっとなら抱っこ紐は身軽そうですね!

    • 8月8日
はなた

抱っこ紐のまま食べてました🤔
ご飯にあまり興味ない子だったので、1歳くらいまではほとんど欲しがらず大人しくしてました!

後はベビーカーで寝たタイミングで食べるとかですね💦

  • y.j.n.mik

    y.j.n.mik


    コメントありがとうございます🙂

    凄いですね、大人しくしていてくれるなんて…

    うちの子もようやく一人で待てる時間が増えて来ましたが…
    注文して出てくる間に終わっちゃう(笑)
    ベビーカーでも、寝たのは一度だけで
    動いてないと寝なそうです😅

    タイミング良く寝てくれると良いのですが…😂

    • 8月8日
かんとりーまあむ🔰

個人のお店って泣き声も結構響くし、抱っこ紐でウロウロするのも目につくかな〜と思ってあまり入らないです😂
バギーも誰かのお椅子に当たると〜とか考えると💦
どうしても外食したいときはお座敷でちょっとした仕切りがあるところを選んでます〜!ベストは個室🤍
それ以外はフードコートですね〜😌後はお持ち帰りとか!

以前、同じようなお店を利用して、オジサンに怒鳴られてから辞めました🥲
悪いことしてないんですけど、自分からトラブルに巻き込まれるのもな〜と思って💦

  • y.j.n.mik

    y.j.n.mik


    コメントありがとうございます🙂

    先日は、用事のあったお店が二階建てビルの2階で、
    一階が個人経営のお店だったんです

    ウロウロ出来ないほど暑いし、
    予定していなかった外食だったので、悩みながらも覗いてみたら
    他のお客さんと入れ替わりで入れて、しかも落ち着いてるし
    店員さんも良い方で助かりました😅

    貴重なお店だったかもー(笑)

    個室!良いですねっ!
    確かに、店の作りや広さによってはバギーぶつかるかもですね💦

    怒鳴ったおじさん…
    嫌な思いしましたね。。
    たまに聞きますが、私もそういう人とは出会したくないです😵

    気を付けます💦

    • 8月8日
りこ

ウチの娘はおなかいっぱいならぐずらないので、授乳してからお出かけしていました。

小さい頃は外食ほとんどしてなかったですが、買ってくるまでの中で食べたりもしてました。

フードコートか、頑張ってファミレスですかね😅

旦那と交替で抱っこして食べてました😊

やむを得ず1人でって時は、カートに乗せて片手でゆらゆらしながら食べてました😅

メニューは短時間ですぐに食べられる麺類ばかりでした😅

もう少し大きくなったら、歯固めとかオモチャで紛らわせるようになるかもしれないですね😊

  • y.j.n.mik

    y.j.n.mik


    コメントありがとうございます🙂

    テイクアウトは今多いから良いですね〜
    ただ、うちの子は
    チャイルドシートがあんまり好きじゃ無くて…
    思い通りに動けないのが嫌なようで、
    いざ出発!とベルトをつけた途端に泣いたり、
    しばらくすると泣き出したり、
    揺られて寝る時も、基本抱っこじゃ無いと寝られないのでギャン泣き。。
    寝ても、車が止まると泣く(笑)

    ので、熟睡できる距離を走らないと
    テイクアウトを車で食べるのは難しいかもしれません🤣

    早く、そんな日が来るといいな〜😊

    1人での外食は大変そうですね💦

    • 8月8日