
コメント

退会ユーザー
本当に場所によります!同じ県内でも地域で全く異なりますし、その市内の中でも駅近街中なのかでも全く変わってきますよ!
また本体もそうです。ハウスメーカーの価格でも大きく変わりますので一概には、、

みーこ
千葉県ではありませんが、
うちは土地950万、建物とか外構で2100万くらいです。
土地が50坪の整形地で、建物は33坪です。4人家族でちょうどよいくらいかなと思ってます🏠
ファミクロも書斎も、ウッドデッキもあり、車も並列3台停めれるから、狭いとは思いません❗️
-
みーこ
私は工務店さんにお願いしましたが、どこにするか探し始めてから4年かかりました。土地は同時に探していて、1年くらいで決まりました。
契約してからも、工務店さんの順番待ちで1年半後くらいに着工、そこから引き渡しまで10ヶ月かかりました。
早く行動したほうがいいと思います(><)- 8月7日
-
かほ
😨😨そんなに期間かかるんですね
なにも知識が無く、ゆっくりしすぎました💦
建物でも注文でも、お任せする会社は決まってるので
さっそく問い合わせします!
ご丁寧にありがとうございます❥❥❥- 8月7日
-
みーこ
着工してからはだいたい3〜4ヶ月で建つと思いますよー❗️
頼んだとこは、下請け使わないし、木の細工の建具や、階段の木の細工とかすべて、手作業で造作してもらったから、時間かかったと思います😁- 8月7日
-
かほ
私が決めている会社も下請け使わないところです!
やはりその分時間かかるんですね😨
差し支え無ければ、なぜ分譲ではなく
注文を選んだのか教えていただけますか?💦
私自身、未だに分譲か注文どちらにしようか悩んでいて...
分譲より高いお金払って注文にするほど
私、こだわりあったっけな〜とか考えています🙄💭- 8月7日
-
みーこ
分譲ってのは建売ってことですか?
注文にしたのは、基礎や構造など、建築中もみれるから、安心だからです❗️
その工務店さんしかないってくらい気に入ってて、そこは注文しかやってなかったのですが😅
できていくの見るのも、途中でも相談したり、色々決めてくの、楽しかったですよ❤️- 8月7日
-
かほ
すみません、建売のことです💦
確かに建築中もいつでも見に行けるので
安心できますね🤔🙄😑
ちなみにその工務店さんに決めたのは
デザイン性とかですか?💦- 8月7日
-
みーこ
内装と、大工さんの技術です😊
木をふんだんに使った和モダン?ほぼ和な感じにしたかったので✨- 8月7日

はるのゆり
土地の値段などは場所によって全然違いますし、広さもそれに伴うかなと思うので、住みたい市やエリアがあるなら予算の1000万でどれぐらいの広さの土地が買えそうかネットで検索されてみてはどうですか?
私は関西ですが、私の住んでいるそんなに田舎でもなく、かといって都会でもないエリアで予算が3000万なら注文は難しく、土地が25~30坪ぐらいの建て売りでしか厳しいですね💦
あとは来年の10月頃というのは何かあるのですか?
期限が決まっているのか、なんとなくその時期がいいなと思っているだけなのか…。
その時期までに契約が出来たらいいなーぐらいなのか、それぐらいには新居に住み始めたいのか。
その頃に住み始めたいのであれば、注文だとかなり急ぎ足で事を進めなければいけないかなと思いますよ😊

あづ
土地はほんとに場所によると思います😥
同じ市内でも駅から徒歩10分なら50坪2000万、徒歩40分なら50坪100万、とかめちゃくちゃ差がありました😂
建物はローコストメーカーなら2000万あれば建売サイズの注文住宅は建てれるかなと思います😌
我が家は注文住宅で30坪の家+外構で2000万いかなかったです🙆♀️

かほ
皆さん、
コメントいただきありがとうございます❥❥
やはり土地によって全然変わりますよね💦
10月というのは特に理由はなく、
そのくらいに引っ越したいなという理想です!
分譲でも、注文住宅でも
どのくらい前にHMや工務店に行けば良いのでしょうか?

あづ
10月に引っ越せたらいいな〜って思ってるなら、一刻も早く行った方がいいと思います😅
注文なら今日土地とホームメーカーが決まったとしても10月には多分間に合わなし、建売でも家が決まってからローン審査したり引越しの準備を整えたり、結構時間かかると思いますよ🤔
まずは住みたいエリアを決めて、そこに建売や土地があるのかを調べるところからかなと思います😌
注文なら土地が決まってなくても、どんな家がいいかとか予算や間取りの相談もできますよ🙆♀️
-
かほ
知識が全然ない為、のんびりしすぎました😨
そんなに時間を有するのですね。
建物でも注文でもお任せする会社は決まってるので
さっそく問い合わせをしてきます!
ご丁寧にありがとうございます❥❥❥- 8月7日

たぬきち
地方に住んでいます!
土地の価格はピンキリで似たような分譲地でも60坪で1000万いかない土地もありますし、2000万オーバーの土地もあります🤔
今から契約しても、9月末までの住宅ローン控除の件で駆け込み契約が多いと思いますので引渡しの時期もずれ込みそうですね😭
退会ユーザー
分譲地の場合、条件付きと条件なしがあります!条件付きだとそこのハウスメーカーで建てる事になるのであとは打ち合わせ、契約と進んで行きますが、条件なしや土地から探す場合はハウスメーカー選びからで時間がかかります。自分たちの希望条件をまとめてハウスメーカーの目星をつけ始めてもいいと思います!
我が家は土地からで、メーカー選びと並行して調べていました!土地がなかなか出会えず決まりませんでしたが、その間にメーカーを決め間取りや見積もりまでお願いしていたので、いい土地が出た時にはトントンと進められました!!またメーカーが先に決まった場合は土地選びも営業が手伝ってくれますよ!