※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

保育園でのお昼寝布団について、敷布団は不要でタオルケットや毛布、お昼寝マットでも可。敷布団とお昼寝マット、どちらが良いか。送迎は車で、持ち運びやすい方がいいか。

保育園でのお昼寝布団について

先日入園前の面談で
・敷布団にタオルケットか毛布で掛け布団は不要
・お昼寝マットでもいい

と言われました!
このようなものでいいということなのでしょうか?

お昼寝マットよりしっかりした敷布団の方がよいのでしょうか?

ちなみに送迎は車で、道路挟んで向かい側の駐車場に車を止める形です!なるべく持ち運びやすいほうがいいのか…

コメント

a

こんな感じのものでいいと思います✨
わたしは西松屋でお昼寝布団セットというのを買いました✨

  • ままりん

    ままりん

    ありがとうございます!
    お昼寝布団セットたくさん見るのですが、いらない掛け布団がついていて💦
    敷布団とカバー買うとセットの方が安かったりしますし悩んでます😂

    • 8月6日
deleted user

うちも敷布団にタオルケットor毛布なのでセットはやめて写真の様なマットにしました!
それに防水シーツと普通のシーツ付けて使ってます😄(2枚ずつあります!)
2つ保育園経験してますが、私の見た感じだとお昼寝マット率高いです!

  • ままりん

    ままりん

    遅くなりました💦コメントありがとうございます😭お昼寝マット率高いんですね!持ち運びもしやすそうだし良さそうです!
    なるほど!シーツも2枚ないと困りますね、、!
    お昼寝布団セット枕とか絶対いらないのにーと思っちゃいます😂

    • 8月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    セットで買っても使わない物は邪魔になるだけなんですよね💦
    毎週持って行って、持って帰るとなると持ち運ぶのが楽な方がいいかな〜?とは思います😄
    あとはもし何かあっても洗える方が便利です!(厚いのは洗えないので)

    • 8月8日
  • ままりん

    ままりん

    毎週布団の持ち帰りなので楽な方がいいですよね😭
    洗えるやつ大事ですね!!
    大変参考になりました、ありがとうございます😊

    • 8月9日