![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実姉との関係について。私は今32週の妊婦です。里帰りはせず、自宅で過…
実姉との関係について。
私は今32週の妊婦です。
里帰りはせず、自宅で過ごす予定ですが、実母が亡くなっているのでサポートしてくれるのは同じ県内に住む姉のみです。
ただ、姉は40代で独身ということもあるのか、2人目の産後に私がお産で疲れていても配慮もなく毎日朝から夜まで病院にいて、ずーっと喋っているような人です。(2人目の産後は年末年始でした。姉の仕事は中学校の教員です。)
今も、毎週毎週家に来て、上の子達と遊んでくれるわけでもなく、「お腹でかすぎない?!」とデリカシーのないことを言ってきたり、来る時間もお昼ご飯前、夕飯前、などとても迷惑な時間に来ます。私がご飯を作って食べさせている状態です。
姉の仕事が県内では大きい規模の中学校で勤務しているので、正直コロナも怖いです。
「この前体調不良でコロナかと思った。けど、怖いから病院行かないで様子見たわ〜あはは」と言いながら家でくつろいでいます。
家に来てもスタバに行きたいと言い出し、田舎なので車で片道30分かけて私が運転して行きます。(私の車にしかチャイルドシートがないため。)
もうすぐうんざりしますが、来てほしくない!と言うと腹を立てて拗ねてもうなんの協力も得られなくなると思います。
でも、頼れる人は姉だけ…
我慢するしかないんですよね…😢
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我慢してでも手伝って欲しいと思うならそうするしかないと思います。
私は実家が遠方だったこと、義理両親は共働きなので誰のサポートありませんでしたがどうにかなってます。
なので、協力して欲しいなら我慢が必要なのかなと思います😣
![jun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jun
それはイライラしちゃいますよね😅頼れる人いないなら我慢我慢ですかね
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子育ては夫婦でするものと思ってるので、私がミキティさんの立場でそのような姉が居るならお願いしないです💦
今後どのような時にお姉さんに頼ろうと思ってるかにもよりますが…。
はじめてのママリ🔰
産前産後は協力が無くてもなんとでもなりますが、私の育休が開けてから、子供たちの体調不良で休まなければならない時があると頼ることが出てくるかと思います。
我慢するしかないですよね…
休みの度に来るので、夫も休まらず申し訳ないです😢
夫はしょうがないよと言ってくれていますが…