※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食中期に野菜や炭水化物を冷凍する際、分量は適当で良いのでしょうか。それとも事前に測ってから混ぜて冷凍するべきでしょうか。

離乳食中期になってちょっと料理っぽくなってくると、
野菜、炭水化物を混ぜて冷凍することもあると思います。
そういうときはどの野菜が何グラムでとか分からないと思うのですが、その辺りは適当ですか?
それとも冷凍する前にちゃんと測ってから混ぜて冷凍してますか?

コメント

ととろ🔰

測ってないです😂
測った分全部食べるわけでもないので子の成長に合わせてあげてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦測ってられないですね💦
    ちなみに毎日何食べたとか記録はしてますか?

    • 4月18日
  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    食べたものはピヨログに記録してましたよ!初期の頃は量も記録してたのですが、残すので結局何グラム食べたのか分からずあげたものだけ記録するようになりました。
    今はおおよそチェックしなければいけないものはクリアしてるので記録も適当になってきました😅

    • 4月18日
ぽにぽに

最初から全く測ってません!普段の食事から食べ切れそうな量を踏まえて徐々に増やしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに毎日何食べたかの記録はしてますか?

    • 4月18日
  • ぽにぽに

    ぽにぽに

    今は保育園なので連絡帳に記載しなきゃいけないので食べたものは書きます(重さは書きません)がそれまでは初期にちょっとしてたくらいで中期には全く記録はしてません🤣一気に作って冷凍したのをあげてるのである程度同じものをローテーションしてるので昨日シチューだから今日はうどんでいいかみたいな適当な感じです!料理苦手で考えすぎると自分のストレスになると思ってやめました!

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんとしなきゃと思うとストレスになりますよね🥲
    良いような感じで固くなりすぎずにやってみます😊

    • 4月18日