
離乳食の2ヶ月目は、2回食に進みます。固さや調理方法は同じで、水分量を少し減らして全てすりつぶす感じでOK。離乳食中期は2ヶ月目からで、ペースト状でいいです。
離乳食始めて1ヶ月経ちました!
2ヶ月目の離乳食について教えてください(T_T)
1ヶ月経った頃ぐらいから
2回食に進むと思うんですが
固さや調理方法などはいままでと
同じでいいんですかね(__)?
水分量を少し少なくしていくとありますが
基本的には全てすりつぶす感じで
いいんでしょうか?(__)
また離乳食中期とは離乳食はじめて
2ヶ月が経った頃のことですか?(TT)
もしそうだと1ヶ月経った頃から
2ヶ月目までぐらいは
粗くすりつぶしたペースト状で
いいんでしょうか?(TT)
わからないことだらけすぎてすいません😭
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

maro
わかカフェを参考にすると良いですよ。

©️
1ヶ月経ったら2回食ですが、息子さんの食べ具合を見て進めていった方がいいかなと思います😌
固さと調理方法は今までと一緒です。
トロットロのポタージュ状に慣れてきたら、水分量を減らしてポテっとした感じになります😌
離乳食中期は7、8ヶ月になってからで、離乳食はじめてから3ヶ月目になりますね。
-
はじめてのママリ🔰
いままで全て完食してくれてるので
2回食に進めていこうかなと思います😳
ただ水分量を減らすだけで
良いんですね!
わかりやすく教えていただいて
とても助かりました😭😭♥- 8月8日

S
一般的に、
5~6ヶ月を初期、
7~8ヶ月を中期
9~11ヶ月を後期と呼ぶようです🙆♀️
食材がいつから使えるかとかは、消化器官の発達の面から設定されてる事が多いので、始めてから何ヶ月とかではなく、月齢で考えた方がいいと思います🙌
2回食になっても、形態などは急に変えなくて大丈夫です‼
私が参考にしてたものだと最初はポタージュ状、慣れてきたらジャム状となってました💡
とろとろ〜から少しぽってりする感じですね🤔
つぶつぶが残ってても上手に食べられるなら少しずつ粒を残していって大丈夫ですよ👍
だんだん粒が大きくなっていけるといいですね🌟
ちょっとでもつぶつぶがあると嫌がる子もいるようなので、その辺はお子さんの様子を見ながら進めてください‼
ちなみに、うんちにそのままの形で出てきてても下痢とかしてなければ気にしなくていいそうです笑
-
はじめてのママリ🔰
月齢で考えていって
与えていくのもOKなんですね😳
わからないことだらけで
調理方法も変わるのかな?
と勝手に焦っていました😭
わたしも徐々にジャム状に
なるように水分量を減らしていってみます!
しっかり息子の様子みながら
徐々につぶつぶ増やしていけたらいいなと思います😭♥
うんちにそのまま出ても大丈夫なんですね😳😳
消化不良なんぢゃないかと
勘違いしそうなので
教えていただけて
よかったです😭!
ほんとに色々と教えていただいて
ありがとうございます😭♥!- 8月8日
はじめてのママリ🔰
検索してみました!
ありがとうございます😭♥
maro
ごめんなさい。
分かったと思いますが
わこカフェでした。